BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
土地探し・・・。どういう考えで決めたらいいんでしょう?
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
『家は居心地』をテーマに家づくりをしています。
京都府舞鶴市の~きらくハウス~塩見工務店 塩見 智則です。
今日のテーマは
『現在、家づくりを考えていて土地を探している方へ向けて土地選びをするうえでどういう考えで選んだらいいんでしょう?』
僕の考えを書いてみようと思います。
最近、「土地を探しているんですけど・・・」というご相談をよくいただきます。
土地探し・・・。どういう考えで決めたらいいんでしょうか?
今の通勤先や子供の小学校の校区で選べばいいの?
しかし、希望にバッチリあった土地ってなかなか見つかりにくいものですよね。
ただ、そもそもその土地の所在地がどこでもいいって言えば、比較的簡単に見つかります。
でももちろん、どこでもいいっていうわけではありませんよね?
それぞれいろんなご希望があります。
たとえば・・・
- 子供の小学校の校区は〇〇校区がいい
- 通勤が楽なように駅が近いところがいい
- 親の住んでいるところに近いほうがいい
- 田舎で景色がいいところがいい
などなど。
・・・というようにいろいろと希望はあるわけですが、どうやって土地の所在地を決めていったらいいのでしょうか?
ここで、一つ質問です。
「あなたはその土地に何年住みますか?」
いかがですか?
多くの方が、自分の人生が終える80歳?くらいまで住み続けるかなぁ~って感じじゃないですか?
あなたが30歳でその土地を買ったとします。
80歳まで住むとしたら、その土地には50年も住むということになります。
半世紀ですね~。
実はその50年を一度考えてみて欲しいって話なんです。
子供が小学校に行くのはたったの6年間です。
お一人じゃなくて兄弟がいたとしても合計10年かそこらへんかもしれません。
もしかすると卒業したあとの40年はその校区にある土地というのが、全く意味を持たないかもしれません。
もしかたら、勤務先が変わって、駅が近いというのが全く意味を持たないどころが、近くにマンションが建って日当たりが悪くなるかもしれません。
もしかしたら定年後の65歳から80歳までの15年間の、高齢になった自分にとって住みづらい地域だったりするかもしれません。
なんだか不安をあおるようなこと書いて申し訳ありませんが、ぼくが言いたいのは、今の自分たちの状況や環境だけで考えない方がいい場合もあるってことなんですね。
今がいいから未来がいいとは限りません。
逆に未来ばかり考えても予想しきれないことばかりかもしれません。
とにかくこれからの50年を長い目で見て、一度夫婦で話し合ってみる・・・ということが大事だとぼくは言いたいわけです。
なんやかんや書いてきましたが、「住めば都」ということわざもあるように、どんな土地でも住み慣れれば都と同じように便利で住み心地がよくなるものです。
土地選びするうえでこういう考え方もあるんですよ。っていうお話でした。
【舞鶴市で注文住宅を建てるなら~きらくハウス~塩見工務店】
“家は居心地”
~きらくハウス~は、舞鶴市の工務店です。
ご家族様の幸せな暮らしをつくるため、お客様のひとり一人の「想い」に寄り添い、
豊かで快適な暮らしをご提供いたします。
【施工対応エリア】※弊社事務所から車で60分圏内を施工エリアとしております。
京都府:舞鶴市・綾部市・福知山市 ・宮津市 福井県:大飯郡 高浜町・大飯町⠀
⇩インスタグラムはこちら⇩
~これからマイホームをとお考えのご家族必見~
『家づくり勉強会』予約制にて開催中!
【参加にあたって・・・塩見工務店のお約束とお願い】
※参加をいただいたからと言って、しつこい売り込み無理な営業はしません!
やはり多くの住宅会社さんの営業マンは、売り込むというと悪い言い方ですが…。
とにかく一生懸命です。
しかし家を建てるお客さまにとっては、その会社が年間何棟建てようが、営業マンが契約を取れようが取れまいがそんなことは全く関係ないこと。
家を売りたいんじゃなくて、家を通して住まわれる家族が健康・快適・幸せな暮らしのお手伝いをしたい!
せっかく一生に一回の家づくりだから楽しんで欲しい!
その気持ちを大切にしたいので、売り込みや無理な営業はしませんし
(口下手なものでできないのが正直なところ…。)、
モデルハウスがあって、営業マンがたくさんいて広告宣伝費の多額の費用をかかっている会社では、
そんな悠長なことは言ってられないでしょうが、そこはうちのような小規模の会社の強みでもあります。
あ!
そもそも売り込みするような営業したら嫌がられることも多いし、
嫌がられたらシュンってなるので。笑
家づくりを初めてする方がほとんどの中、そもそも何から進めたらいいのか?分からなくなることもあると思います。
そんな何かと不安になる家づくり…。
でも本当は楽しい家づくり。
そんな不安な気持ちに寄り添って、一緒に悩み、考え家づくりをしたいなと思っています。
せっかく貴重な時間を使い見学会にきて頂く方には今後の家づくりの参考にして頂きたいと思っています。
土地探し・資金計画・間取りのプランニング・施工までトータルで家づくりをしておりますので
今までの家づくりの経験からアドバイスさせて頂きますので家づくりの疑問等ありましたらお気軽に質問してください。
今後の家づくりの参考にお気軽にお越し下さい!