BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

省エネ性能だけよすぎても、住み心地が悪ければダメ!木と自然素材の家にぴったりの間取りは・・・。

こんにちは!

    思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 

塩見智則です。

 

 

まず最初にお伝えしたいのは、 国の考える家作りは、省エネ住宅に向っています。

 

以前のブログでこれからの家は省エネ性が必須で、外皮計算をすることによって

UA値というものを知ることができその数値が家の省エネ性能を表す基準になりますよ~。

という事を書きました。

 

まずは以前の記事を読んで頂き読み進めて下さいね。

 

『これから家づくりをされる方は絶対に知っておきたいUA値という基準

『これから家づくりをお考えの方は必ず外皮計算をしてもらいましょう!』

 

この2つの記事を読んで頂くとUA値が低い家が省エネ性能が高い家という事がわかって頂けると思います。

 

じゃあなるべくUA値が低い家=良い家なの?』と聞かれると・・・。

 

ここからは僕の持論ですが、それはNO!です。

 

確かに省エネ性能という点だけを見ればでは良い家ですが・・・。

住み心地という点では良い家とは言えないと僕は考えます。

 

『弊社の建てる家はUA値が0.6です!いやいやうちは0.5なんです!』

と性能をアピールされてる建築会社さんもおられます。

 

それはそれで凄い数値です。

 

ただ家づくりをするうえで数値の低さだけで家の良し悪しを決めるのはどうなんだろう?と思います。

数値も一つの判断材料として考えるのが良いのかと思っています。

 

弊社が考える家造りはバランスの取れた家造りです。

 

 省エネ性能だけよすぎても、住み心地が悪ければダメ。

 省エネ性能が悪くて、住み心地が良いのもダメ。

 

もちろんお金つぎ込めば何だって出来るんですけど・・・、

お客様の暮らしの負担を増やすだけなので、省エネ性能と木と自然素材の住み心地と金額の調度良い所。

 お客様それぞれの予算とのベストバランスをご提案していきたいと思っています。

 

木と自然素材の家は気持ちいいですよね~。

僕もそう思います。

ですが、木も自然素材も「素材」です。

気持ち良く暮らしていくには、素材も重要ですが やはり間取りも素材と同じくらい重要です。

間取りを考える時、どんな事に気をつければ 木と自然素材にあった家ができるのでしょう?

木と自然素材を使った家の間取りは窓が重要なんです。

 

出来るだけ少ないエネルギーで快適に暮せる家・・・。

省エネ性能の高い 燃費のいい家にしていこう ! この考えは正しいと思います。

ただこの考えだけで家作りをすると、 熱の逃げやすい窓を小さく、 そして少なくしていこうと言う発想が浮かぶのです。

窓はどうしても熱が逃げやすいですし、 サッシのグレードを上げたり、ガラスをローイーガラスにするなど、窓の熱対策はお金がかかるのです。

壁なら断熱材の厚みを増やしたり 、断熱材の性能を上げてやればよく 費用も急激に上がることはありません。

という事は・・・。

できるだけコストを下げて断熱性を上げるという考えで家づくりを考えると法律の最低限に窓を小さく、少なく

そして窓を開けずに暮らす家に行きつき、そういう家が急増しているのです。

でもせっかく木と自然素材の家を建てるのだから、涼しい季節には窓を開け、 寒い季節には窓を閉めるそんな間取りがあっていると僕は考えます。

もちろんある程度の窓の性能は必要ですが・・・。

気持ちよく暮らすために窓は、あまり減らさず 大きく取ったほうがいいと言うのが僕の持論です。

せっかく自然素材の家を建てるんだから 春や秋には窓を開けて暮らしたい !

そんな風に思う方も多いと思います。

(特に弊社に依頼して頂くお客様はそんな考えの方が多いです。)

極力エアコンを使わず快適に暮らす そのためには、風の通りも道を 考えて窓を作る必要があります。

地域性や周りの状況にもよりますが 一般的は、冬は北より、夏は南よりから 風が吹くと言われています。

特に重要なのは、夏の風向きです。

南から入り、北へ抜ける 南北に風を通してやる必要があるのです。

風は、そんなに窓を大きくしなくても 通るので、南面には大きく、北面には小さく そんな考えで間取りを考えるといいと思います。

どうしても南北に通せないような 廊下や、収納などがある場合は、 床付近や天井付近に風の通る小さな 開口部を作ることで随分違います。

せっかく自然素材の気持ちのいい家 出来るだけエアコンを使わず、 自然の風を感じて気持ちよく暮らしたいですね。

自然素材は、長持ちします。

それに対し、家族の生活スタイル どんどん変わってきます。

その時の生活スタイルに合った 間取りを作りたいという気持ちもとても分かります。

今の生活スタイルに合わせ、 部屋を細かく仕切り、 作り付けの収納も沢山作る これもありかもしれません。

ですが、お子さんは大きくなっていくし、 いずれは巣立っていきます。

ご両親もいずれは年老いていきます。

ですから、僕は、自然素材の家は あまり細かく仕切らないことを お勧めします。

子供部屋が客間になることも あるかもしれないですし、歳をとって、2階の主寝室に 上がるのがつらくなり、 1階の客間が主寝室になることも あるかもしれません。

 

自然素材の家は家具やテーブルも低い方がいい。

これは間取りと言うよりも 普段の生活のお話です。

新築すると、家具を買い換えたり テーブルを新調したりするのも 楽しみの一つですね。

そんな時、 出来るだけ、高さの低いものを 選ぶことお勧めします。

それは、せっかく無垢のフローリング を貼っているんだから、 ごろんとしたり、寝そべったり して欲しいのです。

家具を低いものにし、 テーブルをおかず、 座卓でなどで暮らしてみることを お勧めします。

無垢のフローリングは、 合板のフローリングのように、 梅雨時に、べたついたり 冬にヒヤッとしたりしないのです。

特に、針葉樹系のパインや杉、ヒノキなどは 冬でも、冷たくないのです。

不思議なんですが、無垢のフローリングの上に 子供さんが行くと、必ず ごろごろするのです。

本能的に 気持ちいいことは しっているんでしょうね。

 

どうででしょうか?

木と自然素材の家を建てるんだったら やっぱり自然を感じながら 暮らしたいですよね。

省エネルギーも大切ですが そこはバランスではないかと思います。

省エネルギーを気にするばかり 窓の少ない家で、エアコンをつけて 暮らすのはどこか違うような気がします。

間取りや窓、暮らし方など 少し工夫すれば、 自然素材の家の良さが もっともっと増えると僕は思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!


なぜ?木を愛する・・・塩見工務店は木と自然素材の家をご提供するのか?

木・石・漆喰・珪藻土・和紙などの自然素材

なぜお客様にこれらを使った家を建ててほしいのか?

その理由は、一生に一度あるかないかの大切な買い物だからです。

だからこそ、木と自然素材にこだわった家づくりをしています。

しかし、それだけではありません。

もしあなたが30歳で家を建てたら、50年間はその家で過ごすことになります。

なんと長い年月でしょうか?

家族と共に毎日、朝起きて、食事を共にし、「いってきま~す。」と元気に出て行く。

休みの日には心地よい木の床の上でゴロンと寝転がってひなたぼっこ。

 家族と共に笑いながら、そして時には夫婦げんかもするでしょう。

時には泣き、そうして家族の思い出が積重なり、それが家族と家の思い出になっていきます。

小さかった子どもはいつしかお嫁に行き、 立派な社会人になり、 巣立って行くかもしれません。

そう、その家には、その家族の歴史があるのです。

 だからこそ健康で、心地良い家に住みたいというのは当然のことです。

床板のキズ家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。

『住み手となるあなたとと共に年を重ね、愛着をもって住める家』であるかどうか?

実はそれがとても重要なポイントなのです。

 

新しいお家で、どのような暮らしをされたいですか?

塩見工務店では、お客様のご要望に応じて『木楽な家』『Wood Smile 』

2つのコンセプトからお選び頂けます。

 お客様のご予算・ライフスタイルに合わせて3つの仕様をもとに提案をさせていただきます。

・せっかくの一生に一回の家づくりだから・・・

自分たちのこだわりの木と自然素材の家に住みたい方

「完全オーダーメイド」の注文住宅 『木楽な家』

・1000万円台で無理なく健康的に笑顔で暮らせる

木と自然素材の家に住みたい方

コンセプトハウス『Wood  Smile』

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で

一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!

お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お問い合わせ下さい

TOP