BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイント まとめ

こんにちは!

    思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 

塩見智則です。

子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイントと題してこれまで5回に分けて書いてきました。

過去の記事は・・・

・子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイントパート1

・子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイントパート2

・子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイントパート3

・子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイントパート4

・子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイントパート5

今回はまとめとして・・・。

 

自然素材を使い1000万円台に押さえるには、まず自分達が満足できる範囲で

30坪前後の1階と2階が同じ大きさの総2階でコンパクトな家を計画しましょうとか、

仕様選びの話、収納の話、自然素材の話など色々とお伝えしました。

 

ここまで記事を読んでいただいて理解しにくい点もあったかもしれませんが

木と自然素材を使った1000万円台で家を建てる方法が少しでも理解して頂けて

これからの家づくりの参考にしていただけると嬉しいです。
とはいえ・・・。

 

言葉で言っていても実際に30坪ぐらいで自分達の希望の間取りが出来るの?

小さくないの?こう思わるかもしれません。

 

計画してみましょう!と言われても私たち素人には難しい!と思われるかもしれませんね。

 

よほどの家の間取りを見慣れている人で無い限りどのぐらいでおさまるかイメージつかないかもしれません。

 

そこで今回・・・。

30代から40代ぐらいの方で子育て世代のご両親と小さなお子様一人ないし二人というご家族を設定し、

木と自然素材を使った1000万円台で家を建てるというテーマで1つの参考に30坪前後で間取りを考えてみました。

 

最初からもったいぶらずにこの間取りを見せてくれたらいいのに~!って思われるかもしれませんが・・・。

 

これまでお伝えしてきた内容を知ってから違った視点で見ていただくことで理解して頂きやすいとと思ったからなんです。

 

1000万円台で押さえる為に大きさの目安として30坪前後の 大きさの総2階になるように計画してみました。

 

ではまず1階です。

 

ポイントは多数ありますがまず、廊下をできるだけなくして出来るだけ広めのLDKを作り、 テレビの場所、家具の場所を考えながら進めました。

 

これポイントなんです。

 

ある程度、生活をイメージしどこにテーブルを置いて ソファーを置いて考えていく事で生活が見えてきます。

 

コンパクトに考えるとどうしても1階に収納スペースが少なくなってしまいがちなのですが、

玄関横に土間収納、キッチン横や洗面脱衣室に収納など使い勝手を考えて必要なところにスペースを確保しました。

 

 

特に洗面脱衣室の収納は私の経験上、とても便利です。

 

 

キッチン横の収納部分をなくし、机・椅子を置いて奥様の家事スペースにするというプランもいいかもしれませんね。

 

 

そして2階です。

2階は、可変性を持たす意味で子供さんが小さいときは、家族一緒に過ごす空間として部屋を広くつかい、

子供が大きくなったら、部屋を分割して個室にすることもできるできる配置にしました。

 

平面だけではイメージしにくいので立面図も書きました。

これで、上下で約30坪です。

 

2階を区切ったとして3LDK、30坪でも十分暮らせるのではないかと思います。

 

大きさをあまり求めなくてもしっかり知恵を絞って考えれば納得できる間取りが出来るのではないかと思います。

 

もちろん、これは一つの参考ですので、この間取りをもとに自分達になりに30坪そこそこでまとめてみるのも面白いと思います。

これである程度家の大きさのイメージが見えてきたのではないでしょうか?

 

・最後に・・・。木と自然素材の家は高いからとあきらめている方へ

 

『木と自然素材の家は高いから諦めていました』

以前、家作りをお手伝いさせて頂いた客様がいわれた言葉です。

 

また、 「本当は、自然素材を使いたかったんだけど業者さんが高いからやめたほうがいいと言われ諦めたんだ」と言う話を聞いたこともあります。

自然素材の家が本当に高いかどうか知らないで、自然素材の家を諦めるより 知った上で判断することが大切だと思います。

 

『木と自然素材の家を建てたいけど高いんでしょ?』

『木と自然素材の家は良いのは分かるけど実際のところいくらぐらいするの?』

『木と自然素材の家をなんとかこの予算で建てる方法はないですか?』

 

ここ数年こんな質問をよく受けるようになりました。

正直・・・。安く家を建てようと思えば、素材にこだわらず新建材をふんだんに使って安い家を建てることは出来ると思います。

 

しかし、木と自然素材をふんだんに使って決められた予算内で家を建てるのは頭をひねります。

 

そういうお客様の要望を叶えるべくこれまでの家づくりの経験から頭をひねり、

首がちぎれそうなくらいひねり続けた結果・・・。

一つの方法を編みだしました。

 

それは・・・。

 

木と自然素材を使って決められた予算内で家作りする方法の一つとして

おすすめなのが半規格型住宅を選択する方法です。

 

半規格型住宅って?

 

 僕達は木と自然素材を使った

居心地の良い家作りをしています。

 

しかしながら、お客様から『自然素材がいいのは分かる

それに多分気持ちのいい暮らしが 出来るんだろうと思うけどあまり高いのはな・・・。』

 

そもそも家には定価がないので、その都度 建築業者さんにいって図面を書いて、見積もりしてみないと値段が分かりません

見積もりしてみますと言われてもな・・・。

こんな声をたくさん聞きました。

 

確かに心配ですよね。(以前までは弊社もそうでした・・・。)

 

全てその通りだと思います。

家は、いろんな要素があるので 一つ一つの金額が少なくても

全部合計すると結構高くつく事があります。

これが怖い部分ですね。

 

例えば、標準的な家の仕様で2000万の家があたっとします。

リビングと寝室をビニールクロスから塗り壁にしたい

2000万円が仮に2030万になったとします。

どう思われますか?

 

確かに30万あがるかもしれません。

35年ローンにすると月に846円ほど上がります。

 

これなら自然素材の家に興味の ある方なら採用されるのではないでしょうか?

でも逆に、リビングと寝室をビニールクロスから塗り壁にしたいと言って

業者さんが、それなら ㎡あたり3000円ほど上がります。

こんな風に言われても ピンと来ませんよね?

 

全体で見ないと分かりにくいのです。

家の値段はほんと不思議だと思います。

以前から私も思っていました。

 

見積もりしないと金額が分からない 当たり前のように

見積もり期間は2週間ほど頂きます。と業者はいいます。

 

でも考えてみてください車を購入するとき 本体のグレードを選んで

ナビやコーティングなどのオプションを選んで、5分も待っていると

見積もりが出てくるのです。

 

もっと凄いのはホームページからも数分で

見積もりができてしまうのです。

 

家は見積もりに2週間 車は見積もりに5分・・・。

 

そこで、僕達は、家の値段が短時間で分かるような

家を考えようと思ったわけです。

 

そこで塩見工務店ではこれまでブログでお伝えした考え方のもとに、

木と自然素材を使った1000万円台の家作りを前提として自然素材たっぷり使い、

外観や設備は、数種類の中から仕様を選び建てるコンセプトハウス『Wood Smile 』をつくりました。

 

 

早い段階で見積もりが出来れば 木と自然素材の家が自分達に手が届くかどうか

すぐに判断できてしまいます。

 

まず、家の大きさ選んで貰います。

 

そして、 「ベーシック・ナチュラル・プレミアム」の3つの仕様を選んで貰います。

そしてオプションを選んでもらいます。

これに諸経費を足したものが家の金額となります。

 

金利電卓と言う便利なものがあるので 35年で月々いくらになるか?

計算します。

 

月々の金額を見て、もう少し下げたいな。

ちょっと予算オーバーだな。

今の家賃が月8万円だからそれ以内に押さえたいな

という事なら、簡単です。

 

仕様をグレードダウンするか

家の大きさを小さくすればいいのです。

 

逆に希望の仕様を決め予算で割ってやるとどのぐらいの大きさが建つかも分かるようにしています。

 

またこのブログで紹介したような30坪前後で考えた間取りで価格が明確な木と自然素材規格住宅プランも数プラン用意しておりますので、

ここまでブログ見て頂いて一度話を聞いてみたいと思われましたら遠慮せずお気軽にご連絡下さい。

 

喜んで対応させて頂きます。

 

詳しくは・・・⇒コンセプトハウス『Wood  Smile』

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 


なぜ?木を愛する・・・塩見工務店は木と自然素材の家をご提供するのか?

木・石・漆喰・珪藻土・和紙などの自然素材

なぜお客様にこれらを使った家を建ててほしいのか?

その理由は、一生に一度あるかないかの大切な買い物だからです。

だからこそ、木と自然素材にこだわった家づくりをしています。

しかし、それだけではありません。

もしあなたが30歳で家を建てたら、50年間はその家で過ごすことになります。

なんと長い年月でしょうか?

家族と共に毎日、朝起きて、食事を共にし、「いってきま~す。」と元気に出て行く。

休みの日には心地よい木の床の上でゴロンと寝転がってひなたぼっこ。

 家族と共に笑いながら、そして時には夫婦げんかもするでしょう。

時には泣き、そうして家族の思い出が積重なり、それが家族と家の思い出になっていきます。

小さかった子どもはいつしかお嫁に行き、 立派な社会人になり、 巣立って行くかもしれません。

そう、その家には、その家族の歴史があるのです。

 だからこそ健康で、心地良い家に住みたいというのは当然のことです。

床板のキズ家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。

『住み手となるあなたとと共に年を重ね、愛着をもって住める家』であるかどうか?

実はそれがとても重要なポイントなのです。

 

新しいお家で、どのような暮らしをされたいですか?

塩見工務店では、お客様のご要望に応じて『木楽な家』『Wood Smile 』

2つのコンセプトからお選び頂けます。

 お客様のご予算・ライフスタイルに合わせて3つの仕様をもとに提案をさせていただきます。

せっかくの一生に一回の家づくりだから・・・

自分たちのこだわりの木と自然素材の家に住みたい方

「完全オーダーメイド」の注文住宅 『木楽な家』

・1000万円台で無理なく健康的に笑顔で暮らせる

木と自然素材の家に住みたい方

コンセプトハウス『Wood  Smile』

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で

一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!

お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お問い合わせ下さい

TOP