BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイント パート5
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
私は、家づくりの仕事をはじめて約20年いろんな家作りをお手伝いしてきました。
大工として、工務店として。
平屋から2階建て20坪から70坪1000万ぐらいの家から5000万ぐらいの家までいろんな家作りをお手伝いしてきました。
そんな経験から、塩見工務店が考える
子育て世代が手の届く価格で住み心地の良い木と自然素材の家を建てるポイントを5回に
分けて書いてみようと思います。
当社は、30代40代のお客様が多いのですが、
30代~40代の子育て世代の方に
家づくりのご予算をお聞きすると・・・
「込み込みで2000万ぐらいで木と自然素材を使った家を建てたい」という方が多いのです。
あまり無理して高額な家を建てて引越ししてから家族旅行にもいけないなんて悲しすぎますしね。
この線で考えるのが良いと僕も思います。
無理なローンを組んで月々の支払いが大変!ってならないように資金計画のアドバイスをさせて頂きながらご提案させて頂いています。
もう少し予算があるからこだわりをかたちにしたい!って方には喜んで対応しますが、
今回のテーマはあくまで1000万円台(1800~1999万円)くらいの予算内で
木と自然素材の家を建てたいとお考えの方に向けて書いてみたいと思います。
以前の記事に書いた塩見工務店が考える子育て世代が手の届く価格で木と自然素材の家を建てるポイントパート4です。
自然素材の選び方について
自然素材を使った家と一言で言っても 自然素材はとってもたくさんの種類があります。
では家の中はどんなところに自然素材を使うでしょう?
まず思い浮かぶのが柱や梁などの構造材、塗り壁や床などの内装材 。
そして土壁などの内装下地材、板張りなどの外壁材
他には和室の畳 断熱材一部屋根材など、結構いろいろあるのです。
自然素材を使った家がいいといっても、全部こだわって採用するととても高くつきます。
予算が潤沢にあって全てこだわりたい 新建材を使いたくない という事ならそれでもいいと思います。
ですが、多くの方は自然素材がいいのは分かっている でもあまり高いのは・・・。
と予算が決まっています。
まして今回、1000万円台で自然素材を使った気持ちのいい家を建てる というのが大前提です。
全部にこだわっていてはとても予算内におさまりません。
ですから価格と性能のバランスをみながら仕様を決めていく必要があります。
まず構造材、柱には杉・桧、梁には杉・松をお勧めします。
材を張り合わせた集成材と価格も少ししか変わりませんし、桧は憧れですしね。
ただ、最近の家は柱がほとんど壁の中に隠れますので人によっては優先順位が 低くなるかもしれません。
それよりも毎日身体に触れる部分内装材や畳をメインに自然素材を取り入れて 行く事をお勧めします。
まず、床
床材にはいろんな樹種があります。
桧、杉、パイン、栗、カバ桜、、ウォールナット、カリン、・・・ などいろんな種類があります。
しかも、フロア材は、樹種によって値段が大きく変わるのです。
びっくりするような値段の床材もあります。
そしてもう一つ同じ床材でも、節の有無、節の大きさなどによっても大きく値段が変わります。
なかでも、杉やパイン材など価格もお手ごろですし、質感もとても柔らかく肌に優しいです。
柔らかいのはメリットであるとともに傷がつきやすいというデメリットもあるので そんな方は、少し堅いですが、カバ桜、ハックベリーもお勧めです。
壁材はやっぱり塗り壁材がお勧めです。
家中塗り壁にするとコストも上がるので、例えばLDKだけ、寝室だけといったように 塗る面積を減らすといいですね。
それ以外は、布壁紙をお勧めします。
ビニールクロスは極力避けたいですね。
断熱材はあとあとやりかえるのが難しいので価格は高めですが吹付の断熱材(弊社はアイシネン)をおすすめします。
屋根材もコストと性能のバランスを考えると普及品でいいかなと思います。
全て自然素材にこだわりたいという気持ちも分からないではないですが、予算の事もありますので、先ず内装材から取り入れていくことをお勧めします。
木と自然素材の家は、高いとお考えかもしれませんが、差額で考えると、実現させることが出来るのです。
まとめへ続く・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
なぜ?木を愛する・・・塩見工務店は木と自然素材の家をご提供するのか?
木・石・漆喰・珪藻土・和紙などの自然素材
なぜお客様にこれらを使った家を建ててほしいのか?
その理由は、一生に一度あるかないかの大切な買い物だからです。
だからこそ、木と自然素材にこだわった家づくりをしています。
しかし、それだけではありません。
もしあなたが30歳で家を建てたら、50年間はその家で過ごすことになります。
なんと長い年月でしょうか?
家族と共に毎日、朝起きて、食事を共にし、「いってきま~す。」と元気に出て行く。
休みの日には心地よい木の床の上でゴロンと寝転がってひなたぼっこ。
家族と共に笑いながら、そして時には夫婦げんかもするでしょう。
時には泣き、そうして家族の思い出が積重なり、それが家族と家の思い出になっていきます。
小さかった子どもはいつしかお嫁に行き、 立派な社会人になり、 巣立って行くかもしれません。
そう、その家には、その家族の歴史があるのです。
だからこそ健康で、心地良い家に住みたいというのは当然のことです。
床板のキズ家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。
『住み手となるあなたとと共に年を重ね、愛着をもって住める家』であるかどうか?
実はそれがとても重要なポイントなのです。
新しいお家で、どのような暮らしをされたいですか?
塩見工務店では、お客様のご要望に応じて『木楽な家』・『Wood Smile 』の
2つのコンセプトからお選び頂けます。
お客様のご予算・ライフスタイルに合わせて3つの仕様をもとに提案をさせていただきます。
・せっかくの一生に一回の家づくりだから・・・
自分たちのこだわりの木と自然素材の家に住みたい方
・1000万円台で無理なく健康的に笑顔で暮らせる
木と自然素材の家に住みたい方
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★