BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
水廻りを快適に・・・。協力業者さんの協力で無事完了。
もう〜いくつね〜ると〜お正月♫
という歌が聞こえてきそうな時期になってきましたね(^_-)
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
この時期はカレンダーとにらめっこする毎日です。
慌しく仕事させていております。
今月初めから水まわりリフォーム工事スタート・・・。
まずは風呂解体…。
張り切って解体!ところが…。
床が硬い…硬すぎる…。…
何ということでしょう!ぶ厚いコンリートがうってあるではありませんか!
ヘビー級のバリバリを駆使してなんとか解体。
浴槽が取れたときの感動は半端ないですね〜。
組み立ての業者さんの確認もオッケー(^_-)
続いて・・・。
洗面脱衣室の床を施工…
風呂の解体からシステムバスが据付られるまで土間のコンクリート打ち、設備の配管、電気の配線、脱衣室の床工事までを最短で終えるには段取りもそうですが、協力業者さんの協力が不可欠で段取り良く作業を進めて頂き感謝です。
トイレの方も解体から施工へ・・・。
なるべくお客様の生活の不便を減らす事が大切だと考えます。
そして協力業者さんの抜群の段取りで、本日無事完了しました(^_-)
特にこういった水廻りのリフォームになる(新築もですが…)と、段取りの鍵を握るのが(工期の遅れがあった場合のしわ寄せを食らうのが…)
クロス屋さんなんですね〜。
床のCFが貼れないと便器が取り付けができない…クロスが貼れないと洗面、コンセントカバーが取り付けれない…などなど間に挟まれて大変なんです…。
今回の現場もあとに待ち構える業者さんの流れをスムーズに抜群の段取りでこなして頂きました。
お施主様にはリフォーム中、ご不便おかけしましたが、新しくなったトイレ&風呂&洗面で快適な水廻りライフ⁈をお過ごし下さい。
依頼頂きありがとうございましたm(__)m