BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
家族の絆が深まる・・・お父さんはヒーローになるそんな家づくりをしてほしいんです。
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
家に帰宅すると・・・愛犬のヒメが顔を舐めて出迎えてくれます( ^^)
おっさんの顔を舐めてくれるのは犬ぐらいのもんですね~。
かわいい愛犬ですが・・・。
先日・・・。自宅の床をなんかカリカリやってるな~。
と思っていたら・・・。
床を食べてました・・・。
そんなにおいしいのか?
リビングではこの通り・・・。
マットの上より杉の床の方が居心地が良いみたいです。
犬の方が木を愛しているのかもしれない・・・。
負けられないな~。と思う
塩見智則です。
という話はこれくらいにして・・・。
本題に入ります!
あなたが家づくりを計画しはじめると、
いろんなところでこんなようなことを見たり聞いたりしませんか?
「家族の絆を深める間取りはこれだ!」
「こうしたら親子の関係性が良くなるプランができる!」
「こんな間取りは賢い子供が育つ!」というようなフレーズ・・・。
階段を玄関から入ってすぐ行けるところに配置するのではなく、
リビングを通ってから行けるような位置に配置すると、
必然的に動線が交差するのでコミュニケーションが増える・・・
リビング階段が良いということや、
キッチンを壁に向けて配置するのではなく、
リビングやダイニングと対面キッチンにすることで、
料理をしながら家族とコミュニケーションが増える・・・
ということであったり、
その他いろんな間取りにおけるポイントやテクニックがあったりします。
そういった工夫はぜんぜんいいことなんですけどね~。
でもね・・・。
そんな家に住んだら必ずしも家族の絆が深まるとは言えませんよね?
だって、コミュニケーションを取るのは家というモノではなく人間ですから・・・。
挨拶しよう!話しかけようと思わないとコミュニケーションなんて取れませんしね。
コミュニケーション取りやすい間取りはあるけど、コミュニケーションが取れるかどうかはまた別の話ってことです。
ただそういう意味において、家族の絆が深まる家はできるとは断言できないけど、
家族の絆を深める家づくりは必ずできる!と断言できます。
それはなぜでしょうか?
家づくりをするには、ややこしいお金の話、
お互いがどんな将来像を持つかという話、
両親の老後の話、嫁・姑の話、子どもたちの将来の話、
貯金の話・・・などの普段あまりしないような話題をさけて通れないはずです。
お互いの価値観や、お互いの主張を話して、時には喧嘩になるかもしれませんが・・。、
お互いを思いやりゆずりあいをしていくことが、
家族のそして・・・夫婦の相互理解が深まる・・・とは思わないですか?
家づくりというのはそんなややこしい過程を踏まえるからこそ、
いろんなややこしいことを乗り越えて、
夫婦の絆・家族の絆が深まることにつながるんですよね。
しかし、逆にこんなことも言えます。
「家のことは嫁に任せた!」
「お金のことは全く分からないので旦那に任せた!」
と言って、この夫婦でのややこしい話し合いを避けてしまうと、
本来乗り越えるべきややこしい話をしないで、家づくりが進んでいくかもしれません。
そもそもそういう家づくりでもぜんぜん家は建ちます。
ややこしい話を避けても・・・お金があって、建築会社に依頼すれば家はぜんぜん建ちますからね。
家族の絆を深める家づくりのためにはややこしい話をして・・・
というと少々重い感じもしますが、そんなに深く考えなくてもいいので
ややこしい壁を夫婦お互い協力して乗り越えていこう!
という感じで、せっかくだから夫婦で一緒に楽しくやろう!
という前向きな考えで、家づくりに取り組んでもらいたいなぁ~って思います。
だから弊社の場合、打ち合わせするときはできるだけ夫婦そろったとき
の打ち合わせのスケジュールを合わせるようにしてます。
そんな夫婦と一緒に家づくりをしたら絶対にいい家ができる!!!
これは断言できます!
弊社に依頼して頂くお客さん夫婦はとても仲が良いんですね。
そして・・・これは僕の思いも込みで・・・
お父さんは家づくりでヒーローになる絶好のチャンスなんです!
家族の為に家を建てる!そのために働くお父さんはカッコイイんです。
(完全に旦那さん目線ですが・・・)
そんなお父さんをヒーローにすべく、ダイニングテーブル、テレビ台などつくりませんか?と提案しています。
カッコイイ言い方をすれば・・・
お父さんヒーロープロジェクトです。
塩見工務店では、実際にチャレンジされてヒーローになっていくお父さんが続出しているとかいないとか(笑)
- 現場にてお施主様による自然塗料塗り
↑ヒーローになったお父さん達・・・。
そこで・・・奥さんは嘘でもいいので褒めてあげてください(笑)
子供はそんなお父さんを見て すごーい!となるはずです。
もう一度言います!
家族のために頑張って働いて家を建てるお父さんは凄いんです!
いやいや毎日の家事・育児を頑張って家族を支えるお母さんももちろん凄いですよ(笑)。
(ここだけの話・・・こっちのほうが凄い!と僕は思ってますが・・・)
家を建てる時ぐらいはぜひ!お父さんをヒーローにしてあげてください!
というぼくのお願いでした!
そんなお父さんを全力でお手伝いするのが僕の役目だと密かに思ってます。
床に自然塗料を塗ったり、簡単な塗装、壁塗りなど家族で参加すれば絆はグッと深まりますよ~!
そんな家族が続出しているとかいないとか・・・。
↑家族の絆が深まったお施主様・・・。
自分たちのこれから住む家だから・・・自分たちも参加して思い出を残すのもありですね。
ついでに僕達との絆も深まりますよ(笑)
(それはいいか・・・。いやいやぜひよろしくお願いします(笑)。
そんな家族の絆が深まる家づくりを提案しています。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
家づくりのお役立ち情報
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は ⇒コチラをどうぞ!
・『土地選び』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!