BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

工務店とはどんな仕事をしているの?

こんにちは!

  思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

塩見智則です。

工務店というと世間からどんなイメージで思われているのかな?

妻とこんな話をしました。

僕は当然、工務店をやっているので土地の相談、ローンの相談から始まり、 家の設計、施工などやっている家作りの専門集団と思っています。

 

世間もそんな風に思われいるかと思えば・・・。

妻から 「そうなふうに思っている人少ないで!」

「大工さんと言うイメージが強いし、図面を書いたり、土地やローンの相談まで出来るって 知らんと思うわ!」 という衝撃の一言・・・。

 

えっ!!

そうなん!!

 

そういや以前、お客さんに「塩見工務店て、何されてるんですか? 大工屋さんですか?」と言われたことがあったり・・・。(間違いではない・・・。)

 

『設計されるんですね~。』(やります!)

『ローンの相談・・・。資金計画もアドバイスしてもらえるんですか?』(やります!)

『土地探してもらえますか?』(探しますよ!)

などなど聞かれます。

同窓会で「今、何やってるの?」と聞かれ ・・・。

「工務店やってるんや」というと 「工務店って何やってるん?」 と聞き直されたこともあります。

そうなんです。

 

工務店て何をしているか知らない人が多いんです。

工務店と一口に言ってもいろんな工務店さんがありますからわかりにくいのかもしれませんね。

 

一般的には、家を建てている業者 と言えば、ハウスメーカーを 思い出しますよね。

住宅展示場に行き好きな会社を決めそこで建築する 当たり前のようになっていますがハウスメーカーと言う存在は 日本だけだと聞いたことがあります。

 

大量生産モデルハウスにさわやかな営業マン 。

カタログの中から建てる前にすべての仕様を選び、あっという間に建ててしまう。

 

ハウスメーカーの大工をやっている私の友人の話では、 工事中にお客さんが現場に脚を運ばないと言う話でした。

 

少し違和感を感じます。 (僕個人的な意見です。)7

 

別に問題はないのですが、家はとても高い買い物ですし、家族の一大イベントです。

家族で一丸となって笑い、悩み、そして建築会社と一緒に作りがあげていくものだと僕は思ってます。

 

中学や高校の文化祭などで夜遅くまで、いろん物をつくったりするのって楽しかったですよね?

 

家は住むことが目的なのですが・・・つくっている途中も楽しいのです。

いや、楽しまなければもったいないです。

全力で!

 

 

そういう家を一緒に作り上げていく楽しみを分かち合えるのは工務店なのではないかと思います。

 

それは、分業体制のハウスメーカーでなくすべての工程で一緒になって考え、悩み、そして笑い、そんな家作りをしていくのは、やっぱり工務店ではないかと思います。

 

工務店は何をしているかわからない そう見えるかもしれません。

ですが、工務店は、家づくりの専門集団なのです。

 

ともに家をつくる事に楽しみを感じる方そんな方には工務店との家作りが 最適なのではないでしょうか?

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

木を愛する・・・塩見工務店は一生に一度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたいお客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりをしている工務店です。

HP: http://www.shiomi-kiraku.com

BLOGhttp://shiomi-kiraku.sakura.ne.jp/wp/blog

Fecebookページ:https://www.facebook.com/shiomi.kiraku/

Instagramhttps://www.instagram.com/shiomi_kiraku/

You Tubehttps://www.youtube.com/user/daikunotomo

木工工房 Sincerely Woodhttps://www.facebook.com/sincerely.kiraku

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

お問い合わせ下さい

TOP