BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

脚は切り株⁉一枚板ダイニングテーブルを製作しました。

こんにちは!

    思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

img_6813

塩見智則です。

先日、一枚板のテーブルが欲しいと要望を頂き…。

作業場にある30枚の中の一枚板をお客様に見に来ていただきました。

img_6395 img_6394その中からお客様が選ばれたのはモミの一枚板…。

ご要望の寸法にカットにして作成…。

仕上げはわしにまかせろ!と親方(72歳まだまだ現役)による仕上げ…。

親方のフランクフルトのような指に掴まれたカンナは黙ってその役目をこなす…。

img_6494 img_6496

「端はまっすぐじゃなくて自然な感じが良いです。」

という要望…。

 私『脚はどうしましょう?』

お客様『脚は切り株にしたいです!』

私『切り株

お客様『できませんかね〜。切り株かわいいし』

うーん…。普通の脚の方が簡単やし…切り株長さ揃えて切るんなかなか大変やし…。そもそも切り株準備できるかな…。

リスクも高いな…。

ちょっと切り株は…と安全な普通の脚を進めるべきか。

いやいやせっかくの要望を断るのも…。

切り株の脚。確かに面白いな〜。やってみた事ないけどなんだか楽しそうだ!

そういや迷った時は、楽しい方を選べってなんかの本に書いてあったな。

という心の葛藤を繰り返し…。

私『製材所さんに切り株手配できるか聞き、手配できたらやってみます!』

 

ここ最近…強めの要望の依頼が多い気が…。

世界に一つの一点ものの仕事は悩みと苦しみと共に楽しさがありますね〜。

という事で…。

さっそく切り株を手配・・・。

img_6688

切り株で脚づくり楽しくチャレンジ中…。

一枚板切り株の脚作成…。

img_6707 img_6706 img_6742 img_6740 img_6739

脚が同じ長さになるようにレーザーレベルで高さ出して大きい丸ノコで切る…。

23回刃が食い込み…まさに命がけ(_;

電気カンナで高さ微調整して一枚板板を乗せる…。

おー!なかなかの存在感!(自己満足!)

これでどうでしょう???

img_6789 img_6788

そして・・・仕上げ(-_^)

img_6793 img_6794 img_6813 img_6817
木のエネルギーを感じながら、これから旅立つお宅の暮らしで良い役割をしてくれることを願って、自然塗料を心を込めて塗っていきます(-_^)

喜んでいただけますように…。

【一枚板について書いた記事】

世界に1つしかないものを家づくりに・・・。1枚板を家づくりに使いませんか?

 

一枚板も販売製作しています。一枚板詳細はこちらのページに公開しています。

『木楽工房』 Facebookページ :https://www.facebook.com/kiraku

 

『木の魅力についてについて語ろう!』

木ってホントに素晴らしい!

これまでブログにて木が大好きな僕が木の魅力・うんちく・こだわりについて書いてきました。

その記事をまとめてみましたので、木の魅力を知ってもらえると嬉しいです。

コチラをクリック

お問い合わせ下さい

TOP