BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

家づくりを始める前に知っておきたい『住宅ローン』のあれこれを書いてみました。

こんにちは!

    思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

顔写真 (2)

塩見智則です。

 

家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。

一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。

そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。

 

本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。

 

僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!

そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。

 

家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてブログにて

毎日更新を目標に(あくまで目標ですが・・・)情報を発信しています!

 

今回は『家づくりを始める前に知っておきたい住宅ローン』についてこれまで書いた記事を

まとめてみました。

 

家づくりには欠かせない住宅ローン・・・。

 

お金の事はよくわからないから・・・ややこしくてわからないから住宅会社さんに任せておけば大丈夫!

 

本当にそうでしょうか?

 

細かいところまで理解しておいた方が良いとは言いませんが、

少しのでも知識として知っておくのと全然知らないのでは大きく違います。

 

そんなローンのあれこれ、疑問を書いてみました・・・。

参考にして頂けると幸いです。

 

題名をクリック!記事に飛びます。

 

・初めて住宅ローンを組む方は知っておいてください!

 

・家づくりにはどんな費用が必要か理解することからはじめましょう!

 

・今年の金利はどうなるの?考えてみた・・・。これから住宅ローンを借りる方へ

 

・23年後に家を建てたい!そのために・・・『頭金をためるぞ・・・』は正しい選択なのか?

 

・しっかりした資金計画をたててから家づくりをはじめましょう!家を建てることがゴールではありませんから・・・。

 

・土地を買って家を建てるときにかかる費用と支払い時期はいつでしょう?

 

・新築建てる前に知っておきたい家づくりにかかる諸費用はいくらかかるの?

 

・みんな金利タイプはどれを選んでるの?変動or全期間固定or固定期間選択型どれ?

 

・頭金0円、月々〇万円~今払っている家賃で家が建てれるという広告の落とし穴

 

・住宅ローンの金利は何が良いのでしょう?10年固定金利を選ぶ前に知っておきたいことを書いてみた

 

・フラット35とは金利が35年間変わらない住宅ローンです。

 

・変動金利型とは半年ごとに金利が見直される返済額が変わる住宅ローンです。

 

・変動金利をすすめる住宅会社・不動産業者・・・その理由と思惑

 

・住宅ローンの固定金利か変動金利かを選ぶとっておきの判断基準の方法は?

 

・え? 住宅ローンの審査に通らない・・・その原因と何に気をつけたらいいんでしょう?

 

・住宅ローン3000万円の金利は1000万円以上も・・・金利について書いてみた。

 

・住宅ローンを組んで家を建てる前に団体信用生命保険の事を理解しておきましょう

 

・新築した家の固定資産税って年間どれくらいかかるの?

 

・住宅ローンには火災保険が必要です。その理由は?

 

・家は数年後に建てるとして土地だけを先に買っておくリスクのお話

 

・住宅ローンを組んで新築をするとき保険を見直したほうがいいといわれる理由

 

・住宅ローンは短く借りた方がいいの?長く借りた方がいいの?

 

・今の家賃との比較だけで住宅ローンを考えるのはダメ!ですよ。

 

・住宅ローンの支払い期間は何年がいいのかよーく考えてみましょう

 

・これから新築をお考えの方へ・・・。住宅ローンの審査に通らない!ってならないための気をつけておきたいポイント

 

・頭金無しの0円でも家は建てられますが・・・家計の見直しは必須です

・家づくりの何からはじめたらいいの?まずは土地探しは正しいのか?

 

 

これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事を

カテゴリーごとにまとめてみました。こちらもどうぞ!

コチラをクリック

お問い合わせ下さい

TOP