BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
家づくりに木を使う際の判断基準『木の節は気になる? 気にならない?』
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
家づくりに木を使う際の判断基準『木の節は気になる? 気にならない?』
どちらですか?
節の多さは、値段の違いにも直結します。
というのも、 節の少ない部分というのは、 魚でいうと、トロに当たるので、 希少価値があり、 値段も高い! ということになるのです。
しかし、 多少節があった方が、 無垢の木って感じがするし、 そっちの方が好きという方も少なくないと思います。
では「節」って何でしょう?
「節」とは、枝の跡です。
木が成長する過程で、生えた枝の跡なのです。
この「節」にも、生きた「節」と、死んだ「節」があって、 死んだ「節」は、割れたり、抜けたりするので、 補修が必要となります。
しかし、生きた「節」は、模様の一種なので、 補修も必要ないし、自然な感じになります。
- 節なし
まったく「節」の無い木を 「無節」とか「無地」といいますが、 値段も高いし、綺麗ですが、 ちょっとノッペリして、表情がないようにも感じます。
あくまで好き嫌いの問題ではありますが、 私は、ある程度、節があった方が味があって良いと思います。
しかも、節がある製品の方が安いのですから、 節が気にならない人なら、 絶対に「節あり」がお勧めです。
また、木には、 年輪がありますから、 カットの仕方によって、 違った「木目」が現れます。
その現れ方によって、 「板目」と「柾目」という木目になります。
これも、好みですが、 一般的に「柾目」の方が価格は高いと いうことになります。
演劇のヒノキ舞台などは、 柾目の無節で綺麗ですが、 節が全くないので、 プリントした合板フローリングと間違うほどです。
しかし、やはりこれは、 好みとご予算次第ということになると思います。
【こちらに記事もおすすめです♪】
「木育」って言葉 知ってますか?
https://shiomi-kiraku.com/archives/7148
・世界に1つしかないものを家づくりに・・・。1枚板を家づくりに使いませんか?
https://shiomi-kiraku.com/archives/4611
・木の節も味である! 木の節について書いてみた。
https://shiomi-kiraku.com/archives/5414
・木には木表と木裏があります。木表と木裏について書いてみた
https://shiomi-kiraku.com/archives/5358
・木の魅力・・・『風合い』はなぜ起こるの?
https://shiomi-kiraku.com/archives/5352
最後まで読んで頂きありがとうございました!
家づくりのお役立ち情報
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これから家づくりをお考えの方へ向けて・・・。
『住宅ローン』・『土地選び』・『家づくりにかかる費用』・『家づくりの考え方』・『家の間取り』・『家の素材選び・メンテナンス』・『断熱性能』・『家づくりの耐震』の事書いています。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
・家づくりを始める前に知っておきたい『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『土地選び』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『断熱性能』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!