BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

間伐材とは何でしょう?家づくりに使っても大丈夫?

こんにちは!

ブログ読んで頂きありがとうございます。

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塩見智則です。

『木について語ろう!』

この記事は木が大好きな僕が木のうんちく・こだわりについて書くコーナーです。

 

木について少し書いてみようと思います。

 

たまにお客様に『間伐材とは何でしょう?家づくりに使っても大丈夫?』と聞かれることがあります。

間伐材について書きたいと思います。

 

山の「健康維持」に寄与しているのが、間伐という作業です。

 

間伐とは、最終的に伐採する木をよりよく育てるために、周囲の本を段階的に間引いていく作業のことです。

6.天然無垢材 (1)

勘違いしている人が多いのですが、このとき間伐で伐採する木は不良品ではありません。

 

若いので多少細いかもしれませんが立派に育っている木をあえて早めに切っているだけです。

 

生育の過程で折れたり曲がつたりした木(本当の不良品)を切る作業は、間伐ではなく「除伐」といいます。

間伐材はマジメで優秀な木ですから使っても安心なんです。

お間違えなきようよろしくお願いします。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

『木の魅力についてについて語ろう!』

木ってホントに素晴らしい!

これまでブログにて木が大好きな僕が木の魅力・うんちく・こだわりについて書いてきました。

その記事をまとめてみましたので、木の魅力を知ってもらえると嬉しいです。

コチラをクリック

お問い合わせ下さい

TOP