BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
平屋の家が2階建ての家よりも高くなる理由と平屋と建てるメリットは?
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
今回の家づくりお役立情報のコーナー 費用編・・・。
『平屋の家が2階建ての家よりも高くなる理由と平屋と建てるメリットは?』というテーマについて書いてみたいと思います。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見 智則です。
それでは本題・・・。
平屋良いよね~。平屋の家に住みたい!って方結構おられますね。
しかし、それと同時にみなさんが心配されるのが『平屋の家って建築費用が高くなるんでしょ』ということ。
うーん、困っちゃいますよね。
でもそれって本当なんでしょうか?
その高くなると言われる理由を考えてみましょう。
その大きな理由は屋根と基礎が倍の面積になるからです。
たとえば家の大きさが同じ家でも、平屋の場合は総2階建ての場合と比べて、
単純に考えると、屋根と基礎が倍の面積になります。
↑出ました!塩見画伯による・・・図こんな感じで増えちゃいます。
平屋でも2階建てでも、基礎や屋根の仕様は変わりません。
つまり面積が2倍になるというだけで、建築費用に結構加算されるんですね・・・。
他にもハウスメーカーさんだと規格外になるとかそういうので割高になるとかそんなこともあるみたいですけど・・・。
塩見工務店ではそれは関係ありませんので、この基礎と屋根が主な理由です。
では、平屋はその分全て割高な家になってしまうのでしょうか?という事なんですが・・・。
こういうメリットもあるんです!ドン!
階段がなくなる・・・。
平屋ですから単純に階段がなくなります。階段がなくなるのでそれに付随するホールという空間もなくなります。
その面積はだいたい4坪ほどとしても、その分の面積が省略されますよね。
かんたんに坪50万円減と考えたら×4で、200万円の削減になるという風にも考えられますね。
メンテナンス費用・リフォーム費用をおさえられる
数年後の外壁をなおすとしても平屋の場合は足場が低くすみます。
足場の費用が安くなるということもあるんですね。
また、老後に2階の寝室を1階にするためのリフォームということも、そもそも平屋の場合は発生しませんよね。
つまりそういうことを考えてみれば、リフォームの費用を抑えられるかもしれないということが言えるんです。
まとめると・・・。
平屋だから必ずしも高くついてしまうというわけではないんですね。
平屋のほうが階段が無くなるなどのおかげで、総面積的に小さくなって、そして屋根と基礎の分費用が加算されるので、
総予算は倍ほどは変わらないというイメージでしょうか。
(ただ坪単価は平屋の方が高くなりますね!)
ですから費用面よりも土地の条件、環境、住まい方、デザインなどいろんな側面から
平屋にするかどうかを考えてもらうといいんじゃないでしょうか?
☆こちらの記事も参考にどうぞ!
・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事をまとめてみました
・これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。