BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
注文住宅の新築において業者とトラブルでもめてしまった・・・っていう話
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
DIY・・・。を楽しんでいる塩見智則です。
先日、お仕事をお世話になった子育て世代のお施主様の子供さんにプレゼントしてきました。
予想以上に喜んでもらえてよかったです。
本題に入ります・・・。
今回のテーマは「トラブルについて書いてみようと思います。」
先日、大阪に住んでいた時の遠方の友人からこんな相談を受けました・・・。
「実は・・・今、〇〇という建築会社で家を新築しているところなんだけど、対応が悪くてトラブルになっているんです。」
「壁にひびが入ったままおさめようとしているのでなおして欲しいと言っても、やりなおしてくれない!」
「打ち合わせの時はとても親切だったのに・・・いざ家づくりが始まると対応が悪い・・・。」
「あまりにトラブルがあるので指摘していたら、建築会社が『設計士さんをあなたが連れてきて、瑕疵の内容を専門的に指摘してください』と言われた。」
などなど・・・。
その友人は相当困っている様子でした・・・。なかなか話し合いもうまくいかず、対応も悪いとのこと・・・。
お話を聞いていると、その建築会社がひどいと思いましたが、その建築会社もなんらかの言い分があるかもしれません。
電話で話を聞くだけではちゃんとした状況も分かりませんので、難しいところです・・・。
建てる前の最初の段階ならともかく・・・8割完成している状態・・・。
とにかく、お客様と業者の話し合いではなかなかうまくいかないレベルまで来ているな・・・と思ったので、
建設工事紛争審査会の存在などもお伝えしましたが、話を聞いただけで、
正直あまりいいアドバイスはできませんでした(._.)
このように、業者とのトラブルというのはネット上探してみれば、いくらでも見かけます。
検索してみると、ハウスメーカーともめた、工務店とトラブルになっている・・・
というヤフー知恵袋やいろんな記事がありますから・・・。
もしもこれから家を建てる場合、自分がお願いしようと思っている住宅会社の評判をネットで調べたら、
このように批判されている記事を見つけるかもしれません。
(売上が高い=お客様が多い会社は確率的に見かける可能性は高くなりますしね。)
そんな記事を見かけると不安になりますよね?
だとしたら、その住宅会社さんと契約をやめたほうがいいのでしょうか?
いやいや!それは、違うとぼくは思います!
なぜなら、今回相談があったその建築会社で家を建てたある人はとても満足していることでしょうし、
多く批判されている会社さんもミスを起こしておさめてやろうとする会社なんてほとんどありませんので。
(ないとは言い切れないのが悲しいところですが・・・)
ただこれだけは理解しておいてほしいことなんですがミスが全く無い業者はいません!
間違いが全く無い人間がいないように・・・。
もちろんミスが起きないようにしてくれる会社の方がいいですし、
ミスを起こさない優秀な担当者についてもらったほがいいに決まっています。
ただ、なんらかの意見の食い違いや、思い違い、施工ミスや、伝達不足が少しくらいはあるかもしれません。
塩見工務店でも正直そういうのがあったりしますので・・・。
ここで大事なのは、もしもそんなミスが起きてしまった時にどう対処するか?ということだと思います。
『自分が選んだ会社さん(人)なんだから、その会社さん(人)を疑わないこと』
ぼくはそうしてもらいたいと思います。
もしも万が一何かあってしまったら、一緒に解決していこうと覚悟するくらいの決意のほうがいいな。
事を荒立てて裁判やなんだとなると、結局自分が幸せになれないんじゃないかなぁ~って。
結論・・・・信頼できるのが一番大事なんです!
だからそんな決意を持てると思えるくらい、信頼できるかどうかが大事ですし、
そのためには嫌いな人よりも好きな人がいいに決まってます。
だから、自分が発注する業者というだけの感覚で選ぶよりも、一緒になって家づくりをするパートナーという感覚で選んでもらった方がいいと思います。
そう、やっぱり信頼できる人と家づくりをしてもらったほうがいいんです。
やっぱり信頼が一番大事なんです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
木を愛する・・・塩見工務店 専務取締役 塩見智則です。
1977年京都府舞鶴市生まれ かに座のA型です。
二級建築士です。現在・・・子育て真っ只中・・・。
家は家族の幸せのために健康で快適に過ごせて日々の暮らしを楽しめるためにあるんです。
注文住宅を建てることや家を売ることが仕事ではありません。
あくまで家づくりを通して家族の幸せな暮らしをつくることが僕の仕事なんです。
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、
不安を少しでも取っていただきたいです。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くために知っておくと役立つ?役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
詳しくはこちらをお読みください。
⇓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★