BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

注文住宅を新築する子育て世代の不安や心配事とはなに?

こんにちは!

ブログ読んで頂きありがとうございます。

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

顔写真 (15)

間取りも考えます。

塩見智則です。

 

先日、子育て世代対象のこんなアンケート結果を見つけました。

家を建てる子育て家族の心配事(複数回答)

1位: お金について (51.3%)

2位: ダンドリについて (24.4%)

3位: 依頼先選びについて (18.1%)

4位: 間取りプランについて (15.6%)

※子育て世代200人に聞いたアンケート(SUUMO調べ)

 

堂々の第一位は・・・お金の事という結果に・・・。

なにより気になるのがお金のこと。

うちの収入じゃ注文住宅の新築は無理かなぁ・・・、どれほどまで住宅ローンを借りればいいのか・・・といったことなどのお金のことわかりませんよね。

家を建てた友達に聞いたり、世間の相場を聞いたりしても、それが自分たち家族にとってどうなのか?は分からないですからねぇ。

高い買い物だけに失敗はしたくないし・・・。

 

このアンケートの続きでこんな質問もありました。

資金計画はどうやって立てた?

1位 住宅会社の担当者やプランナーに相談した (41.3%)

2位 自分たちだけで考えた (38.8%)

3位 ファイナンシャルプランナーに相談した (8.7%)

4位 親に相談した (7.3%)

5位 銀行が考えてくれた (6.3%)

6位 友だちに相談して考えた (1.5%)

7位 その他

 

いろんなご家庭の相談に乗ってきた経験に基づく知識がある住宅会社に相談したという人が一番多いようです。

ただ3位のファイナンシャルプランナーに相談するというのもぼくはいいと思います。

2位の自分たちだけで考えるというのは、なんとなくでも家は建ちますが、よくよく考えたら安心的にはどうなのかという点についてはあまりおススメしません。

(貯蓄・ご予算にもよりますけどね)

 

資金計画の相談をちゃんと受けるということは、あるいみ我が家の全財産を打ち明けるということ。

そして将来の人生観などもお話してもらうことになります。そして今後の人生に大きな影響を及ぼす可能性がある。

そんなお金の相談をしていただく立場にあるぼくには大きな責任があります。

 

住宅会社は多くローンを借りてもらったほうが嬉しい

そもそも住宅会社は家を建てることを生業としていますから、多くの予算をかけて家を建ててもらったほうがいいに決まっています。

その方が、お客さまのご要望に応えられますし、素晴らしい家をつくりやすいのですから。

つまり、住宅会社からすると、「(最大額の)〇〇万円まで借りれますよ~」とめいいっぱい額を言っちゃうこともできるわけです。

そんな相手にお金の相談していいのか?という問題もありますよね。

 

借入最大額をやみくもにアドバイスしたくない

そもそも、年齢はいくつで、貯蓄と年収いくらで、勤務先はどこどこで、勤続年数は何年か?ということさえ教えてもらえれば、

「〇〇万円までローンを借りられますよ」とアドバイスはできます。でも、いくらまでローンを借りるということよりも、

本当は「いくらまでなら安心してローンを返していけますよ」というアドバイスが大事なんですよね。

そのためには人生全体のご家族の収入と支出をシミュレーションしてみることが一番分かりやすいことだと思います。

 

そんな理由で、ぼくは借入最大額をやみくもにアドバイスしたくないんです。

 

ということで、資金計画の理論を知っている、お金のテクニックを知っているということが大事なんでしょうか?

・・・じゃなくて、どんな人間に相談するか?ということが大事なんです。

あなたがもしお金のことを相談するのであれば、どこの人であれ、信頼できる人に相談してくださいね~。

☆こちらの記事も参考にどうぞ!

・『住宅ローン』の疑問について書いた記事をまとめてみました

コチラをクリック

・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事をまとめてみました

コチラをクリック

これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。

コチラをクリック

 

お問い合わせ下さい

TOP