BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
『見えないもの』の事を考えて家づくりをしないと失敗するかもしれませんよ?
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
これから家を建てられる方へ
失敗したくない!って方に向けて書きました。
特に今インターネットや住宅雑誌を買って勉強されている方にぜひ読んでほしいです。
見えるものばかりの情報や知識が身に付くと どんな家に暮らしたいのか?のイメージばかりが膨らみます。
それは決して悪い事ではありませんが、暮らしそのものではありません。
大切なのは、「どんな暮らしを送りたいのか?」なのではないですか?と思います。
その答えは実は見えないものなのだと思います。
見えないものって???なんぞや?
説明しましょう。
この見えないものは、図面を見ても、構造見学会にいくら参加しても 表紙がボロボロになるほど雑誌を眺めても ほとんど分かりません。
だって見えないんですから・・・ 見えないもの。
それは何か・・・ズバリ一言で言うと心地良さ です。
日当たりや風通しの良さ・夏は涼しいか?
冬は暖かいか?
収納量は足りているか?
動線は良いか?音の問題は大丈夫か?
万が一の大地震の時安全か?・・・他にも色々ありますよね?
それらを無視してでも、見た目に重点を置いた家づくりをしますか?
それで後悔しないと言い切れますか?
その家で、家族と楽しく幸せな時間を過ごせますか?
それで、貴方の望む暮らしを本当に送れますか?
見えるものばかりの情報や知識はもちろん大切だと思いますが、
見えないものの事も考えて家作りを考えてみてください
きっと良い家ができると思いますよ。
☆こちらの記事も参考にどうぞ!
・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事をまとめてみました
・これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。