BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
2階にトイレはいる?いらない?必要か?どうしようか迷っている方は参考にしてください。
今回の家づくりお役立情報のコーナー 間取り編は・・・
『2階にトイレはいる?いらない?必要か?どうしようか迷っている方は参考にしてください。』というテーマについて書いてみたいと思います。
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
新築で家を建てる場合、トイレの数を迷うケースが必ずと言ってもいいほどあります。
1階にトイレがあるのは一般的ですから、2階にトレイが必要かどうか?自分たちにとってはどうなのか?その答え出すために参考になる記事をかいてみたいと思います!
2階にトイレを置くのをなぜ迷うのか?
そもそもなぜ2階にトイレを置くことを迷うのはなぜでしょうか?おそらく多くの理由が「予算がかかる」ということ。
一般的にはグレードや手洗いにもよりますが、+50万円~はしてしまいますからね。
(メーカーの標準プランで2階トイレが入っているから安心だ・・・というのはただのまやかしですよ。予算がその分組み込まれているだけですからね~。)
そしてもう一つとして・・・。もし4人家族という条件が同じでも、注文住宅じゃなくて、分譲マンションだとしたら、どこもたいがいトイレは1つです。
というように、2階にトイレが無くても別に生活はできるんです。
あったら便利だけどなくても生活できないことはない・・・というのが迷っちゃいますね~。
2階にトイレが便利な理由
やっぱり2階にもトイレを置くのはとにかく便利だから。
せっかく家を建てるんですから今のお住まいよりも快適な環境にしたいですよね~。ということで2階トイレにしてよかったという実際の声を並べてみます。
・朝の混雑時に活躍してくれる!
・体調不良の時に閉じこもることができる!
・夜中トイレに行くとき、近いから助かる!
・においのストレスからの開放!
これらの便利さはとにかくストレスが減るという大きなメリットがありますよね。
2階トイレがあってマイナスになる理由
実は費用だけでなく、他にマイナスな面もあります。
・掃除する場所が増える!
・音が気になる(下の部屋、隣の部屋)
・部屋の面積が削られる
これらのマイナスな面もそういう考えがあるということくらいは把握しておきましょう。
後悔しにくいのは・・・
ただ、2階にトイレは住んでみて後からやっぱ欲しくなっても、増設することがなかなか難しいものです。(できないことはありませんが・・・)
結局はご夫婦で相談してもらうしかありませんが、後で後悔しないようにしっかりと話し合って決めてくださいね。
ぼく的には『後悔しないように』という前提から考えると、2階にトイレを置いたけど後悔した~ということにはなりにくいかな・・・と思います。
(後悔するとすると、家族が減ってからとかかな~)
これでもまだ迷うと言う方には、設計段階で「トイレがないことでこの予算でこういう間取りができますよ」という提案をしてみてもいいのかもしれませんね。
参考にして頂けると幸いです。
☆こちらの記事も参考にどうぞ!
・『家の間取り』の疑問について書いた記事をまとめてみました
・これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。