BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
変動金利をすすめる住宅会社・不動産業者・・・その理由と思惑
今回の家づくりお役立情報のコーナー 住宅ローン編は・・・。
『変動金利をすすめる住宅会社・不動産業者・・・その理由と思惑』というテーマについて書いてみたいと思います。
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
今回は『変動金利をすすめる住宅会社・不動産業者・・・その理由と思惑』という
ちょっと踏み込んだ内容を勇気を出して書いてみたいと思います。
これを知って選ぶのと知らないで選ぶのでは全然違いますから覚えておいてくださいね。
それでは・・・・。どーんといってみよう!
月々これだけでいけるの??
住宅会社や不動産の広告でよくこんなのを見かけませんか?
2,680万円の物件が月々71,661円の支払いで! (変動金利0.675%の場合)←小っちゃく!
これだと・・・・。
「お!頭金もボーナス払いもなしで、月々71,661円かぁ~。これなら今の家賃と同じくらいだし、
うちもそろそろ家買っちゃうかなぁ~」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
こんな風にお得感を感じると逆に、裏があるのでは?
もしかしてこれって嘘なの?と疑ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、ご安心ください。
この広告は正しい情報です。
この試算は嘘でもなんでもなく、本当のことを書いてあるちゃんとした正当なローンの試算です。
ただ、ひとつ注意していただきたいのが、これはローンが変動金利で0.675%ということ。
つまりこの金利は超低金利時代と呼ばれる今のかなり低い金利であるということ。
お分かりでしょうか???
勘のいいあなたならお気づきでしょう!
そうです。
変動金利よりも固定金利の方が金利が高いので、
この変動0.675%も固定金利の1.8%にしたとしたらどうなるのでしょうか?
固定金利1.8%だとしたら・・・
ここで同じ2,680万円の物件を、35年固定、1.8%で借りたとすると・・・
月々86,000円(ボーナス払いなし)
になります。
ただ住宅ローンの商品を変えただけで月々の返済が16,000円も上がりました。
変動金利で借りてくれた方がやりやすい
ここで一つポイントなのが変動金利じゃなくて、固定金利で借りようとすると月々の返済額が上がるということです。
つまり・・・変動金利じゃなくて固定金利で借りたい人が、この返済額に厳しいと思った場合、物件価格を下げようと考えるわけです。
普通に考えて・・・住宅会社・不動産としては、この物件を売りたいのに月々の返済額が上がると、売れないかもしれないので、困りますよね~。
それに、住宅会社・不動産からすればお客様が変動金利で借りようが、固定金利で借りようが、住宅会社・不動産に支払われる金額は同じで極論を言うと・・・
この物件が売れればそのお客様が今後、住宅ローンの返済に困ろうが知ったこっちゃないわけですね。
だから、変動金利でこんな広告を作るわけです。
逆に固定金利でこんな広告は見たことないくらいです。
これが住宅会社・不動産としては返済しやすいなぁ~と思わせるために変動金利をおススメしていることが多いんですね。
これが変動金利で借りる人が多い要因だと思ってます。
(もちろん!こんな広告をつくっている建築会社さんがすべてこういう考えということではないですよ!
あくまで広告は入口なんで。変動金利以外の説明があった上での提案なら問題ないと思いますので・・・。)
以前にも書きましたが・・・
もう1度・・・。
↑引用:http://www.jhf.go.jp/about/research/loan_user.html
棒グラフの一番左が2013年7~10月、一番右が2015年7~10月の利用状況です。
ちょっと見にくいですが、上から変動金利、中が固定期間選択型。下が全期間固定金利となってます。
一番最新の状況としては、43.2%が変動金利、26.9%が固定期間選択型、そして29.8%が全期間固定金利という感じですね~。
要するに、全期間固定金利よりも変動金利(固定期間選択型もあるいみ変動金利なのでここに入れます)の方が圧倒的に多いわけです。
約7割の方が、今後金利が変動する商品を選んでいるということに・・・。
でも今は超低最低時代と呼ばれているだけあって、金利がかなり低いですよね。
そんな今の金利が低いとされている中、「この低いうちに全期間固定金利にしておいたら、将来上がっても安心だし・・・」
と考える方が30%だということ。
どうですか?もう少し多くてもいいような気もしませんか?⇦強調したいところ!
こういうデータを見て多数派だからと変動金利を選ぶのだけは絶対にしないでくださいよ!
最後にぼくの思い
「てか、おまえも住宅会社の人間じゃないの?」
「なんやかんや言って変動金利をおススメするんじゃないの?」
と言われてしまいそうですが、ぼくは違います!(キッパリ)
変動金利と固定金利のメリット・デメリットはいろんな面から見たら様々あるので、ぼくはどちらがいいとかは断言しません。
それぞれのご家庭ごとに違いますので。
しかし、こんな煽った広告だけはしたくないなぁ~とだけは思います。
家を売るということだけじゃなくて、家を通してお客様の幸せをサポートしたいと思ってますし、
一生に一度の家づくりに塩見工務店を選んでくれたお客様と建ててからあとも長ーいお付き合いをしたいですもん!
お客様の気持ちに寄り添った資金計画をサポートしたいな~と思うわけです。
☆こちらの記事も参考にどうぞ!
・『住宅ローン』の疑問について書いた記事をまとめてみました
・これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。
【これまでお世話になった施工事例】
『家族が笑顔で暮らせる木と自然素材の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/13821
『木をとことん楽しみ・家族が仲良く快適に暮らせる2世帯住宅』
https://shiomi-kiraku.com/archives/13815
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
『奥様の希望を叶える、家族との時間を大切にする家 』
https://shiomi-kiraku.com/archives/7961
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知るところからこちらをお読みください!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これから家づくりをお考えの方へ向けて・・・。
『住宅ローン』・『土地選び』・『家づくりにかかる費用』・『家づくりの考え方』・『家の間取り』・『家のメンテナンス』の疑問
についてこれまでに書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
家づくりのお役立ち情報
・家づくりを始める前に知っておきたい『住宅ローン』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『土地選び』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家の間取り』の疑問について書いた記事⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家のメンテナンス』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
【ご希望の方はOBお施主様のご協力により見学して頂けます!】
お家に一歩入ったら空気感が違う?
どうして?
こんなご質問をよくいただきます。
違いを分かっていただくために、玄関を入ったら「深呼吸をしてみてください」とお願いしています。空気感の違いは、自然素材の天然無垢材、珪藻土壁が嫌な匂いを取り去り、人間がすごしやすい快適な空気を作りだしているからなんです♪
一度体感してみたいという方は是非見学ください。
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
詳しくは⇓
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
木を愛する…塩見工務店LINE @
✨LINE @では以下の情報をお届けします✨
・完成見学会&イベント情報
・家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ
・木を愛する大工が木の魅力を発信(予定)
・暮らしを楽しくするこんなもの作ってみました
・木工工房シンシリーウッドのお知らせ
・木とアイアン『木鉄〜こてつ〜』のお知らせ
などなど…。
ゆるりとご覧いただければ幸いです
※友達追加して頂くと、LINEで情報を受け取ることができますが、こちら側は1:1トークを始めないかぎり個人が特定できません。
ですので…しつこい営業は行いません(というかできません)。
お知らせが鬱陶しくなったらブロックすることもできます
なので、お気軽に友だち追加よろしくお願いします
問い合わせなどもこちらからできるようなのでお気軽にどうぞ~。
⇓コチラ
Instgramにて情報発信中です。こちらもよろしくお願いします。
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!