BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

新築建てる前に知っておきたい家づくりにかかる諸費用はいくらかかるの?

今回は『新築建てる前に知っておきたい家づくりにかかる諸費用はいくらかかるの? 』というテーマについて書いてみたいと思います。

家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。

一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。

そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。

本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。

僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです! そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。 『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?

役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。

こんにちは!

ブログ読んで頂きありがとうございます。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

顔写真 (8)フランクフルト・・・ではありません。

父(74歳)の手です。

職人の手です。

この手に育てられました・・・。

塩見智則です。

という僕の話は置いといて・・・。

本題に入ります。

家づくりにかかるお金は、よく言われる話として・・・。

・本体工事

・別途(付帯)工事

・諸費用

の3つにわかれるといわれています。

ここでの、本体工事と別途工事の振り分けや内容は、決まりがないので各社さんで違うので、とりあえず説明は置いておきます。

要するに、本体工事+別途(付帯)工事は、家づくりをお願いするハウスメーカーさんや、工務店さんに支払うお金です。

今日はそれ以外の費用である諸費用について書き出してみたいと思います。

「諸費用ってなんなの?」ってところから簡単に説明します。

諸費用とは、家づくりにまつわる、税金やローンを組むときにかかるお金、家具に家電に、引っ越し代などです。

つまり、ハウスメーカーさんや工務店さんとのやりとりに一般的にはならないお金のことなんですね。

家づくりを進めはじめたころ、「家の値段が2200万円(税込)。よし!いける!」・・・と家だけの予算で考えていると、

その他かかってくる諸費用分の資金が足りない・・・と問題になることがあるんですね。

なので諸経費把握して資金計画をたてないとえらい目にあいます!

ですので、そんなわかりにくい諸費用の目安(ここでは家の工事費が2000~2500万円とした場合の目安)を

書いてみますね。

あ、もちろんそれぞれのご家庭状況、家の金額などにより変わりますので

ざっくりの金額ですのでイメージでとらえてくださいね。

まず【工事がはじまるまで】

確認申請印紙代=1.5万円

ローン契約にともなう費用=借入額により異なりますが、ここでは50万円とします。

引っ越し代=15万円(建て替えの場合)

仮住まい費用=70万円(建て替えの場合…半年として)

近隣挨拶=1.5万円

水道加入金=10万円

【工事中】

地鎮祭玉串料=3万円

上棟式費用=2万円(お弁当代程度。より手厚くする場合は別途かかります。)

登記費用=15万円

登録免許税=2万円

火災保険=30万円(これも保障内容によりかなりの差がでます。)

【住みだしてから】

引っ越し代=15万円

家具・家電=50万円(もちろんそれぞれのご家庭でかなりの差があります。)

固定資産税、都市計画税=10万円

ということで、今住んでる家を建て替えで行った場合の諸費用の目安は、

合計・・・ざっくりですが275万円!!!

そうなんです!結構かかるんです・・・。

うちは建て替えじゃないよ~って場合は190万円になりましたが、もし土地を購入する場合はここに、

仲介手数料や登記費用などの土地購入にかかる諸費用がかかってきます。

それをここではわかりやすく85万円かかったとしましょう。

ということで、土地を買って家を建てる場合の諸費用の目安は、

合計・・・275万円!!!

やっぱり結構かかるんですね~。

(ただし、土地を既にお持ちの方は諸費用190万円で済むわけです。土地がある方はありがたいですね~)

・・・ということで、もっと簡単な目安は、だいたい家の工事費の10%~といったところでしょうか。

もちろんそれぞれのご家庭で違いますが、これくらいのイメージは持っておいてもらったほうがいいってことです。

ぜひ参考にしてくださいね。

☆こちらの記事も参考にどうぞ!

・『住宅ローン』の疑問について書いた記事をまとめてみました

コチラをクリック

これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。

コチラをクリック

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

お問い合わせ下さい

TOP