BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
2、3年後に家を建てたい!そのために・・・『頭金をためるぞ・・・』は正しい選択なのか?
今回の家づくりお役立情報のコーナー 住宅ローン編は・・・。
『2、3年後に家を建てたい!そのために・・・『頭金をためるぞ・・・』は正しい選択なのか? 』というテーマについて書いてみたいと思います。
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
頭金を貯めてから家を購人するという考え方がありますが、賢い人の考えは、現在のような低金利な中ではあまり得策に思えません。
少しでも金利が安い時期にローンを組んで家を買うのです。
一年間で家の購入の頭金として、家族みんなでいろいろ我慢して、貯金できる金額はいくらでしょうか?
せいぜい50万円が限度?
その貯金を貯めている間に、金利が1%上がっていたら、借入金額、借入年数にもよりますが、返済額が○百万も違う場合があります。
とても一年間頭金として貯めた金額には、到底およばないはずです。
目先の頭金にとらわれて損をしないように気をつけましょう。
☆こちらの記事も参考にどうぞ!
・『住宅ローン』の疑問について書いた記事をまとめてみました
・これから楽しい家づくりをはじめる前に知っておきたい家づくりお役立ち情報書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。