BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

何のために家づくりをするのか?

ブログを読んで頂きありがとうございます。

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

 

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 塩見智則です。

 

 

 

 

どんな仕事でもですが、仕事をしてお金を頂く以上、楽しいことばかりではないです。

まして僕らのようなお客様の一生に一度の大事な家を建てさせていただくわけですから、

お客様の真剣な思いに真剣に応えなくてはならない為、完成に至るまでには様々な苦労があります。

心配で眠れない日も正直あります。

その分、お施主様に喜んで頂いたときの感動も半端ないです。

 

昨日の夕方…お盆前に引き渡しを終えた京丹後市峰山町のお宅へ伺いました。 引っ越しも終わり快適に生活されていました。

家造りの思い出に作成したDVDをお渡しして帰り際・・・。

家づくりはやっぱり人と人の信頼関係が1番大事だと思った出来事・・・。お施主様から頂いたプレゼントに・・・涙。

なんと!お施主様からプレゼントを頂きました。

1つは自分に1つは兄に・・・。

帰って袋をあけると手紙と共にメッセージ付きのTシャツが…。

1つは長袖・・・1つは半袖・・・・。

感動で涙が出ました…。

お施主様にも参加して頂きながら、心から喜んでもらえるよう一生懸命家造りをする自分達の思いが届いた瞬間でした。

お施主様から頂いたときに「よかったら仕事で着てください」と・・・・。

いやいやもったいなくて着れません・・・。

当分部屋に飾らせて頂きます。

 

大変な時、元気が出ないときはこの頂いたTシャツを眺め頑張ります。

お施主様心からありがとうございますm(__)m

ただ喜んで頂けたのは自分だけの力だけではなく協力業者様の頑張りがあったからこそです。

頂いた手紙です。

数年前まではに知人や友人、施工させて頂いたお施主様の紹介で地元舞鶴を中心に仕事をさせて頂いておりましたが、

ここ数年・・・宮津市、福知山市、与謝野町岩滝、綾部市…と地元舞鶴以外の地域で仕事をさせて頂くことが増えてきました。

 

舞鶴市以外のお施主様との出会いはホームページを見て問い合わせを頂いた方々が大半で

そのお施主様に紹介して頂き福知山で新築の仕事をさせて頂いたりと

施工エリアが広がりつつあります。

 

2010年のある出来事をきっかけに、どんなにこだわりの木の家を造っていても、

一生懸命に家造りをしていても工務店の存在を知っていただかないと

何も始まらないって事を痛感・・・。

 

ホームページを造り、SNSを活用して、日々情報発信し続けるを決めました。

「弊社の存在を知ってもらう」

まずは、ここから!と思ったわけです。

 

文章力もないですし、パソコンの使い方もよくわからない中・・・・。

本を読みながら使い方を勉強しつつ、とにかく更新しつづけた日々・・・・。

よく、更新大変だね~。。。。とか

頑張るなー!って同業者の大工さんにいわれますが・・・。

スーツを着て営業活動・・・。

いきなり「弊社でぜひ家を建ててください!」ってこられても迷惑でしょうし・・・。

自分がされたくないことはしたくないでですしね。

口べたなんでできません・・・。

正直言うと家造りのお話はできますが・・・。

セールストーク・・・・。

わかりません。

でも・・・ブログで家造りの事なら書ける。

家造りの思いなら書ける。

実際、家造りをしている大工でしか書けない事を書くことで、これから家造りをしている方の役に立てればと思い・・・。

自分のできる営業活動をしています。

石の上にも3年とはよく言ったもので・・・。

ホームページやブログ見て頂いた弊社の家造りに共感してくれる方からの問い合わせが少しづつですが・・・頂けるようになり

おかげさまで、弊社の会社のホームページ、ブログ、SNSからのおい合わせは年々増えています。

とはいえすべては弊社の営業マンがいない体制、家造りの思いに共感してブログやfacebookページに写真を公開することを

快く承諾して頂けるお施主様、お問い合わせがあった時に家を案内して頂けるお施主様の言葉、協力、応援があってこそです。

昨年は弊社のこれまでで一番遠くの距離にある与謝野町岩滝でのリフォームをお世話になりました。

建築会社にとって現場までの距離は当然、近い方が良い。

確かに近いに越したことはないのですが、弊社の考えですが現場までの距離より

お施主様との距離の方が重要だと考えています。

これから長い付き合いになる依頼して頂けるお施主様と信頼関係が築けるかどうかの方がほんと家造りには重要なんですね・・・。

なので逆に近くでも、どんなに大きな仕事でも信頼関係が築けそうになければ申し訳ないですがお断りしています。

家造りはお施主様との信頼関係で造っていくものだと思っています。

僕らの仕事は建てたら終わりじゃないですから・・・。

岩滝でのリフォームをお世話になったお施主様と初めてお会いした時のお施主様の人柄と

「家造りや思いに共感しました。塩見工務店さんにお願いしたい!」の言葉で現場までに距離なんてどうでもよくなりました。

このお施主様の為なら・・・と思えたら距離なんて関係ないんです。

(商売的には×かもしれませんが・・・職人としては〇いや・・・◎となりがんばろー!という結論になります。)

その岩滝の仕事が終わった昨年の末・・・。

1件の問い合わせがありました。

場所は岩滝のさらに先の京丹後市峰山から大規模リフォームの依頼・・・。

さすがに遠いな・・・と感じつつもまずお会いしてお話を聞いてみないとと思いお話に伺いました。

弊社のこれまでの施工例を見てうちもこんな木の家にしたいと思われたそうで、

「塩見工務店さんにお願いしたい!」と言って頂き

5月からお世話になり今年お盆前に無事完成を迎えました。

 

 

弊社のようなこだわりを持った工務店さんって、地元エリアにもあると思います。

 

これから生き残りをかけて、工務店が意地を見せていくべきだと考えてます。

僕自身、常に危機感を持っています。

 

でもやるしかないのです。

前へ前へ。

 

工務店として、しっかりとその責任を感じつつ

頑張っていきます。

最後まで読んで頂きありがとうございます!

お問い合わせ下さい

TOP