BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
情操と健康を育む子育てに欠かせない木の家のメリットとは?
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
舞鶴市で創業80年、思わず深呼吸したくなる自然素材でほんまもんの木の家づくりをしています。
木を愛する・・・塩見工務店 塩見智則です。
木の家は子供の情操教育と健康を育む子育てに欠かせないと注目されているようです。
木と接していると心身ともに穏やかになり、リラックスすることができます。
木造りの宿に人気が集まり、学校に木造校舎を復活させる動きが広まっているのは、
なにも木が持っている優しいイメージのせいだけでは実はないんです。
現在、さまざまな分野で研究が進み、科学的な面からも木の素晴らしさが次々と論証されています。
例えば、木に豊かな表情を与えている木目。
板目に現れる竹の子のような模様を眺めていると、心が安らいでくることが科学的にも確かめられています。
東京工業大学の武者利光教授の研究に、 「1/fゆらぎ」という理論があります。
fとは周波数のことで、武者教授は自然界のそよ風や小川のせせらぎをはじめ
、少しずつ乱れて繰り返しのあるものは人間にとって心地よく、バロック音楽の旋律なども、
そんな理屈にかなったものであることを確かめました。
木目もまさしくその「1/fゆらぎ」。
不規則で繰り返しのある模様は、人の心を落ち着かせ穏やかにします。
板目を生かした天井板は、安眠をうながす天然のデザインであったのです。
子供部屋に木を使うことも同じ理屈です。
木は子供の情操教育と健康を育むには良い素材なんです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
『木と自然素材の家の魅力とは?』
そんな木と自然素材の魅力についてこれまでブログに書いてきました。
そんな記事をまとめましたので木と自然素材の家の魅力を知ってもらえると嬉しいです。