BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
子どもの成長・家族の思い出を刻む大黒柱のある木の家を提供したい!
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
今年の初め・・・兵庫県の材木屋さんまで良い木を求めて新春の市へいってきました…。
柱・梁に使われる材料から・・・。
一枚板まで・・・。
製材される前の原木も・・・。
大きいでしょ!
変木のコーナーが・・・。
なにか良い木がないかなーと見て回っていたところ…。
ありました❗
途中からから二又に分かれているキリンみないな変木^_^
これをリビングの柱に使ったら面白い…。
服掛けたり…。はしごかわり?など妄想を膨らまし…。
迷った結果、格安ということもあり購入しちゃいました…。
世界に一つだけの一点もの…。
材種は一位(いちい)という木です。
どういう使い方をするかは考え中ですが、この木を使った家づくりにどうですか?
木好きにはたまりません。木って本当に良いですね^_^
一番の目的はヒノキの大黒柱を探し・・・。
ヒノキの柱・・・右から6寸角(18㎝)・8寸角(24㎝)・7寸角(21㎝)あります。
一般的に使われる柱が4寸(12㎝)・3寸5分角(10.5㎝)です。
子育て世代の住まれる家のリビングに1本こういう柱を使ってあげたいなぁ。と考えていまして・・・。
6寸角(18㎝)・7寸角(21㎝)・8寸角(24㎝)のどの大きさがベストか思案・・・。
大きさの感じから7寸角に決定!
材木屋さんに交渉してきました。
以前子育て世代のお施主様に大黒柱を使ったところ喜んで頂きまして、
子どもの成長を柱に刻みたい!っていうお施主様の思いをかたちにしました。
材木屋さんに交渉中ですが・・・
今思い浮かんだので・・・一棟に1本7寸(21㎝)角の大黒柱を標準にしたいです。
『子どもの成長を刻み・・・家族の思い出を刻む大黒柱のある木の家』。
はじめることにしました。
はい!かなり思い付きですが・・・。
子供の身長を残して、子供が将来結婚して子供ができて実家に帰った時にお父さんの身長と背比べをするっていう・・・。
材木屋さん協力お願いします!
【こちらの記事も読んでみて下さい!】
木と自然素材の家は高いからあきらめている方へ・・・1000万円台で木と自然素材の家を建てる事は可能?⇒コチラ
最後まで読んで頂きありがとうございました!
おすすめするのは居心地のいい年数が経つほどに愛着がわくお家です(^_-)
お家はどこで建てても同じ?!
見た目仕様は同じなら、安い方がいい!?ちょっと考えてください。
見た目は同じケーキでも、美味しくなかったら食べませんよね?
ケーキの美味しさには、こだわりるけどお家にこだわる方は、驚くほど少ない?!のかもしれません。
高いから・・・・でも、もう一度考えてください、美味しくないケーキは2度と買わなければ済ますが、買ってしまったお家はどうしましょう?
おすすめするのは居心地のいい年数が経つほどに愛着がわくお家です(^_-)
ケーキに例えると毎日食べてもあきない味です♪
どんなお家なの?と思われたら一度ご覧になってください。
暮らしを楽しむ。
家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。
10年後・20年後年月を重ねるごとに愛着がわく・好きになる。
それが木の家の良さなんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【ご希望の方はOBお施主様のご協力により見学して頂けます!】
お家に一歩入ったら空気感が違う?
どうして?
こんなご質問をよくいただきます。
違いを分かっていただくために、玄関を入ったら「深呼吸をしてみてください」とお願いしています。空気感の違いは、自然素材の天然無垢材、珪藻土壁が嫌な匂いを取り去り、人間がすごしやすい快適な空気を作りだしているからなんです♪
一度体感してみたいという方は是非見学ください。
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
詳しくは⇓
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
木を愛する…塩見工務店LINE @
✨LINE @では以下の情報をお届けします✨
・完成見学会&イベント情報
・家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ
・木を愛する大工が木の魅力を発信(予定)
・暮らしを楽しくするこんなもの作ってみました
・木工工房シンシリーウッドのお知らせ
・木とアイアン『木鉄〜こてつ〜』のお知らせ
などなど…。
ゆるりとご覧いただければ幸いです
※友達追加して頂くと、LINEで情報を受け取ることができますが、こちら側は1:1トークを始めないかぎり個人が特定できません。
ですので…しつこい営業は行いません(というかできません)。
お知らせが鬱陶しくなったらブロックすることもできます
なので、お気軽に友だち追加よろしくお願いします
問い合わせなどもこちらからできるようなのでお気軽にどうぞ~。
⇓コチラ
Instgramにて情報発信中です。こちらもよろしくお願いします。
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★