BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

小さな家を建てるのってダメなこと?小さい家のデメリット

こんにちは!

ブログ読んで頂きありがとうございます。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

塩見智則です。

↓昨日は小さな家のメリットについてブログを書きました。↓

小さな家を建てるのってダメなこと?小さい家のメリット

↑まずはこちらを読んでからこのブログを読んでくださいね。

小さな家のメリットばかりでなく、デメリットも書いてみます。

ぼくが思うにはこの2つ

1.家は大きい方がいいという固定観念がある

2.部屋の面積や収納が少なくなる。部屋がせまーい。

・・・が大きくは考えられます。

1.家は大きい方がいいという固定観念

田舎は特にそうですが、家は大きい方がいいという固定観念があったりもします。

ほんと極端な方は、「みっともない」「お金がないのか?」などと言うこともあるかもしれません。

立派に見せたい!すごいね!って言われたいみたいな・・・。

若干見栄的な部分もあるかもしれませんね。

ただ、昔とは大きく違い、「家」と一言で言っても、中身に差がある時代です。

坪単価が安くて大きい家よりも、坪単価が高い小さな家のほうが、質がよくなるという考えができるというわけですね。

つまり「量よりも質」そんな考え方です。

今や時代が変わっているのに、知らないだれかの評価や、昔からの固定観念はあまり気にしないほうがいいのではないでしょうか?

2.部屋の面積や収納が少なくなる。部屋がせまーい。

家を建てよう!と思うきっかけのひとつに、今住んでいるところは部屋が狭い、収納が少ない

という理由がありますよね。

子育て世代のかただったら特にそうですよね。

今のお住まいが賃貸マンションなどは、収納が少ない間取りが多いので、そう思って当然かもしれませんね。

もちろん物理的に家が小さくなるということは、部屋の狭さや、収納の少なさにどうしても影響が出てくることになります。

だから小さな家で部屋が狭くても、収納が少なくてもとにかく我慢して・・・ということではなく、ここで設計の工夫が必要になってくるんです。

設計で気をつけたいポイントとして

家の面積を小さくするとはいえ、部屋を小さくしすぎることには反対です。そこで、ポイントだと思うのが・・・

・廊下を減らす

・明かりがとれるように、視線が抜けるように

・収納は適材適所で(収納はとにかく多くじゃなくて、適量を意識したい)

・玄関と子供部屋は小さめで

・部屋数を減らす

・窓は大きくとる

・部屋を区切らず大きい部屋をつくる

などなど・・・というこれらのことを念頭において設計をすると、狭さや収納の少なさを感じさせない小さな家ができると思います。

あ!

なにもとにかく小さく!と言っているわけではありませんよ(^-^;

京都府舞鶴市あたりだと4人家族だとすると、40坪以上だったり50坪以上ある家もたくさんありますが、

うまく設計して35坪未満…あわよくば35坪~30坪の大きさで建てられたら、小さい家のメリットも十分あるのではと思っています。

ぼくはこれまで小さい家のメリットを語り、そしてデメリット対策も書いてきましたが、

大きな家がダメだとは一切言うつもりはありません(^-^;

ただ、とにかく小さい家がダメだ!とだけは思ってしまわないでほしい・・・、

小さな家にもメリットは多いので、自分たちの価値観を一度確認して欲しいんです。

これらのこと、家づくりをお考えのあなたは、ご夫婦で一度このお話をされてみてはいかがでしょうか?

(このブログを見せてもらってから話をしてもいいですしね)

やっぱり家はこうでないとダメ!こんな家はダメよ~ダメダメ!とは言いません。

それぞれのご家庭のかたちにあった家でいいと思います。

とにかく、それぞれのご家庭のかたちを明確にするためにも、ご夫婦で話し合うことですよ~。

応援してますからね~。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

家づくりのお役立ち情報

これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!

家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。

一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。

そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。

本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。

僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!

そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。

家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。

『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?

役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。

これから家づくりをお考えの方へ向けて・・・。

『住宅ローン』・『土地選び』・『家づくりにかかる費用』・『家づくりの考え方』・『家の間取り』・『家の素材選び・メンテナンス』・『断熱性能』・『家づくりの耐震』の事書いています。

これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。

・家づくりを始める前に知っておきたい『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『土地選び』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『断熱性能』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!


お問い合わせ下さい

TOP