BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
現在、建築業界に起こっているウッドショック
今大きく報道などで取り上げられているウッドショックってご存じですか?
ウッドショックとは、現在世界で木材関係で深刻な状態に陥ってしまっていて、
・木材価格の高騰
・納期遅延
という問題が日本で発生していて、既に弊社のような地方の会社でも影響を受けているんです😓
なぜウッドショックになったのかというと、言われている理由が・・・
①アメリカにて新型コロナウィルスで在宅ワークが増えている、コロナ対策の補助金が多い、一転好景気になった、住宅ローンの金利が低いなどという理由から、木造住宅の建設需要が急増している。
②中国の経済回復などに伴う木材需要増
③21年3月に発生したスエズ運河での大型コンテナ船の座礁事故によるサプライチェーンの混乱
以上の理由などで日本に輸入材が届かなくなってきているそうです。
日本における木材価格は現在、20% 30%の価格上昇となっています😳
弊社としては、既にご契約をさせていただいたお客さまからは追加でいただくことはできませんが、これから家づくりを進める方にはどうしても増額分をいただくことにもなってしまいますし、工期も遅延せざるをえないという影響もでてくるかもしれません😌
輸入材に頼っているからこうなっちゃうんだよなぁ・・・。
だから国産材を使って家づくりをしよう!って言ってたじゃないか!と言ったところで弊社のような年間数棟規模の会社が使うだけでは全国規模でいうとしれてます。
輸入材が入らないから国産材に変えればいいんじゃない?
と誰もが思うかもしれませんが
そもそも日本の国産材事態の流通量が
少なすぎて、すでに取り合いになってます。
国がもっと日本の林業に積極的に支援しなければ林業自体が成り立たないのが現実なので国産材の流通が増えるのも時間がかかります。
これをきっかけに日本の木を使おう!という流れになれば個人的には嬉しいのですが…。
弊社の家づくりに使う木材は、国産材をメインに一部構造の強度の兼ね合いで米松などを使用しておりまして、さほどの影響を受けないと考えておりましたが…。
そんなことはなく…。
輸入木材が手に入らない業者さんが国産材に流れて、国産材も流通が追いつかず価格が上昇してます😓
ただ輸入材メインで家づくりをされている建築会社さんはさらに影響を受け、工事がストップという話も聞いています。
今後さらに高騰するんじゃないだろうか・・・とも心配しています。
ただ、理由が理由だけに、ぼくみたいなもんが心配してもしょうがないですが😓
今回のウッドショックについては 僕たち住宅会社ではどうすることも出来ない社会問題になってます。
不思議なことに業界内では問題視されているのに世間ではあまり大きなニュースにもなっていません。
まぁ、それ以上にコロナ問題やオリンピック問題のほうが関心が多いのは確かです。
弊社にお越しになるお客様も この問題を知らずに家づくりを検討されてます。
別に不安を煽るつもりも大問題にしたいわけではありませんがせめて現状だけでも知ってほしいと思いウッドショックについて書きました。
現時点では情報も混乱しており先が見えない状態ではありますが、来月、再来月には何らかの動きはでてくるんではないかと材木屋さんからの情報収集はしています。
今できることは今やれることを精一杯やるしかないですね。
がんばります。