BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

住宅ローンの銀行選び4つのポイント

こんにちは!

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

 

塩見智則です。

 

銀行選びチェックするポイントは金利だけじゃありません。

そこで今回は、銀行選びの4つのポイントを解説し専門家に任せきりではなく

皆さん自身で判断できるようになってもらいたいと思います。

住宅ローンを組む銀行の選び方

①ネット銀行か実店舗銀行か?

以前はネット銀行の方が圧倒的に金利が低かったですが現在はその差がかなり

小さくなってきています。

総合的に見ても大きな差はないので、特にこだわらずフラットな目線で金利や条件などを比較してみてください!

住宅ローンを組む銀行の選び方

②保証料無料に惑わされない

保証料とは、住宅ローンを組む際の諸費用の1つで万が一返済できなくなった際に代わりに立て替えてくれる保証会社への報酬になります。

借りる金額や年数によりますが銀行によっては100万円前後必要な場合もあります。

中には「保証料無料ですI 」とアピールしている銀行もあって見お得に見えるんですが実際にはその分、事務手数料が

100万円近く必要だったり金利が他の銀行より0.1%とか高い場合もあります。

結果的に全然お得じゃない可能性もあるので、しっかりと詳細を聞いて判断しましよう。

住宅口ーンを組む銀行の選び方

③疾病保障付団信も検討する

団信とは団体信用生命保険の事で、万が一住宅ローンを組んだ方が死亡したり

高度障害になった場合に住宅ローンを完済してくれます。

最近はガンや心筋梗塞などにも適用される特約が、銀行ごとに用意されています。

ただし、借入額がそれほど多くない方や、若い方の場合はー般的な生命保険の特約の方がお得な場合もあります。

逆に、新規で生命保険の特約を付けようとすると高くなりがちな例えば40歳以上の方などは信の方がお得な事もあるので

度保険屋さんに相談してから考えるようにしましよう。

住宅口ーンを組む銀行の選び方

④繰り上げ返済手数料を確認する

繰り上げ返済というのはお金に余裕がある時に毎月の返済やボーナス払いとは

別にローンを返済する方法です。

こうすることで元金部分をダイレクトに減らせるので利息軽減効果が生まれます。

ただし、この時に手数料が毎回3〜5万円とか必要な銀行もあって、こまめに返済をしたい方にとっては、大きなハードルになってしまいます。

住宅口ーンを組む銀行を選ぶ際、金利以外にも知識がないと後から別の銀行の方が良かったと後悔する可能性が

高くなってしまいます。

最近はネットで手続きをすれば無料という所が多いですが稀に信用金庫や信用組合などで手数料がかかる場合もあるので

事前に確認しておきましょう。

 

 

こちらの関連記事もおすすめです⇓

・フラット35とは金利が35年間変わらない住宅ローンです。

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5051

・変動金利型とは半年ごとに金利が見直される返済額が変わる住宅ローンです。

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5049

・住宅ローンの固定金利か変動金利かを選ぶとっておきの判断基準の方法は?

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5061

インスタグラムにて家づくりの様子を発信中です。

ぜひフォローお願いします!

 

家づくりのお役立ち情報

 

これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!

家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。

一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。

そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。

本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。

僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!

そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。

家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。

『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?

役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。

これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。

・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!

・『土地選び』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!


お問い合わせ下さい

TOP