BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
住宅ローンの保証と保険の選び方のポイント
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
コロナが終息したらワークショップを開催したい!と思っている
塩見智則です。
今回のテーマは・・・。
いざという時に使えないこともある住宅ローンを組む際に必要な保証や保険は非常に大切で
選び方を理解していないと万がーのトラブル時に使えない可能性もあります。
そこで今回は、住宅ローンの保証や保険について選び方のポイントをお伝えして
後悔のない選択ができるようになってもらいたいと思います。
正しく活用したい保証・保険
①保証会社
保証会社は、住宅ローンの支払いができなくなった時に立て替えてくれる会社です。
住宅ローンの手数料とは別に保証料を払う必要がありますが知り合いなどに保証人をお願いしなくて済みます。
ただし、保証会社が肩代わりしてくれたからといって支払い義務がなくなる
わけではありません!!
今度は保証会社に対して返済の義務が発生ししかも金利が高くなる上に時には一括返済を求められる場合もあるという事を覚えておきましょう
正しく活用したい保証・保険
②団体信用生命保険(団信)
住宅ローンを組んだ人が死亡したり、高度障害になってしまった場合に、ローンを完済してくれるのがこの団信の保険です。
住宅口ーンを組む時にはほとんどの銀行で加入必須です。
団信の場合、①の保証会社とは違い、後で返す必要がなく何かプラスに支払いが発生することもありません。
死亡以外に、3大疾病などの病気を力バーできる特約を設けている銀行もあるので不安な方は是非そちらも検討してみてください。
正しく活用したい保証・保険
③融資実行前団信
②でお伝えした団信は実は建物着工~建物完成までの融資実行前の期間は保険が適用されません。
このリスクヘッジをできるのが融資実行前団信で、融資実行の前でも適用が可能になります。
こちらは銀行で加入する団信とは違い、任意で加入ができる保険になっています。
銀行によっては建物着工から融資が実行されて、団信が適用される場合もあるのでその点を確認した上で加入を検討しましよう!
正しく活用したい保証・保険
④火災保険
実は火災保険は、補償範囲を広げる事によって、落雷、大雪、台風、水災、盗難、家財などの被害も合わせて補償して
もらう事が可能です。
近年は特に水害が増えているのでそうした被害が多い地域の方は必ず検討しておきましよう!
【こちらの記事もおすすめです】
・住宅ローンを組んで新築をするとき保険を見直したほうがいいといわれる理由
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5070
・住宅ローンは短く借りた方がいいの?長く借りた方がいいの?
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5096
・今の家賃との比較だけで住宅ローンを考えるのはダメ!ですよ。
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5098
インスタグラムて
情報発信しておりますのでフォローお願いします!
公式LINEに友達追加して頂くと・・・。
限定小冊子プレゼント中です!
(僕が喜びます(笑)・・・売り込み・営業はしませんからね・・・。)
家づくりのお役立ち情報
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『土地選び』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!