BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

体感ハウス&事務所にかけた思い

 

こんにちは!

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。 ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

 

塩見智則です。

 

今年も終わりに近づいてきました。

今もなおコロナウィルスがニュースを騒がしております。まだまだ続きそうなムードですね😓

 

これ以上広がることなく1日も早く終息することを願っています🙇‍♂️

 

今回のコロナウィルス騒動があり、こんな状況になり…。

もともと誰の為に❓何の為に❓

今の仕事をしているのか❓を考える機会になりました😌

 

『塩見さんお仕事大丈夫ですか❓』と心配してわざわざ連絡してくださるOBお客様もおられたりして、

こうして弊社が存在できるのもこれまで弊社に依頼して頂いたお客様があってこそです😌

 

2020年もたくさんの方々に家づくりを依頼して頂き、お問い合わせを頂きました😌

 

そして、現在、現事務所(といってもお問い合わせ頂いたお客様が驚かれるほどコンテナBOXを改造をした狭ーい事務所ですが…。)

の後ろに新事務所&体感ハウスを建築中です✨

モデルハウスではなく体感ハウスとしているのは、僕なりに意味があって…。

 

夏は涼しくて冬場暖かい😌

澄んだ空気と木の香りが気持ち良い思わず深呼吸したくなる木と自然素材のお家の魅力✨は残念ながら…。

 

写真やインターネットではすべて伝えることができません…。

体感しないと伝え切れないの思ったのと…。

 

モデルハウスって何やら見学に行ったらグイグイ売り込まれそうなイメージがあるから😅

 

特に広告でそれなりに知っている会社なら見学行きやすいですが、僕らみたいな小さな工務店に連絡するのってなかなかハードル高い気がするので、

遊びにくる感覚で気軽に来ていただけたらなぁ😌と考えてます☺️

 

子どもさんが木と触れ合えるスペースも計画中なので、これまで弊社で家づくりをお世話になった

OBお施主様に子どもさんを連れて遊びに来てもらえるように考えてます😌

 

4月完成予定ですので是非遊びにお越しください🙇‍♂️

 

1月23.24には構造見学会もやります。

のでよろしければ…。

詳しくは↓

『体感ハウス&新事務所』2021年4月OPEN!完全予約制にて構造&体感見学会開催いたします! 1/23(土)24(日)の2日間・・・。

 
  おー! この内容なかなか役に立った!という方は・・・。   インスタグラム・Facebookページ・Twitterのページ・YOUTUBE・ピンタレストにて 情報発信しておりますのでフォローお願いします!   公式LINEに友達追加して頂くと・・・。 限定小冊子プレゼント中です! (僕が喜びます(笑)・・・売り込み・営業はしませんからね・・・。              
最後まで読んで頂きありがとうございました!  
【こちらの記事もおすすめです】
 

家づくりのお役立ち情報

 
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ! 家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。 一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。 そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。 本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。 僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです! そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ? 役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。 これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。

 

・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『土地選び』の疑問について書いた記事は コチラをどうぞ!
 
・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は コチラをどうぞ!
 
・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は コチラをどうぞ!
 
・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は コチラをどうぞ!
 
・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は コチラをどうぞ!
 
・『断熱性能』の疑問について書いた記事は コチラをどうぞ!
 
・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は ⇒コチラをどうぞ!

 


お問い合わせ下さい

TOP