BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

ローコスト住宅がローコストではない理由

こんにちは!

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

 

塩見智則です。

必ずしもローコストになるとは限りませんよ

 

まずローコスト住宅というのは一度軒が1,000万円くらいの格安で建てることができる家のことです。

 

金額は家づくりにおいて非常に重要な部分ですがローコスト住宅を検討する場合注意しないと結局高額になってしまうこともあるのでその理由についてお伝えします。

 

理由①:丁寧に作ることができず欠陥住宅になる可能性がある。

 

ローコストの住宅会社は大工さんへの報酬を少なくしたり、例えば通常60日で建てるものを40日で建てることによって人件費を抑えています。

 

しかし、このような短期工事をすることで発生しやすくなる問題もあります。

 

いくら優れた大工さんでも十分な時間がなければ良い仕事はできませんさらには現場監督も細かいチェックが難しいため最終的に欠陥住宅になる可能性が高くなってしまいます。

 

住んで時間が経ってから取り返しの付かないような問題点が見つかるのは嫌ですよね一。

 

理由②希望を入れると割高になるローコスト住宅は、

市場に流通している一般的な材料を一度に大量に仕入れることでコストダウンしています。

 

そのため、見方によっては特徴の無い、平凡な製品になってしまうことが多いです。

 

特に希望が無ければそれでも良いですが、せっかくだからもう少し良いものにしたい。

 

自分好みにしたいとなると割高なオプション費用が追加されてしまいます。

 

そのため、こだわりがある方は結果として逆に高く付いてしまうこともあるので注意が必要になります。

 

理由③:高額な諸経費で結果的に高くなる諸経費というのは

家の本体金額とは別にかかる申請費用や手数料のことです。

 

こうした費用は、一般の方がよく知らないものが多くそこにつけこんで会社の儲けを上乗せされることもあります。

 

最初は1,000万円で家が建つと宣伝していてもこうした諸経費だけでさらに1,000万円以上請求してくるところもあって、合計すると普通の金額だったりします。

 

こうしたことを避けるためにはとにかく契約前に複数の会社に話を聞くことがものすごく重要になります。

 

ここまで見ていただいたように最終的には安くならないローコスト住宅もあるんだということを頭に入れて十分に注意しながら比較検討していただきたいです。

 

【こちらの記事もおすすめです】

えっ!せっかく建てた家が欠陥住宅!なぜ、建築業界の悪習慣は無くならないのか? 

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/9521

やっぱり家づくりは信頼関係が大切ですね。

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/9523

家はただ買うんじゃなくて、楽しんで建てることを大事にしてほしい

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/12563

【注意事項とご理解お願いします。】

発信している内容はこれから家づくりをお考えの方に少しでもお役にたてる情報提供したいとの思いで、約20年家づくりの経験も交えてなるべくわかりやすく

「今から家づくりするならこのように考えましょう!」というスタンスで発信しています。

 

全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しています。

 

それに伴って建築業界も日々進化しています。そういった観点から、既に家づくりされた方には適合しない内容も多々あるかと思いますが決して、すでに建てられた方のお家を批判・否定している訳ではありませんので、ご了承頂けますと幸いです。

 

家づくりのお役立ち情報

 

これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!

家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。

一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。

そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。

本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。

僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!

そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。

家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。

『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?

役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。

これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。

・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!

・『土地選び』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!


お問い合わせ下さい

TOP