BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

ベランダは本当に必要?あまり考えずに 付けるとあとで後悔するかもしれません!

こんにちは!

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

 

塩見智則です。

 

家づくりを考えている大半の人がベランダは当たり前に付けるものだと思っています。

 

その考え方は非常に危険です。

 

塩見工務店では必要性と使用目的がハッキリしている方にしかベランダをオススメしないためここ数年では…。

 

結果的に付ける方は3割ぐらいです。

 

意外と少ないですよね。

 

それではどのように判断するのか詳しく見ていきましょう。

 

ちなみに今回はバルコニーもベランダに含めてお話しします。

 

また、防水方法に関しては圧倒的なシェアを占めているFRP防水を想定していますのでそれを踏まえてお読みください。

 

判断の基準①:金額的に費用対効果を感じるか?

 

まず、金額には初期費用とメンテナンス費用の2つあります。

 

初期費用は作り方にもよりますが、4畳くらいのベランダを新たに作ろうとすると60万円以上はかかると思います。

 

次にメンテナンス費用を見てみましよう。

 

ベランダの使い方や環境にもよりますが、約10年で防水の塗り替えが必要になります!

 

多くの住宅会社が10年保証をつけていますが、11年目以降は1回あたり10〜20万円かかるのであらかじめ理解しておきましよう。

 

ベランダは雨漏りの原因の1位でもあるので、放置だけは絶対にしないでください!

 

判断の基準②:お手入れ&掃除を考える

 

 

ベランダには当然日常的に枯葉や砂・ホコリが飛んできて雨で固まって汚れていきます。

 

最初に費用をかけて水栓をつけておけばまだ良いですが、無い場合は家から汲んで来ないと掃除ができません。

かと言って放置しておくと排水口が詰まって雨漏りの原因になり、時には排水管工事のやり直しが必要になってしまうこともあります。

 

また、ベランダの外壁に布団を干すために、外壁もキレイにしておかないといけません!

 

内側はまだ良いですが、外側は身を乗り出さないといけないのでけっこう大変です。

 

 

 

判断の基準③:必要性・使用目的があるか?

 

ー般的に使用目的で一番多いのは洗濯物や布団を干すことです。

 

しかし、これは室内干しのスペースを作ることでも解決することができます。

 

最近は専用の便利グッズもたくさんあり、その方が洗濯物を運ぶ大変さも軽減できます。

 

でも…。布団を干したいって方は布団干し用のバーを取り付ける事で解決します。

それでも中には広いバルコニーを作って食事を楽しんだり子供や友達と遊んだり多目的に使いたいという方もいらっしゃると思います。

 

そうした明確で他では補えない理由があれば、ベランダを作っても良いと思います。

 

これから家づくりをする方は是非参考にしてみてください!

 

 

【こちらの記事もおすすめです】

・あとあとのメンテナンス費用を考えた家づくりをしましょう!

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/4633

・合板フローリングよりも無垢のフローリングの方がメンテナンスは楽!

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5342

新築して10年で外壁のメンテナンスにお金をかけたくないという方へ

https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5348

【注意事項とご理解お願いします。】

発信している内容はこれから家づくりをお考えの方に少しでもお役にたてる情報提供したいとの思いで、約20年家づくりの経験も交えてなるべくわかりやすく

「今から家づくりするならこのように考えましょう!」というスタンスで発信しています。

 

全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しています。

 

それに伴って建築業界も日々進化しています。そういった観点から、既に家づくりされた方には適合しない内容も多々あるかと思いますが決して、すでに建てられた方のお家を批判・否定している訳ではありませんので、ご了承頂けますと幸いです。

 

家づくりのお役立ち情報

 

これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!

家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。

一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。

そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。

本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。

僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!

そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。

家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。

『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?

役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。

これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。

・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!

・『土地選び』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
コチラをどうぞ!

・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!


お問い合わせ下さい

TOP