BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
マイホーム失敗しない為には何から始めたら良いのか?
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
完成見学会やご来場頂いたお客様に何か分からない事はありますか?
って聞くと…。
多くの人が何がわからないか分からない…。
何から始めて良いか分からない…。って言われます。
多くの人が家づくりは初めて一生に一回あるか?ないか?の「大イベント」です。
せっかく建てるならあれしたい!これしたい!
子供・趣味・家事・育児・環境暮らしやすくて、快適でできればお酒落な家に住みたい!でも家づくりは初心者だから全部を手探りで進めて…。
1年以上かけて建物が完成し失敗に気づくのは暮らしてからがほとんど…。
と言って、もうー回はない…。
数千万円の大金を35年の長期口ーンでー生をかけて返していく…。
失敗しない為に大切なのは「考え方」と「進め方」
お金の事で後悔してる人が圧倒的に多いので土地探しやプランは後回し!
まずは絶対に資金計画から始めましょう!
順番としては…。
① 予算を決める
毎月の返済額、頭金、ボーナスそれぞれどう計画するのか?
月返済が多すぎるとキツイ…。
頭金も入れすぎない方がよかったり、ボーナス払いは少ない方がよかったり、リーマンショック、コロナ10年置きに経済が落込む…。
これを乗り切れるゆとりが大切です。
② 予算の内訳を決める
予算がある程度決まったら次は予算配分が重要になります。
土地、家、外構、諸経費これもバランスが大切です。
家と土地どちらに比重を置くか?外構はどこまでやるのか?
家具家電、カーテン、引越し、登記、口ーン手数料など把握しておく事が大事です。
③ シュミレーションしてみる
予算も内訳も決まったら本当にその計画で大丈夫か?
将来を考えてシュミレーションしましょう!
収入推移、共働き、子供の進路や貯蓄計画、趣味、レジャー無理なく返済できるのは大前提ここをしっかりやらないと10年後、20年後に後悔します。
良い立地、大きな家に住んでも生活がギリギリになったら本当に意味ないです。
適度な立地でちょうどいい家。これが心身ともに快適で暮らしやすい。
まずは自分達の幸せの価値観としっかり向き合って何を大切にしたいのか考えてみましょう!
【こちらの記事もおすすめです】
得する資金計画と安全な資金計画の違い
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/21077
・頭金無しの0円でも家は建てられますが・・・家計の見直しは必須です
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5104
・家づくりの何からはじめたらいいの?まずは土地探しは正しいのか?
【注意事項とご理解お願いします。】
発信している内容はこれから家づくりをお考えの方に少しでもお役にたてる情報提供したいとの思いで、約20年家づくりの経験も交えてなるべくわかりやすく
「今から家づくりするならこのように考えましょう!」というスタンスで発信しています。
全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しています。
それに伴って建築業界も日々進化しています。そういった観点から、既に家づくりされた方には適合しない内容も多々あるかと思いますが決して、すでに建てられた方のお家を批判・否定している訳ではありませんので、ご了承頂けますと幸いです。
家づくりのお役立ち情報
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『土地選び』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!