BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
家づくりに自己資金はいくら必要なのか?
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
調査によると頭金は200万円前後用意する人が多いらしいです。
実際に弊社で建てるお施主様も平均は200万円ぐらいです。
自己資金を使うタイミングは銀行から融資を受ける前など、先に手持ちの現金で支払いの発生する場面がいくつかあります
例えば…。
土地契約の際に手付金として土地金額の約1割が必要だったり、(50万円~100万円)エ務店との契約時に契約手付金が必要だったり、一般的な頭金の考え方は
1.自己資金で借入額を減らす
2.口ーンにプラスして資金を増やす
3.手持ちのキャッシュを残しておく
など。
もちろん、自己資金はあればあっただけ良いけど今から貯めるとなると貯めている間のアパート家賃問題が浮上します。
家賃7万円だとしたら「年間84万円」結構な額ですね…。
ただ、それよりも怖いのが住宅口ーンの金利問題…。
今は1%前後の超低金利時代これがいつまで続くのか?
4人家族の1年間の貯蓄額は一般的に50万円~100万円3年間頑張って生活を切り詰めてなんとか頭金300万円を貯めた
でも…。
もしその間に金利がたった0.5%でも上昇したら利息で約300万円~400万円は総返済額が増えてしまう…。
アパート家賃ももったいないし、ー体何のために頑張ったのか…。と後から後悔しないように理想のマイホームに対する
必要な自己資金額を明確にして無理なく、無駄なく計画的に進めて行きましよう!
【こちらの記事もおすすめです】
・今の家賃との比較だけで住宅ローンを考えるのはダメ!ですよ。
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5098
・住宅ローンの支払い期間は何年がいいのかよーく考えてみましょう
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5100
・これから新築をお考えの方へ・・・。住宅ローンの審査に通らない!ってならないための気をつけておきたいポイント
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/5102
家づくりのお役立ち情報
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『土地選び』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!