BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
小さな家で豊かに暮らす!小さな家のメリット
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 創思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
塩見智則です。
僕は「マイホームがほしい」というお施主様にはいつも30坪単価前後の小さな間取りの家を計画することをおすすめしていて、
その理由は
1.小さいお家は小さいので建築コストが抑えられます
2.小さいお家は小さいのでお庭を作ったり駐車スペースを作ったり土地活用の幅が広がります
3.小さいお家は家の中を暖めたり冷ましたりする時間が早いので快適に過ごしながらもエネルギーが少なくてすみます。
4.小さいお家は掃除が早く済むので浮いた時間で楽しく暮らせます。
5.小さいお家は家族が身近に感じられる幸せな空間です。
こだわりを沢山詰め込んだ理想のマイホーム広い方がいいとか最新設備が欲しいなど叶える事ももちろん大切だけど
お金と時間にゆとりを持って趣味や旅行も充実させて小さな家だからこそ心豊かに楽しく笑顔いっぱいで幸せに暮らせることも大切な事だと思います。
【こちらの記事もおすすめです】
・小さな家を建てるのってダメなこと?小さい家のデメリット
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/4629
・小さな家を建てるのってダメなこと?小さい家のメリットとは?
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/4627
・さあ注文住宅で新築を建てよう!依頼先はどこで建てても同じなの?
https://shiomi-kiraku.com/wp/archives/4625
さらに・・・。
『後悔しない家づくりをするために知っておきたいお金の話』小冊子プレゼントします。
家づくりという過程においては、「知っておかないと損をしてしまう」
ということがたくさんあります。
この業界に長年仕事をしていると
「メーカー都合」
「作り手都合」
「業界都合」というような、実際には住まい手となる方にとっては不利益となってしまうことがたくさんあることに気づきます。
業界内で「これを外に漏らすことはタブー」とされている事項についても、
この小冊子ではお伝えしています。
きっと、この小冊子を読んで頂くことで、結果的に1000万円以上の得をする(損をしない)と思います。
なぜ、この小冊子を作ったのかというと、「インターネットに書かれている情報の中には、正しい情報でなく、
誤った情報がたくさん流れてしまっていて、その誤った情報で家づくりをしてしまっている方がたくさんいる」
ことから、住まい手目線での正しい情報をお伝えしたいと思ったからです。
しかし、この住まい手目線での正しい情報をネットに掲載すると、不利益をこうむる人
(ハウスメーカーや建材メーカーの人など)が居て、すぐにネット上で炎上してしまいます。
なので、このような小冊子の形で、皆様にお渡ししています。
ネットに掲載されている情報の多くは
「その商品を売りたい」
「その材料を使って欲しい(売りたい)」
という目的のある方が、売り込みたいものの利点を並べ、逆にライバルとなる商品や材料の欠点を並べています。
実際にその商品のことをプロとして見てみると、都合の良いことだけが強調されていて、
都合の悪いことは書かれていないことがとても多いのです。
メリットデメリットを中立な立場で紹介されている情報はネット上には
あまり多くないように感じています。
そんな誤った情報があまりにたくさんあるものだから、誤った解釈をしてしまっている人が
とても多いのです。
是非この小冊子を読んでいただいて、
「メーカー都合」
「作り手都合」
「業界都合」の現実を知って頂き、賢い家づくりをしていただければと思います。
下記のアドレスをタップするかQRコードよりぜひご登録下さい。
https://lin.ee/Go5tB5