BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
工務店のイメージを変えていきたい☝️ホームページ完成しました!
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
工務店のイメージを変えていきたい☝️
と常々思ってます😌
一般的な工務店のイメージってこんな声が多かったです😔
・気軽に相談したいけど敷居が高いし、
相談したら断りにくくなるからちょっと…😔
・職人さんって堅い感じで近寄りがたいイメージがある…😔。そもそもパソコン使えるの?
・騙されそうな気がする…😔。
・任しとけ‼️って調子で話をちゃんと聞いてくれなさそう…😔。
・今の時代にあった基準の家づくり(省エネ住宅・長期優良住宅・認定低炭素住宅・気密測定・耐震等級3などなど…)に対応してくれるか心配…😔。
・見学会に行ったら最後…。売り込まれる…😔。
・住宅ローン、資金計画などは対応してくれなさそう…😔。
他にも色々ありましたが、全体的に言えるのはあんまりイメージがよろしくないということ…。😨
そういうイメージから家を建てる選択肢の中にそもそも工務店が入ってこない…😞
ハウスメーカーさんはブランドイメージがしっかりしてて安心できる‼️から工務店はちょっと😖って方も…。
たしかにそれも一理ありますね☝️
工務店と一括りにすると…。
数も多くて…。
それぞれいろんな考え方で家づくりされていて工務店さんによって規模も理念も家づくりのスタイルが違うので…。
そういったネガティブなイメージ😖を持たれる方がおられるのもわからなくはないですし、すべての工務店がそんなことないですよ‼️と言い切れないのは事実です☝️
ただイメージだけで工務店を選択肢に入らないのも工務店の立場の僕としてはさみしいところです😞
とはいえ…。
一生に一度の家づくりなので、失敗したくない!後悔したくない!というという思いが強くなり、どーしても慎重になるという背景も理解できますし😌
まずはこのネガティブなイメージをなくして、まずは気軽に相談できる雰囲気をつくっていきたいと思ってます😌
そんな思いがあるから…全国で頑張られている工務店さんと繋がり…。
勉強会に参加して情報交換をしたり、今の基準の家づくりができるよう勉強したり、こうしてSNSでコツコツ情報発信してます✨
会社のロゴも完成✨
ここに至るまでにはWebデザイナーさんと何度もやり取りがありました😌
ロゴのマークは見てのとおり木と家を表してます☝️
ここからは宣伝になるのですが…。
ついに☝️
リニューアル作業中だったホームページが完成しました✨
10年くらい前にホームページを製作して月日が流れ…。
製作した頃に比べると弊社の家づくりも今の基準の高性能な家になってます😌
隅々まで見てやって下さい🙇♂️
自分達の暮らしに合わせた家づくりをしたい‼️
家づくりを楽しむ!一緒に作り上げるって視点で家づくりを見ると、断然工務店だと思うんです🏠💪
会社名の前に木を愛する…をつけたのも仕事(商売)という前に僕自身が木が好きで木の家に住むとこんな暮らしができるんですよ~。っていうのを多くの人に知って欲しいから☝️
なので楽しめる家づくりと木の家を中心としたライフスタイルをつくる建築会社を目指して頑張ってます💪
全国にはたくさん素敵な家づくりをされる『工務店』がありますのでよろしくお願いします🙇♂️
最後まで読んで頂きありがとうございました!