BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
8月中旬頃ホームページをフルリニューアルし発表します✨
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
私事ですが、7/4は私、塩見智則で専務ともの43回目の誕生日でした😁
たくさんの方々からお祝いのメッセージ&プレゼントを頂いて…。
家族に祝ってもらい、良い誕生日の日を迎えることができました✨
晩御飯は・・・。
ニックビアーさんのステーキ弁当でした。
で・・・なんと。
高校生の娘からプレゼントもらいました☺️
働くお父さんの救世主☝️
『かたお✨』をもらい嬉しさのあまりこのような投稿になってます😊
すいません🙇♂
妻からは3度の飯と同レベルに好きなエビスのジーンズを僕の舞鶴一押しショップ✨
mitoman さんで買ってもらいました☺️
僕がエビスが好きなのはどーでも良いですが、mitomanさんを経営されてるご夫婦がとっても親切で大ファンなので、たくさんの人に知って欲しいなーー☺️との思いで書きました☝️
mitomanさんのHPはこちら
↓
あとお施主から似顔絵刺繍Tシャツ頂きました😊
ありがとうございます🙇♂
と僕の個人的な話はこのくらいにして・・・。
仕事の話を真面目に書きます。
塩見工務店は昭和10年に祖父が創業し、
昭和43年より2代目父が引き継ぎ
平成27年私が専務取締役、兄が三代目代表取締役として就任し、
お客様や協力業者様にに支えて頂きながら今まで地元工務店としてここまでやってくることができました。
私も24歳から塩見工務店で家づくりの仕事始め、今年で約20年の月日が流れました。
30年前は家づくりといえば工務店が建てるのが当たり前でしたが…。
ハウスメーカーやローコスト住宅ビルダーの出現によってこの20年のあいだで家づくりのかたちも劇的に変化してきました。
そんな急速に変化していく過渡期に家づくりの仕事に続けていく中で…。
僕たち工務店のこれからの在り方や存在する意味が問われているなと感じました。
工務店である僕たちはどんな家づくりをしてお客様に喜んでもらうか?
僕たち工務店でしかできない家づくりとは🤔を考えて
健康的に快適に暮らせる木と自然素材の家づくりをしていくことを決めたのが今から18年前の事になります😌
ここ10年間スマホの普及もあり、さらに建築業界の変化は加速…。
ここ10年間は常に新しい情報収集し、お客様の要望に応えるべく、全国の工務店の勉強会などに積極的に参加し、繋がりつくり情報交換をしながらお客様に喜んでもらえる家づくりを追求してきました。
全国でがんばっておられる工務店さんは、良い住宅をお手頃な価格でお客様に提供し、これまで家づくりをお世話になったお客様に喜んでもらおうと努力をされており、良い刺激を頂きながらがんばってきました。
そこで、僕たち塩見工務店もこれから先の10年を見据えて…。
今までの意識をさらに高め…。
「家は無理をしないと手に入らないもの」
「木と自然素材の注文住宅はお金が沢山ある人が建てるもの」
という固定概念を覆す商品をつくり出し、
高気密高断熱な木と自然素材の健康住宅を、手頃な価格でご提供できるようお客様の人生がより豊かになるご提案するためコンセプト・仕様を明確にした木と自然素材の住宅を現在、開発しています✨
昨今のコロナウイルスの影響もあり、ますます先行きが見えない不安定な時代に突入しています。
しかし、こんな不安定な時代だからこそ、ピンチはチャンスと捉え、この10年で築いてきました全国の工務店とのネットワークを活用して、商品の開発・提案営業を強化し、協力業者様と共に発展したいと考えています。
8月中旬頃ホームページをフルリニューアルして発表しますので
今後ともよろしくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
【木を愛する・・・塩見工務店の施工事例紹介です。】
『家事が楽!家族が快適に暮らせる木の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/23566
『家事が楽しくなる!ママが笑顔になる木の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/22736
『共働きの夫婦が暮らしやすい木の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/19025