BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
足場解体✨その全貌が…姿を現す☝️『家事が楽✨家族が快適に暮らせる木の家』 🏠✨
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
もう一つの新築現場…。
『家事が楽✨家族が快適に暮らせる木の家』
🏠✨
こちらも家づくり着々と進んでます😁
先週、足場が解体しました😁
外壁材は前回のお宅に続いて…。
こだわりの工務店さんや設計事務所さんに絶賛されて採用されることが多い『そとん壁』です✨
色は全部で10色あり、今回はスタンダードな
W-121です☝️
特徴、メリット・デメリットを少し説明☝️
メンテナンスもほとんど必要なく長持ち💪
防水も完璧✨な外壁塗り壁材です✨
「塗り壁もいいなぁ😁」
「メンテンナンスを抑えたい😌」
とお考えの方はおすすめです☝️
「そとん壁」のメリット✨
✅高い防水性で外壁としてしっかり機能してくれる✨
✅サイディングと違いシームレス(継ぎ目がない)で美しい仕上がり✨
✅100%自然素材で環境にも優しく安心😌
✅塗り壁で仕上げに職人さんの個性がでる☝️
✅メンテナンスがほぼかからない😁
そとん壁と比較されることの多いモルタルは、ほとんど防水性がありませんがそとん壁は2層構造で仕上げをします。
下塗りには超微細なシラス、上塗りにはより大きな粒子のシラスを使う事で、下塗り部分で完全防水を実現し、上塗り部分で表面についた水を下に流れ落とさせる構造です👌
100%天然のセラミックなので、機能性が高いだけでなく紫外線や風・雨による劣化もしずらい!またシラスは無機質。
無機質だとカビなどの養分とはならないので、カビも基本的には生えないんです✨
劣化しずらいだけでなく美観もキープしやすい素材メンテナンスは基本的に必要ないので費用がかからない✨外壁塗り壁材です☝️
「そとん壁」のデメリット😅
✅初期コストが高い☝️
凄く高性能な塗り壁材ですが、
サイディングに比べると初期費用が高いです😓
ただメンテナンスコストを考えると十分初期費用は回収してくれる素材なので予算に余裕がある方やメンテナンスコストを抑えたい方にはオススメ☝️です。
✅左官屋さんの技術が必要☝️
素材自体が固いので他の素材に比べると塗りにくく(左官屋さん談)、仕上がりは左官屋さんしだいなところがあります。
外壁を塗りなれた熟練された技術がある左官屋さんでないと施工は難しい素材です☝️
【こちらに記事もおすすめです♪】
・あとあとのメンテナンス費用を考えた家づくりをしましょう!
https://shiomi-kiraku.com/archives/4633
・合板フローリングよりも無垢のフローリングの方がメンテナンスは楽!
https://shiomi-kiraku.com/archives/5342
・新築して10年で外壁のメンテナンスにお金をかけたくないという方へ
https://shiomi-kiraku.com/archives/5348
・屋根の材料はなにを選べばいい?種類別によるメリット・デメリット
https://shiomi-kiraku.com/archives/5346
最後まで読んで頂きありがとうございました!
家づくりのお役立ち情報
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
・『住宅ローン』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『土地選び』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『断熱性能』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
・『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は
⇒コチラをどうぞ!
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)
で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!