BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

得する資金計画と安全な資金計画の違い☝️

こんにちは!

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

塩見智則です。

今回は・・・。

得する資金計画と安全な資金計画の違い🤔

について書いてみます。

 

得する資金計画の方法をご紹介します。

ちょっと難しいかも知れませんがお付き合い下さい😁

 

借入金額を2800万円とします。

これを年利1.11%35年支払いで計算すると…。

月々の支払いは、80,484円になります。

35年間で支払う合計金額は

80,484円×420(35年×12)回なので・・・。

総額は33,803,079円。

 

ここで自己資金が300万円あったとします。

そうすると借入額は2500万円になります。

 

これを先程と同じ条件で計算すると月々の支払いは71,860円になります。

35年間で支払う合計金額は

71,860円×420回なので・・・

総額は30,181,320円。

2800万円の時に比べて支払額が3,621,759円減りました。

要するに300万円の投資で3,621,759円得したのです。

更に、2500万円の借入を2800万円の時と同じ支払額(80,484円)にすると支払い年数が35年ではなく31年で終了します。

31年で支払う合計金額は80,484円×372回なので・・・。

29,940,048円

300万円の自己資金を活用し支払額を下げないことで、更に241,272円減りました。

自己資金300万円を活用し、支払い額を下げないことで、3,863,031円も得した計算になりました。

 

300万円のお金を銀行に預けておいてもここまでは増えることはないでしょう。

要するに住宅ローンで損しないためには自己資金を活用することと支払い年数を短くすることだとも言えます☝️

って言う話をされるファイナンシャルプランナーの方から話を聞くと…。

おっ‼️なるほど😌って思われた方もおられるかもしれませんが…。

ちょっと待ってください‼️

ここからは安全な資金計画の話☝️

別の危険性もあります😓

 

仮に自己資金300万円が貯金の全額だったとします。

もしローンを支払っている期間中に何かトラブルが起こった時はどうしますか❓

銀行ローンを借りているので他のローンはなかなか借りられません。

親に頼れれば良いのですが、それも無理だったとしたら❓

 

住宅ローンを長く借りる方は金額面の損得だけでなく安全かどうか❓も考慮することが重要だと思います☝️

リスクヘッジはできてるか❓って事です☝️

これは変動金利でローンを借りる場合も同様です☝️

僕の考えはは基本的に変動金利ではなく固定金利で資金計画をたてることをオススメしてます。

その理由は、こんなに低金利で固定ローンを借りられる時代はなかったからです。

固定金利であれば支払総額が確定できるので、あとはどうやって得するか❓の作戦をたてられます。

子育て真っ最中の子供にお金がかかる時期が終わり、少しゆとりができたタイミングで繰り上げ返済で元金を減らすなど…。

変動金利の場合は、このような作戦は建てられません😓

そうは言っても変動金利が絶対ダメ‼️って言うんではないです☝️

もちろん☝️オススメする場合もあります。

それは支払い年数が20年の方や夫婦共働きで資金的に余裕のあるケースです。

これなら仮に金利が上がってしまったとしても対処できます。

 

一番まずいのは、夫婦共働きで収入を合算し、変動金利で目一杯ローンを組むケースです😓

これだと何かあった瞬間に一気に苦しくなります・・・。

そうなってしまうとなんのための家づくりなのでしょうか⁉️ってなります☝️

しかし…。

そのような資金計画を勧める住宅会社もけっこうな多いですよね⁉️

名前は書けませんが…。

有名な会社でも勧めていますし地元工務店でも勧めています😓

もう一度書きますが…。

僕は変動金利がダメって言いたいんじゃないですよ☝️

『住宅ローンの事はよくわからない😓』

だから…銀行さんや建築会社さんにお任せ☝️

これがまずいんです😓

ローンが払えなくなっても銀行さんや建築会社さんは責任をとってくれません☝️

いずれにしても目先の損得だけで資金計画を組まれることは問題が起こる事もあります😓

借入をするときは、夫婦で正直に家庭内の資金を開示して相談されることが重要です☝️

最終的な判断は自己責任です😓

なので…。

最低限の知識は知っておきましょう☝️

・『住宅ローン』の疑問について色々書いています
コチラをどうぞ!

【ご希望の方はOBお施主様のご協力により見学して頂けます!】

お家に一歩入ったら空気感が違う?

どうして?

こんなご質問をよくいただきます。

違いを分かっていただくために、玄関を入ったら「深呼吸をしてみてください」とお願いしています。空気感の違いは、自然素材の天然無垢材、珪藻土壁が嫌な匂いを取り去り、人間がすごしやすい快適な空気を作りだしているからなんです

一度体感してみたいという方は是非見学ください。

『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
詳しくは
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343

木を愛する塩見工務店公式LINE 

公式LINE では以下の情報をお届けします

・完成見学会&イベント情報
・家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ

最近
公式LINE に登録して頂いてる方に向けて、
ブログにて、LINE限定記事を書いてます。
限定記事書いてみて感じた事
遠慮なく書けて気分的に楽😁
すいません🙇‍♂️
書き手の都合です😅
一般公開だといろんな人が見られるのでセーブしないといけない事も
正直あります😅
ただせっかくわざわざみて頂いている方にとって有益な情報を目指していきますので
家づくりをお考えの方はぜひご登録して下さい😁

🌳木を愛する塩見工務店公式LINE 🌳


塩見工務店公式LINE

http://nav.cx/2nAMTFp

ID検索で『@shiomi-kiraku』です。
お問い合わせや質問・ご相談はこちらのLINE@からお気軽にどうぞ☝️

友だち追加

友達追加して頂くと、LINEで情報を受け取ることができますが、こちら側は1:1トークを始めないかぎり個人が特定できません。

ですのでしつこい営業は行いません(というかできません)

お知らせが鬱陶しくなったらブロックすることもできます

なので、お気軽に友だち追加よろしくお願いします🙏

問い合わせなどもこちらからできるようなのでお気軽にどうぞ~。

Instgramて情報発信中です。こちらもよろしくお願いします。

木を愛する・・・塩見工務店ピンタレスト

木を愛する・・・塩見工務店LIMIA

木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)

一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!

お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!



お問い合わせ下さい

TOP