BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
ハウスメーカーは知名度があるから安心⁉️工務店はないから心配❓
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
さあ!家を建てよう!
ってなったときにどの会社に依頼しようか?ってかんがえますよね?
一生に一回だし・・・。
失敗したくないし・・・。
ハウスメーカー?工務店?どうしようかな?
ってネットで調べたりしていくと・・・。
よく目にするのが・・・。
『弊社はハウスメーカーのように多額の宣伝広告費を使ってません‼️』
すっかりローコスト住宅や工務店の宣伝文句になってますね~。
鉄板のフレーズですね。
もう聞き飽きたよ~😅。って声が聞こえてきそうだ…。
ハウスメーカーさんは潤沢な
資金でガンガン宣伝をして、総合
展示場に出展したりしてメディアに
露出しています。
素敵なモデルハウスもあって😌
カタログも素敵~😁
CMも良い感じ✨
誰も知っているブランド✨
安心感があります😌
ただ結構良いお値段✨ブランドなんで☝️
もちろんお客さんの住宅契約金額の中に宣伝広告費が入ってますから☝️
でもでもそれは仕方ない☝️
会社が会社であり続ける為の必要経費でありブランドを保つための宣伝広告費ですから☝️
そういうところがハウスメーカー以外の建築会社の突っ込みどころではあるんでしょうが…。
それを理解されて契約する分には
な~んの問題もありません😌
双方合意があれば十分だと思います👍
他人がとやかく言える事ではありません😌
でもでも一般的な中小工務店はそんな宣伝資金を持っていませんので
中々陽の目を見ることができません😞
だから言う・・・。
『弊社はハウスメーカーのように多額の宣伝広告費を使ってません‼️』ってね。
確かに多額の宣伝広告費を使っていないので知名度という点では雲泥の差😓
例えると・・・。
ハウスメーカーはマクドナルドやモスバーガー☝️
工務店はまちのハンバーガー屋さんってな感じ☝️
全国どこでもあって、マーク見た瞬間に、
あっ‼️マクドナルドや😳ってわかる😌
看板くるくるまわってるし😌
ハッピーセットがどの店舗でも注文できる☝️
まちのハンバーガー屋さんは店しだいで様々…。
チーズハンバーガーでも素材が店によって違うし、
イチオシのハンバーガーが違うそんな感じです。
だから当然、素材を厳選してつくってるところもあれば…。
冷凍食品でチャチャと…。ってところも😅
だから工務店と言っても一概に良いともいえない…。
いろんな工務店があり過ぎて、良いかどうかは正直わからん😓
それなら誰もが知ってるハウスメーカーの方が安心できる✨
わかりますよ☝️
そのお気持ちは…。
ちょっと待って下さいよ✋
でもでも☝️
そこは価値観なので知名度抜群で安心感があってそこのハウスメーカーの家🏠ということに価値を感じられるんであれば、ここから先の話は意味のない話になるので…。
スルーして下さいね☝️
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
おっ‼️
ありがとうございます🙇♂️
では話を進めます☝️
知名度はなくても、
マクドナルドにはつくれないおいしいハンバーガーをつくる
ハンバーガー屋さんがあるように
ハウスメーカーにはつくれない家づくりを日々勉強をして、
自信を持ってつくっている工務店は全国にたくさんありますよ☝️
弊社もマクドナルドにはなれはいけど、まちのおいしいハンバーガー屋さん✨
を目指してます☝️
良い素材を使って、お客様の要望を聞いて
お客様にあったものをつくる💪🏼
ピクルスはいらないとか…。
ハンバーグは大きくとか…。
2枚❓
それとも3枚❓
ベーコンを入れてほしいとか…。
チーズ・バンバーグ、チーズ、ベーコンいってからのレタス、マヨネーズとか…。
トマトも入れる❓
みたいな具合にですね。
お客様の理想に合わせて作る感じですね☝️
あっ‼️例え話ですよ☝️
ハンバーガーをつくってるんじゃないですよ☝️
弊社のつくってるのはお客様の暮らしに合わせた居心地の良い木の家☝️
我ながら良い例え話じゃないですか⁉️
ちょっとでもニュアンスが伝わると嬉しい😁
で…やっぱり僕たちみたいな工務店はこの伝える努力を
することも大事なんじゃないかって思います😌
僕のまわりにもたくさんいます☝️
「いい仕事する自信はあるだけどね☝️」
「ハウスメーカーに負けない家をつくれるよ💪」
っていう鼻高々に言う工務店さんが…。
で~も、誰も存在を知らない😓
それを伝える努力もしていない😓
これって砂漠の真ん中で叫んでいるのと一緒です😞
そんな状況では誰も見つけてくれません😓
(見つかるわけがない😓)
でも現実はそんな建築会社や大工さんが多いのです😌
腕もいいし、すごくいい仕事も
するだけど砂漠の真ん中にいる。
だから一般のお客様は中々
見つけられないのです😓
ハウスメーカーより
家の性能が高い、設計が優れている
工務店や設計事務所はたくさんあります。
本当にたくさんあります!
だから性能が良い家、小さい工務店には
ハウスメーカーより良い家はつくれないと思われているのが
非常に悔しく残念です😞
本来なら払わなくてもよい費用を過剰に払い高い家が「良い家」だと
いう錯覚に陥ってしまっています。
家に関しては、高額なもの=かならずしも良いものではないんです!
もっと効率良く家を建てる方法は
あるのに・・・。
本質を突いた提案はあるんです。
個々の家庭に合う提案は個々に
あるんです!
万人受けする家づくりができても、
個々のお客様に合わせた注文住宅は工務店にしか建てれないです☝️
でも砂漠の真ん中で叫んでも届かない…。
潤沢な宣伝広告費はない😓
ないものは仕方がない☝️
でも知ってもらわないとはじまらない…。
なので…。
ネットの力でなんとか情報を届けれたらと…。
日々コツコツがんばっております💪🏼
文章ヘタやし、文章長いし😅
ほんでもって例えが微妙やし😅
今回の例えはなかなか良かったでしょ⁉️
せめて僕がこうして
縁あってこの文章をわざわざ読んで頂いている方には、
これから家づくりをするうえで少しで役に立つお話や住宅業界の最先端情報などをお伝え出来きればと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
【こちらに記事もおすすめです♪】
家を買う?それともつくる?価値観で建築会社を選ぶ
https://shiomi-kiraku.com/archives/18283
家づくりは不安・・・どうしたら自分達にとって理想の建築会社を見つけることができるのか
https://shiomi-kiraku.com/archives/18308
最後まで読んで頂きありがとうございました!
家づくりのお役立ち情報
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これから家づくりをお考えの方へ向けて・・・。
『住宅ローン』・『土地選び』・『家づくりにかかる費用』・『家づくりの考え方』・『家の間取り』・『家の素材選び・メンテナンス』・『断熱性能』・『家づくりの耐震』の事書いています。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
・家づくりを始める前に知っておきたい『住宅ローン』の疑問について書いた記事は ⇒コチラをどうぞ! ・家づくりを始める前に知っておきたい『土地選び』の疑問について書いた記事は ⇒コチラをどうぞ! ・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ! ・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は ⇒コチラをどうぞ! ・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ! ・家づくりを始める前に知っておきたい『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ! ・家づくりを始める前に知っておきたい『断熱性能』の疑問について書いた記事は ⇒コチラをどうぞ! ・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は ⇒コチラをどうぞ!