BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

建築会社選びは価値観で選んだ方が良いですよ☝️

こんにちは!

思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店

塩見智則です。

同じ家でもいろんな建て方がありますよね〜😌

どれがいいのか迷います😣

迷った時にはどうすればいいのでしょうか❓

数値の良さや価格ではなく、自分たちが欲しい家に必要な機能は❓

という視点も忘れずに・・・。

お家づくりに正解はありません☝️

最後は自分たちに相性がいいか、価値観が合うか、欲しいと思うか❓

こんな直感も大切だと思います。

先週のことですが・・・。

弊社の見学会へ2度来場して頂いたお客様から

『家づくりの事で詳しく話を聞かせて欲しいんです😌』とお問い合わせ頂いたお客様とお話をさせて頂きました😌

そこでお客様の第一声がなんと😳

『家づくりは塩見工務店でお願いしたいんです☺️と…。

あまりの嬉しいお言葉に、社長と顔を見合わせて…。

『ありがとうございますっっっ‼️』といったのはいうまでもありません☺️

令和最初の⁉️←使ってみたかった☝️

嬉しい出来事でした😁

そのあとお金の話、家づくりの話、間取りの話など…。

2時間ほど良い雰囲気でお話をさせて頂きました😁

なかなか思いも持たれているようなので、これからじっくりとお話をさせていただければと思います😌

今回の新築宅も間違いなく良い感じの仕上がりになると思います☝️

ご指名頂いたからにはベストな提案でかたちにさせて頂きます💪🏼

僕がブログやSNS等でも書いたりしてるんですが、家に対する価値観は人それぞれあってどんな家が良くて悪いのかは人それぞれ違うと思います😌

僕がブログやSNSで情報を発信するようになって7.8年経ちますが…。

ここ3、4年はそういったインターネットから家造り相談を頂く事が多くなりました😌

ほんとありがたいです☺️

で…。

ここからは塩見工務店のスタンスというか…。

考える方なんですが

いくらお気軽にお問い合わせ下さいね~😁

ホームページやブログに書いてあるとはいえですよ…。

なかなかお気軽に問い合わせしました☺️

というわけにはいかないじゃないですか

僕が逆の立場ならめちゃくちゃ緊張しますしね😅

で…何よりお問い合わせして話を聞いたら断りにくいし…。

そのあとぐいぐいこられると…😓って考えますしね。

でもでもそこらへんはご安心して下さい😁

家って一生の事なのでお話を聞いて価値観が合わないと感じた場合は建てるべきではないと思ってるのが一つと…。

もう一つはぐいぐいと営業はしませんので…。

軽快なトークができないだけですが…。

まず、初回の打ち合わせでのお客様との会話の中から

価値観を聞かせて頂いてます😌

 決してこちらの価値観を押し付けることはしません。

 

住まい手とつくり手の価値観が合って初めてお互いにとって楽しく良い家づくりができると思ってるからです😌

 

なので…。

僕たちが提供する「価値」とお客さんが求める「価値」が大幅にずれていると…。

『このお客さんはどうしてもうちで建てなくてはならないのだろうか

『うちで建てることがこのお客さんにとってのベストだろうか

と考えて、あきらかに価値観が合わないと思った場合はそれ以上深く話を進めないこともあります😌

そのお客様の求められる家を弊社がつくるよりそれを得意とされる会社でつくられたほうがお客様にとって良いと思った場合、

見積もりやプランを描くこともなく、別の工務店さんやハウスメーカーさんをやんわりと勧めることも正直あります😌

 

従来の住宅営業では

「とにかく見積もりとプランを作らなければ受注につながらない‼️」と言われるかもしれません…。

その考えも間違いではないと思います。

 

でも価値観が合い、本当に弊社が提供できる家づくりに共感して頂ける方に全力を注ぎたい💪と思ってます。

 

これって結果的にお客さんを選んでいるということなのかもしれません…。

選んでいるというとなんだか偉そうな感じですが…。

けっしてそうではないんです😌

こうすることで全ての人に対してメリットがある☝️と考えているからなんです😁

ほとんどの建築会社さんは見積もり無料でやられている会社さんが多いです。

弊社も特殊な条件を除いては見積もり無料です。

でもよく考えればわかることなのですが、無料なわけないですよね

プランを考えて、見積もりをするのにはコストがかかります。

 

あきらかに価値観が合わないと思った場合はそれ以上深く話を進めないことで会社としてはボツになる可能性の高いプランや見積もりにコストをかけずに済みます😌

それはうちで建てていただくお客さんのコストカットにも間接的に影響します。

そして、価値観が合わなかったお客さんも

うちとの無駄な打ち合わせに時間や労力を使うことがなく価値観の合う建築会社さんと家づくりが進めることができます☝️

絶対にその方がお客様にとっても良い家づくりができるとおもうから😌

 

これを徹底し始めてからうちで建てていただくお客さんのコストを少しでもおさえることができました

僕はできるだけコストをかけるのならそのコストをなるべく弊社で家造りを依頼して頂くお客様やこれまで依頼して頂いたお客様に使いたいと思ってます😌

なのであまりお金を使っての宣伝はやってません☝️

そこにお金を使わず、コツコツSNSで発信して、価値観の会うお客様に出会えるのを待ってます😁

そんなスタンスでやっておりますので、

お気軽にお問い合わせ下さいね😁

もちろん☝️

冒頭のお客様みたいな方は大歓迎です😁

おすすめの記事

家づくりをどの建築会社に依頼するか❓っていうのは価値観✨なんですよ。
という思いを書いてみました☝️

https://shiomi-kiraku.com/archives/18283

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

家づくりのお役立ち情報

これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知ることが大切ですよ!

家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。

一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。

そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。

本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。

僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!

そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。

家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。

『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?

役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。

これから家づくりをお考えの方へ向けて・・・。

『住宅ローン』・『土地選び』・『家づくりにかかる費用』・『家づくりの考え方』・『家の間取り』・『家の素材選び・メンテナンス』・『断熱性能』・『家づくりの耐震』の事書いています。

これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。

・家づくりを始める前に知っておきたい『住宅ローン』の疑問について書いた記事はコチラをどうぞ!・家づくりを始める前に知っておきたい『土地選び』の疑問について書いた記事はコチラをどうぞ!・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事はコチラをどうぞ!・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの間取り』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!・家づくりを始める前に知っておきたい『家の素材選び・メンテナンス』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!・家づくりを始める前に知っておきたい『断熱性能』の疑問について書いた記事はコチラをどうぞ!・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの耐震』の疑問について書いた記事は⇒コチラをどうぞ!


お問い合わせ下さい

TOP