BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
Instagramで見つけてしまった😳#マイホームトラブル
こんにちは😁
木を愛する…塩見工務店
3.5代目 塩見智則です✨
2019年もスタートして早くも3月です。
1月は行く2月は逃げる3月は去るとはよく言ったもので1月が行って2月逃げ3月もあっと言う間に去っていくことでしょう😓
3月が去ってしまう前にやるべきことをキッチリやって4月を迎えたいと思います。
ここ最近、家づくりをお考えの中でInstagramを参考にされている方が増えているようです。
僕もInstagramは毎日更新しつつ、これからの家づくりの参考に良く見ています😌
そんなInstagramで最近増えてきているのが、現在家づくりをされている方が、マイホームアカウントとして家のできる様子を投稿されているものも目にします。
また#マイホーム計画中の人と繋がりたいというハッシュタグで情報交換されている方も、おられたりして…。
お客様目線の投稿になるほど☝️
こういう考え方もあるよね😌と参考になる事も多々あります😌
そこでたまたま見つけてしまった😓
#マイホームトラブル のハッシュタグをつけて投稿されている方が多数…😓
ちょっとそういう投稿を見て思うところもあったので、マイホームトラブルについてInstagramで書いたところ…。
↓
https://www.instagram.com/p/BsSOE8RnT9F/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1xyi5z985ewi3
なかなかの反響を頂きまして😳
現在、トラブル中の方からコメントや直接メッセージがきました😅…。
なんということでしょう😳
わたしたちは大金を支払う立場なんだから完璧やってくれて当然だ😡という怒り💢をぶつけて来られる方…。
怖い😓
いやいや✋おっしゃることはよくよくわかります🙇♂️
当然、僕たち建築会社もそこは目指しています。
中には僕の投稿で、ふと冷静になれました😌って方にちょっとしたアドバイスをしたところ…。
建築会社さんと話し合いが良い方法にまとまり後日会社の方へお礼の手紙と名産品が送られてくるというこの時代ならではの体験も😌
立場上、建築会社側の人間なもので…。
多少、建築会社を擁護する感じにはなりましたが、僕が伝えたかった事は何かミスがあったときに感情的にならずに建築会社さんと話し合って解決していきましょうよ👍って…。
1度信頼して依頼したのであれば、信頼して解決していったほうが楽しい家づくりができるんじゃないかな。と…。
疑いながら…。粗を探しながらからの家づくりなんて、お客様にとっても建築会社にとっても楽しくないですからね☝️
まあ内容をみていると…これは建築会社が悪いな😓
そりゃ腹立ってInstagramに投稿したくなるよ😞って内容もありますが…。
真実はわからないですからね。
家づくりにおいて、僕たちは大金を受け取る立場です。
立場は正反対ですが、やっぱり最後は人と人☝️一緒に力を合わせて家づくりをするパートナーだと僕は考えています。
お客様の要望に応えることはもちろん大事ですが、プロとしてのアドバイスをしながら、ベストなかたちを一緒に考えてつくりあげる💪
でつくづく思うことが…。
弊社にこれまで依頼して頂いたお客様は上からじゃなくて…対等にお話できる良い人ばかりでありがたいなぁ😌
気持ちよく楽しく家づくりさせていただいてありがたいなぁ😌とあらためておもいました😌
そういうお客様だからこそ、喜んで欲しい‼️良い提案をして喜んでもらおう✨ってなり良い家づくりができるんだと…。
そう思います✨
やっぱり信頼関係が大事だな😌と。