BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
ジャパン建材フェアへ行ってきました。
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
先週、24.25日の2日間・・・。
東京に行ってきました。
目的は…観光‼️…といきたいところですが…。
東京ビックサイトで2日間開催されている。
『ジャパン建材フェア』へ…。
最新の住宅商材の情報収集へ。
家づくりに関わる建材メーカーさんの一押しの商品が広い会場にたくさん😳
新商品、家づくりの今を情報収集✨
これから家づくりをお考えの方に喜んで頂けそうな商品も多数、写真取りまくり、説明聞きまくりの1日でした✨
その中でも…今回の一つ目玉である☝️
『収納』コーナーはとて勉強になりました✨
共働きの子育て世代の方が増えた今・・・。
使い勝手を考えた収納計画はとても重要です。
というわけで・・・。
参考に写真撮ってきましたので、参考にどうぞ!
あと個人的に気になった商品を紹介!
パナソニックの内装建具…。
クラフトレーベル✨
このドアのウリはなんと言っても自分の好みにカスタマイズできるってところ😁
ドアを自分の好きな色に塗装したり‼️
ドアノブもオシャレなデザイン☝️
サインプレートも取り付け可能✨
DIY好き😁人と同じはイヤ!って方にはオススメの商品です👍
クリナップの新商品…。
『ステディア』
『知ってた❓
見えないところまでステンレス。
だから清潔😁』
と…松 たか子さんも言われてます☝️
金額面を度外視して考えると、クリナップのキッチンは安定感がありますね☝️
使い勝手もですが、耐久性的なところも良いです👍
ステンレスなんでね…。
この『ステディア』は『クリンレディ』の後継商品で、角っとした感じが特徴で、下部の引き出しの前板もクリンレディとは違い統一されたデザインです☝️
費用がかかってもキッチンにはこだわりたい!って方にはオススメの商品ですね👍
外装の選び方、施工の仕方によって、将来的なメンテナンス費用が、大きく変わります😳
国内約70%のシェアを持つ「窯業(ようぎょう)系サイディング」は、他の外装材に比べて、
初期費用が安い✌️品揃えが非常に豊富☝️防火性能が高い☝️施工できる職人が多い。などのメリットが多いのですが…。
将来的なメンテナンス費用が非常にかかるというデメリットがあります😔
なので…。
強くはオススメはしていません。
予算の都合もありますので予算しだいといったところでありますが…。
メンテナンス費用をかけたくない‼️
ってお客様には塗り壁材の『そとん壁』『カルクウォール』をオススメしていますし、サイディングを選ばれるのであれば、ニチハの『フュージェ』がいいですね☝️
で…今回ジャパン建材フェアにて…。
新商品‼️
30年保証 プレミアムシリーズ。
なんとメンテナンス費用が250万円も安くなる⁉️
(ニチハさん試算)
サイディングもいよいよここまで進化したのか😳
という印象😌
外装材の選び方や、施工方法の工夫などによって、メンテナンス費が大幅に変わります☝️
イニシャルコストをかけてメンテナンスコストを下げるという視点も家づくりには大事ですよ👍
安易に坪単価だけで比較して住宅会社を決めてしまうと、後々にかかってくるコストを考えると実は、坪単価の高かった会社で建てた方が、お得だったということもよくある事ですので、ここは、しっかり勉強して、営業マンの営業トークに振り回されることなく、賢く住宅会社を選んで下さいね👍
【こちらに記事もおすすめです♪】
最後まで読んで頂きありがとうございました!
おすすめするのは居心地のいい年数が経つほどに愛着がわくお家です(^_-)
お家はどこで建てても同じ?!
見た目仕様は同じなら、安い方がいい!?ちょっと考えてください。
見た目は同じケーキでも、美味しくなかったら食べませんよね?
ケーキの美味しさには、こだわりるけどお家にこだわる方は、驚くほど少ない?!のかもしれません。
高いから・・・・でも、もう一度考えてください、美味しくないケーキは2度と買わなければ済ますが、買ってしまったお家はどうしましょう?
おすすめするのは居心地のいい年数が経つほどに愛着がわくお家です(^_-)
ケーキに例えると毎日食べてもあきない味です♪
どんなお家なの?と思われたら一度ご覧になってください。
暮らしを楽しむ。
家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。
10年後・20年後年月を重ねるごとに愛着がわく・好きになる。
それが木の家の良さなんです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【ご希望の方はOBお施主様のご協力により見学して頂けます!】
お家に一歩入ったら空気感が違う?
どうして?
こんなご質問をよくいただきます。
違いを分かっていただくために、玄関を入ったら「深呼吸をしてみてください」とお願いしています。空気感の違いは、自然素材の天然無垢材、珪藻土壁が嫌な匂いを取り去り、人間がすごしやすい快適な空気を作りだしているからなんです♪
一度体感してみたいという方は是非見学ください。
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
詳しくは⇓
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
木を愛する…塩見工務店LINE @
✨LINE @では以下の情報をお届けします✨
・完成見学会&イベント情報
・家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ
・木を愛する大工が木の魅力を発信(予定)
・暮らしを楽しくするこんなもの作ってみました
・木工工房シンシリーウッドのお知らせ
・木とアイアン『木鉄〜こてつ〜』のお知らせ
などなど…。
ゆるりとご覧いただければ幸いです
※友達追加して頂くと、LINEで情報を受け取ることができますが、こちら側は1:1トークを始めないかぎり個人が特定できません。
ですので…しつこい営業は行いません(というかできません)。
お知らせが鬱陶しくなったらブロックすることもできます
なので、お気軽に友だち追加よろしくお願いします
問い合わせなどもこちらからできるようなのでお気軽にどうぞ~。
⇓コチラ
Instgramにて情報発信中です。こちらもよろしくお願いします。
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★