BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
『家賃を払い続けるのはもったいない!』より家をたてる大切にしたい理由
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
家を買う理由のアンケートで、どの時期、どの世代にとっても一番多いのが・・・
「賃貸で家賃を払い続けるのはもったいない」
という意見です。
逆に言うと「金銭的に持家のほうが賃貸のほうが得をする」という感覚でもありますかねぇ~。
本当に金銭的に得なのか?
では持ち家は本当に金銭的に賃貸よりも得をするのでしょうか?
賃貸は基本家賃の支払いで、契約更新時にいくらか金額が発生するところがあります。
持ち家はローンを組む場合、ローンの支払いと、固定資産税、そして修繕するための積立金も用意する必要があります。
実際に計算してみよう
仮に、だいたいのケースで実際に計算してみましょう。
50年家賃6万円払い続けた場合、契約更新料を加味して合計3800万円。
3600万円の総支払いで逆算すると、35年固定金利(2%)の2580万円のローンになります。
固定資産税は多めにみて年間10万円(だんだん下がる)として、修繕費も通算500万円かかるとしましょう。
となると合計約4400万円。(土地を売れると考えたとしてもどれだけで売れるでしょうか。)
もちろんご家族それぞれ条件は違いますから、家賃6万円の賃貸住宅にずーっと住めるわけでもないでしょうし、
逆に家を買うにしても土地がある・親からの援助があるなどのいろんなことを加味すると一概には言えません。
しかしこのケースにおいては、金銭的に持家のほうが賃貸のほうが損をしていますね。
さらにこんなデメリットも・・・。
さらに、悲観的に考えると持ち家を持つとこんなデメリットがあるという人もいます。
・近所とのトラブル
・遺産相続でもめる(土地の分割が難しいから)
・引っ越しできない
・離婚したらどうする
よくもまあこんなに悲観的に考えるわ・・・という気もしますが。汗
でもみなさん家を買う人の方が多いわけですが、なぜ買うのでしょうか?
以上のように金銭的やその他のデメリットがある中で、それを超えるメリットがあるからなんです。
ぼくが思うには・・・
「家は家族を幸せにすることができます」
ということです。
家は家族の絆を深める場所になります。
子どもが健やかに育ち、心穏やかに晩年を過ごすところになります。
あたりまえの場所だからこそ、一番心地いい場所にするんです。
家族の思いの詰まった、そしてこれから家族の思い出を積み重ねていくんです。
辛い時も悲しい時も悔しい時も、どんなときも一番優しいところになるんです。
家にはそれだけの価値があるからこそ、「家賃を払うのがもったいないから」というだけの理由で
家は買わないで欲しいとぼくは思っています😁
そして、そんな家という大事なものをつくっていきたいとぼくは思っています。
【こちらに記事もおすすめです♪】
・さあ注文住宅で新築を建てよう!依頼先はどこで建てても同じなの?
https://shiomi-kiraku.com/archives/4625
・住宅会社に建てたい家のイメージを伝えるかんたんな方法を教えます。
https://shiomi-kiraku.com/archives/5255
・家造りを成功させる秘訣は何でしょう?
https://shiomi-kiraku.com/archives/5235
最後まで読んで頂きありがとうございました!
なぜ?木を愛する・・・塩見工務店は木と自然素材の家をご提供するのか?
木・石・漆喰・珪藻土・和紙などの自然素材
なぜお客様にこれらを使った家を建ててほしいのか?
その理由は、一生に一度あるかないかの大切な買い物だからです。
だからこそ、木と自然素材にこだわった家づくりをしています。
しかし、それだけではありません。
もしあなたが30歳で家を建てたら、50年間はその家で過ごすことになります。
なんと長い年月でしょうか?
家族と共に毎日、朝起きて、食事を共にし、「いってきま~す。」と元気に出て行く。
休みの日には心地よい木の床の上でゴロンと寝転がってひなたぼっこ。
家族と共に笑いながら、そして時には夫婦げんかもするでしょう。
時には泣き、そうして家族の思い出が積重なり、それが家族と家の思い出になっていきます。
小さかった子どもはいつしかお嫁に行き、 立派な社会人になり、 巣立って行くかもしれません。
そう、その家には、その家族の歴史があるのです。
だからこそ健康で、心地良い家に住みたいというのは当然のことです。
床板のキズ家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。
『住み手となるあなたとと共に年を重ね、愛着をもって住める家』であるかどうか?
実はそれがとても重要なポイントなのです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【ご希望の方はOBお施主様のご協力により見学して頂けます!】
お家に一歩入ったら空気感が違う?
どうして?
こんなご質問をよくいただきます。
違いを分かっていただくために、玄関を入ったら「深呼吸をしてみてください」とお願いしています。空気感の違いは、自然素材の天然無垢材、珪藻土壁が嫌な匂いを取り去り、人間がすごしやすい快適な空気を作りだしているからなんです♪
一度体感してみたいという方は是非見学ください。
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
詳しくは⇓
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
木を愛する…塩見工務店LINE @
✨LINE @では以下の情報をお届けします✨
・完成見学会&イベント情報
・家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ
・木を愛する大工が木の魅力を発信(予定)
・暮らしを楽しくするこんなもの作ってみました
・木工工房シンシリーウッドのお知らせ
・木とアイアン『木鉄〜こてつ〜』のお知らせ
などなど…。
ゆるりとご覧いただければ幸いです
※友達追加して頂くと、LINEで情報を受け取ることができますが、こちら側は1:1トークを始めないかぎり個人が特定できません。
ですので…しつこい営業は行いません(というかできません)。
お知らせが鬱陶しくなったらブロックすることもできます
なので、お気軽に友だち追加よろしくお願いします
問い合わせなどもこちらからできるようなのでお気軽にどうぞ~。
⇓コチラ
Instgramにて情報発信中です。こちらもよろしくお願いします。
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★