BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
イメージを建築会社さんと共有する簡単な方法を教えます
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
現在、子育て世代のお客様と新築のお話をさせて頂いているんですが、
ここ数年で、お施主様との家づくりのやりとりの方法が劇的に変わったなぁ…。
そんな風に思います…。
何が言いたいかというとスマホ効果ですね✨
家づくりをしよう💪となったときに今のお客様の大多数がまずスマホで自分のイメージの家を調べらていると思います😌
これは10年前には考えられないし、半年前と今でも情報量は格段に増え、これからも増えていくことでしょう😌
これってお客様にとっては自分達の理想の家のイメージや思いが建築会社に伝えやすくなり格段にお客様にとって理想のお家がかたちにできるようになったのではないかと☝️
建築会社の立場からもこんな感じと説明していただくより、画像等を見せて頂く方がイメージ共有しやすくて便利です☝️
ここ最近の家づくりのお客様とのやりとりは好きな写真をぼくにLINEで送って頂いて家づくりの相談をしてもらうと言うことも増えてきました。
僕のLINEには日々、お客様の家に対する熱い思いが送られてきています。
お客さまからは「こんな感じの色合いとか雰囲気が好きです~」
「こんなんにしたいんですができますかね~。」的な感じで・・・。
写真や手書きのイラストなんかで送って頂いています・・・。
⇧こんな感じで・・・。(かなりのこだわり具合・・・。)
うんうん!なるほど!
こんな感じが好きなんですねー。
でもここは強度的に・・・。
寸法的に・・・。
納まり的に・・・。
こうした方が良いですよ!って感じでプロの意見をアドバイスしつつ・・・。
つくっていきます・・・。
で最終出来上がったのが・・・。
こんな感じに・・・。
お施主様からも『うわぁ!イメージ通り!』
と喜んでいた頂いて・・・。
僕も良かった!となるわけです。
やっぱり家のデザインに関してはイメージの共有がとても大事です。
これから家を建てるあなたが好きなデザインがあっても、それをわかってくれる作り手がいないとできません。
その住宅会社さんが建てた家が自分の好みにピッタリの家だったとしても、やっぱりイメージの共有は必要です。
じゃあどうしたら?
という事で僕がおすすめしている方法2つ伝授します!
一つ目はInstagramを使う
Instagramをうまくつかうとやりやすいですよ~って話です。
ご存知の方も多いですが簡単に説明すると写真に特化したSNSです。
(かんたんすぎ( ^ω^)・・・)
弊社もInstagramページあります。
毎日更新してます。
よろしければフォローしてもらえると、嬉しいです。
Instagram:https://www.instagram.com/shiomi_kiraku
本題に戻します・。
実はInstagramで保存ボタンがあるんです
保存ボタンを使うとやりやすいってご存知ですか?
ハッシュタグで自分の気になるキーワード・・・。
(#注文住宅、#木の家、#無垢、#カリフォルニアインテリア、#ブルックリンスタイル、#北欧インテリア・・・などなど。)
でいろんな投稿を見て、気に入ったら保存できるんです。
右下のマークを押すと、この投稿自体を保存できます。
このリボン?みたいなマークのこれです。
これで好きなときに見ておいていくつも保存しておけますよね。
(相手には保存したことは通知されませんのでご安心を。)
たとえば保存したの中でも特に好きなもの数個にしぼってもらって、家づくりに反映してもらうよう相談すると共有しやすいですよね。
伝え方はスクリーンショット撮ってもいいし、URLをコピペできるのでそれをメッセージで送るとか・・・。
ということで保存ボタンをうまく活用して、Instagram自分がカッコイイ・かわいい・ステキと思うものを共有したら便利ですよ!
僕も保存ボタンで有効活用しています写真を保存しまくって、仕事に活かそうと日々リサーチしています!
そしてもう一つがピンタレストを活用する方法
僕がオススメしたい方法が家のイメージをピンタレストでボードに保存して建築会社さんと共有する方法これは非常に便利です☝️
ピンタレスト❓❓
知りませんか❓
簡単に説明しますね~😁
ピンタレストとは?
画像特化型のSNSで、自分のページに、ボードと呼ばれるものを作成してそこにネット上や、ピンタレストにある画像を収集していける画像収集サービスです☝️
自分が思う、ピンタレストの利点としては、
・自分で様々なカテゴリのボードが作成できるところ☝️
キッチン、洗面、リビング、ダイニング、外観などカテゴリごとに画像をまとめることができます✌️
カテゴリ名は、自分の好きな名前で作成できます✨
・web上で気になった画像もピンできる。(ダメな画像もあり)
ネットサーフィンをしていて、素敵な画像を見つけたときに画像の上にカーソルを持っていくと、左上に保存というタブがでてきます。
これを押して、収納したいカテゴリを選択して、保存すると、簡単にピンタレストに収納されます^^
(中には、収納されない画像もありますのでご注意を☝️)
・学習機能で自分の好みの画像が、どんどんでてくる。
簡単に言うとAmazonのこれを買った人はこれも買ってます。と同じですね😁
このように、ピンするとどんどん関連の画像が出てきてピンが止まらなくなり楽しいです😁
どんどんピンしたり、ピンしたものを見返していると、少しずつ自分が好きなデザインの、傾向が見えてきます😌
その集めた画像の中でこれ‼️って思う画像を建築会社さんに伝える😌
この方法が1番イメージを伝えやすいと思います✌️
是非活用して理想の家づくりを☝️
塩見工務店のピンタレストのページあります。
https://www.pinterest.com/shiomikiraku
【木を愛する・・・塩見工務店の施工事例紹介です。】
『共働きの夫婦が暮らしやすい木の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/19025
『楽木(ラッキー)な家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/16764
『家族が笑顔で暮らせる木と自然素材の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/13821
『木をとことん楽しみ・家族が仲良く快適に暮らせる2世帯住宅』
https://shiomi-kiraku.com/archives/13815
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
『奥様の希望を叶える、家族との時間を大切にする家 』
https://shiomi-kiraku.com/archives/7961