BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

🌳木を愛する…塩見工務店LINE @🌳 を開設しました(^_^)

こんにちは!

    思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 

 

塩見智則です。

僕がこの仕事をやり始めて約15年が経ちまして、時代は急激に進歩していると感じます・・・。

 

昔はなかったものが今は当たり前…。

今やスマホも当たり前…。

皆さんは15年前にスマホを持ち歩くなんて想像できましたか?

もはや電話という機能がメインじゃなくて、インターネットで調べたり、LINEで連絡を取り合ったり、動画みたり、小さなパソコンをポケットに入れて持ち歩いてるようなものですもんね。

10年前には想像できない世界・・・。

うちの先代の祖父がこの光景を見たらどう思うんだろう・・・。

確実に腰を抜かすであろう・・・。

間違いなく時代は急激に進歩をしています。

 

この便利さが逆に不便!って方もいると思うし、別に必要性を感じず、不便だと感じるんであれば使わなくてもいいと思う。

 

ただ使うことで日々の生活が便利になる、仕事に役立つものは使うべきだし、パソコンもスマホも使えた方が良いと思ってます。

 

最近では書類の申請の受付もインターネットでの申請が当たり前になっており、補助金の申請はインターネット経由でしか受け付けませんという時代になり正直使えないと仕事にならないそんな時代です。

 

僕らのようにお客様の要望を聞き、作り上げるような仕事には凄く便利なツールだと思います。というか・・・。

 

最近の子育て世代のお客様の家づくりをお世話になる機会が多いのですが、スマホやIPadの写真で説明したり、お施主様とLINEでやり取りしたり・・・。使えないと正直仕事になりません。

 

事実LINEというのは僕たち建築会社にとってもお施主様にとっても要望を伝えやすく大変便利なツールで積極的に使っています。

 

僕のスマホには施工中のお施主様や打ち合わせ中のお客様からのLINEメッセージが届きますし、施工中の様子の写真やここどうしますか?

など図を書いて説明したり、動画を送ったりしてイメージを共有してます。

 

直接会って話す方が良い!

せめて電話で話さないと!

お客様とのやりとりをメールやLINEでの文字のやりとりって距離を感じるとかって言われる方もおられますが…。

正直僕はそうはおもってなくて、(否定ではないですよ!)、

お客様とのイメージの共有を図れて、お客様も要望をつたえやすく、家づくりもスムーズに進みます…。

現場に来て頂いての打ち合わせをモットーとしていますが、仕事されていてお忙しくなかなか現場に来れない、仕事中電話にでれないっていうお客様にはLINEが活躍してくれます。

 

一緒に楽しく家づくりができるのよいツールだと思ってます。

 

LINEを活用しはじめてからのほうがお客様との距離も近くなったとすら感じてます。

 

良い意味で友達のような距離感すら感じます。

決してナアナアでやっていますって意味ではないですが…。

 

お客様とは仲良くさせて頂きたいと思ってます(^_^)

 

前々から気になってになってはいたんですが、

OBのお施主様からも『LINE @はじめたらどうですか?』とオススメされる事もあり、

この度…。

🌳木を愛する…塩見工務店LINE @🌳

を開設しました(^_^)

まだまだ使い方わからないですが、これまでお世話になったお施主様やこれから家を建てよう!とお考えの方にお役に立てる情報をお届けできたらと考えてます。

✨LINE @では以下の情報をお届けする予定です✨

🏠完成見学会&イベント情報

🏡家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ

😄木を愛する大工が木の魅力を発信

🔨暮らしを楽しくするこんなもの作ってみました

💡木工工房シンシリーウッドのお知らせ

🔆木とアイアン『木鉄〜こてつ〜』のお知らせ

※友達追加して頂くと、LINEで情報を受け取ることができますが、こちら側は1:1トークを始めないかぎり個人が特定できません。

ですのでしつこい営業は行いません

(というかできません)。

お知らせが鬱陶しくなったらブロックすることもできます

なので、お気軽に友だち追加よろしくお願いします🙏

問い合わせなどもこちらからできるようなのでお気軽にどうぞ~。

⇓コチラ

友だち追加

⇓QRコード

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!


お家を建てるなら、カタログを集めて、モデルハウスを見学して・・・・その中から建てる会社を選ぶ・・・・。

 

これじつは大きな勘違いを生むことにもなります♪ モデルハウスは最上級の仕様で豪華に建てていますが、実際建つお家とは大きく変わります。

 

家は3回建てないと良いお家が建てられないと言われるのはのはなぜなんでしょう?

 

今の家族構成や、デザインや、機能や、目新しさでお家を設計しても必ず、物足りない所がでてきます。

 

数年経つと環境が変わり、求めるものが変わるんですね・・・。

 

家族の成長に合わせて、変化ができ、住み心地のいいお家が良いお家!と言うことに気が付くのに何度も失敗できませんよね♪

 

住み心地良さって?

 

 

玄関を入ったら、澄んだ空気と木の香りが本当に気持ちが良い♪思わず深呼吸をしたくなる・・・。

 

お家に一歩入ったら空気感が違う?

どうして? こんなご質問をよくいただきます。

 

空気感の違いは、自然素材の天然無垢材、珪藻土壁が嫌な匂いを取り去り、人間がすごしやすい快適な空気を作りだしているからなんです♪


木の香り一杯で、思わず深呼吸したくなるくらい空気が綺麗で、室温も湿気も快適なリビングがあれば健康的な生活をおくることができる。

真冬でも素足ですごせる温かいお家がいいですよね♪

 

床材には「天然の木」を使い1年中素足で暮らせる

 

ホッとした気持ちになれて、住んでいて気持ちのいい・・。すぐに帰りたくなるお家、

塩見工務店の目指す良いお家は、こんなお家です♪

残念ながら・・・紙に印刷したカタログや、インターネットでは伝わりません♪五感で感じていただくことが一番なんです。

お家の住み心地は、住んでみないと解らないのが難しいところです。

体験宿泊なんてなかなかできそうにない?

じゃあどうしましょう?実際に住んでいる方に聞くのが一番ですよね♪

 

体感してみたいという方は是非見学ください。

OB宅にご案内します。

『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』舞鶴市の注文住宅新築施工例

お問い合わせフォーム→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

木を愛する…塩見工務店LINE @
はじめました

✨LINE @では以下の情報をお届けします✨

完成見学会&イベント情報
家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ
木を愛する大工が木の魅力を発信(予定)
暮らしを楽しくするこんなもの作ってみました
木工工房シンシリーウッドのお知らせ
木とアイアン『木鉄〜こてつ〜』のお知らせ
などなど…。
ゆるりとご覧いただければ幸いです

お気軽に友だち追加よろしくお願いします
※無理な営業はいたしません

⇓コチラ

友だち追加

⇓QRコード

Fecebook・Instgram・You Tubeにて情報発信中です。こちらもよろしくお願いします。

 

木工工房 Sincerely Woodhttps://www.facebook.com/sincerely.kiraku

木とアイアン家具・インテリア『木鉄~こてつ⦆』Instagram:http://instagram.com/kotetsu_wood.iron.works

木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!

お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お問い合わせ下さい

TOP