BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
建築業界の若い大工職人不足問題を解決したい!
【建築業界の若い大工職人不足問題の解決方法についてまじめに考えた】
*
*
11月から良い縁があり若き大工職人が仲間に加わり、1ヶ月と少し…。
*
* お施主様からもお褒めの言葉を頂くほどの 仕事に対する取り組む姿勢、稼動力…。
*
*
ほんと若いって素晴らしい!
と同時に若い力はこれから建築業界にとって必要不可欠だと思います。
*
*
しかしながら現在、建築業界は若い職人不足と言われていて大工も年々減少傾向に…。
*
*
これは業界内でも問題になってます。
*
*
人口の多い団塊の世代が引退を迎えているのも一つの原因。
*
*
次に人口が多い団塊の世代ジュニアの世代が45歳前後になり、その下の世代が育ってきてない状況です。
*
*
そもそも大工になりたい!という若い子が少ないのが原因です。
*
*
僕が現在40歳なんですが、たしかに同年代の大工さんは少ない…。
その下の世代はさらに少ない…。
*
*
確かに大工の仕事は昔から3K(きつい、汚い、危険)と言われていてやりたがらない人も、やってみたけどやめていく人も多い職業です。
*
* ひと昔前は親方が厳しすぎて続かないという話しもよくありました。
*
*
昔はさしがねでしばかれたりとか、理不尽な扱いを受けたりとかいう話を先輩大工さんからよく聞かされました。
*
* そこはその時代ならではの背景があったと思うのでそれくらい職人の道は厳しく、厳しいながらも魅力的な仕事だったということですね。
*
* なんで僕の世代からの下の世代に大工が少ないのか?
*
* 理由の一つ不景気で仕事が少なくなった事や貰える給料も昔に比べて少なくなった事も間違いなく一つの理由だとはおもう…。
*
*
こんな3K(きつい、汚い、危険)な仕事な割には対価が少ないならもっと違うお金の良い仕事をした方が良いって考える人も出てくるのは当然あるでしょうね。 *
*
でもね…。
絶対にそれだけじゃないって思ってます。
*
*
ちょっと僕の経験から話しさせてもらいますね。
*
*
僕は24歳のときに地元舞鶴に帰って、父、兄のもとで家業を継ぐ事を決意し、大工という仕事やりはじめました。
*
*
この仕事をはじめた頃は、正直辛いことの方が圧倒的に多くて、建築業界も不景気…。
*
*
もちろん仕事がまだできないんで給料も少ない…。
*
*
僕の感覚では、そりゃ仕事ができないんだからそれだけの価値を生み出してないんだから当然で、そこに不満があるんやったら早く仕事ができるように頑張ったら良いだけの話なんで日々の仕事をがんばるそれだけのことだとおもってました。
*
*
ただ同業者の年配の先輩の大工さん達から聞かされた事…。
聞かされ続けた事が間違いなくこれから大工を目指し若者のやる気をなくさせていたのだとおもいます。
*
*
どの業界でも一緒かもしれませんが、
これから仕事も減って厳しくなるだとか、昔は良かったみたいな話…。
*
*
これから建築業界は厳しくなるぞ!
お前らはかわいそうやなーー。
わしの若い頃、うぬんかんぬん…。
でも今は…。
*
*
これから家づくりの仕事をやっていこうと思ってる24歳の僕に家づくりという仕事にワクワクするような楽しい未来がまっていないみたいなそんな話をよく聞かせてもらいました。
*
*
そんな話は正直聞きたくなかった…。
*
*
そんな話を大工やりはじめた若い子が聞かされて大工の仕事を続けよう!となるんでしょうか?
*
*
そんな話をするのはそろそろ僕らの世代で終わりにしませんか?
*
*
それが若い大工さんが減っている一つの原因だと思ってます。
*
*
今の若い子は…。
と文句を言う前にちょっと考えてみて欲しいんですね。
*
*
それから年月が経ち40歳になった今…。
*
*
大工の仕事は、僕は責任のある大変な仕事ですが、とても楽しい、やりがいのある仕事だと思ってます(^_-)
*
*
昨日できなかったことができるようになるのが楽しかったり…。
*
*
なにより色々頭を悩まして、お施主様と共に悩み、提案させて頂きながらつくった家が完成をして、お施主様に喜んでもらった時の達成感は言葉では言い表せない…。
*
*
大工に限らず、どんな仕事でもお客様に喜んでもらえると嬉しくてその仕事が楽しく、好きになったりするもんじゃないかなと。
*
* そりゃ楽しくない事も大変な事もあるでしょうが、 自分で仕事を楽しくする、好きになる工夫や努力をするというのが大事だとぼくは思っています。
*
*
そして…やっぱり家づくりの仕事は楽しいし、未来は明るい!そう言い続けたいと思ってます。
*
*
これから家づくりにかかわる仕事に就く若い人達に家づくりって楽しい仕事なんだ!って事を伝える事が僕達世代の役割かな。って思ってます。
*
*
せっかく人生の長い時間を仕事というものに費やすんだから、やりがいを持って家づくりの仕事をしてほしいですしね(^_-)
*
*
そういう雰囲気をつくっていけばこれから大工になりたい!って若い子がもっと増えてきて業界が良くなるんじゃないかと思っています。 *