BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
さあ!家を建てよう!依頼先は工務店?ハウスメーカー?迷われている方へ・・・。メリット・デメリットで比較してみた
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
そろそろ家を建てたい!となったときに・・・。
皆さん悩まれる問題として・・・。
家を建てる・・・となって、いろいろと決めなきゃいけないことがあります。
お金はどうする?
どこに(土地)建てる?
いつ建てる?などがありますが・・・。
必ずみなさんどの会社に依頼する?ということを検討することになります。
もともと意中の住宅会社がある場合はいいんですけど、とくに無い場合はどうやって決めたらいいのでしょうか?
調べていくとなにやら、ハウスメーカーと工務店というカテゴリーがあるらしく…。
なにがどう違うのか?よく分からない・・・。
先日、遠方の友人からこんな相談を受けました。
「ハウスメーカーと工務店、どちらにするか迷っているんやけど・・・。
どちらも良いところがあるんだけど・・・。
いまいち決め手にかけるため決断できんのやけど・・・。
何か良いアドバイスないかな?」
こんな質問・・・。
工務店の立場の僕ですが・・・。
そりゃ工務店やろ!っていうアドバイスをするつもりは正直のところ・・・。
ありません!
というのはその建てる方の家に対する価値観によってメリット・デメリットがあると思うから・・・。
工務店によっても家づくりの考え方は様々ですので、ハウスメーカーさん寄りの家づくりをされている工務店さんもおられるでしょうし、
弊社のようにハウスメーカーさんが建てないような家づくりをしている工務店さんもおられるでしょうし・・・。
というわけで・・・。
工務店とハウスメーカーの違いをメリット・デメリットで大まかにまとめてみました。
ハウスメーカーのメリット
・住宅展示場、モデルハウスがあって実物をいつでも見れるので、イメージしやすい
・営業マンが誘導してくれるのでお任せしやすい
・規格があるため均一化された施工ができる
・会社の規模が大きいのでブランド力がある
・デザイン力がある場合が多い
・工期が短い
・最新の工法を開発しているところがある
・現場管理を下請け会社に厳しく指導しているところが多い
・施工実績が多い
ハウスメーカーのデメリット
・工務店よりも価格が高い場合が多い(ローコストハウスメーカー以外)
・営業マンの売り込みが激しい場合が多い
・自由設計とはいえ規格が多いため思ったほど自由にならない
・誰が担当するのか分からない
・施工は結局下請け会社(地元の工務店など)に丸投げしているところが多い
・効率化のため打ち合わせの回数が少ない傾向がある
工務店のメリット
・モデルハウス、営業マン、宣伝広告費がかかっていない
・規格がないため無垢材・自然素材、設備など自由に選べる
・小さくても地域密着で地元で長くやっているところは多い
・デザイン力がある場合が多くはないが、あるところはある
・基本注文住宅なので、どんな要望でも応えられる。
・売り込んでこない
・誰が家を建てるのか?明確にしているところが多い
・建て主のあなたが一緒になってつくる家づくりができる
・建てた後も担当者は一緒の場合が多い
工務店のデメリット
・会社の規模が小さくなんとなく不安
・カタログやモデルハウスが充実していないため、どんな家が建つかイメージしにくい
・完成見学会(オープンハウス)をやっていないと実際の家を見ることができない
・工期が長い(ハウスメーカーの+1~2ヶ月程度)
・最新の技術の導入が遅くれている
・デザイン、間取り提案力がないところが多い(言えばやるといいうのが多い)
・資金計画は建て主が主導になって動くことが多い
・職人の感覚に任せていて、現場管理が徹底しておらず、品質が均一化していない場合がある
・ドンブリ勘定の見積が出てくるところがある
・施工実績が少ない
やっぱりみなさん住宅会社選びで不安なのが・・・
①予算内で理想の家が建つのか?
②家づくりをうまくすすめることができるのか?
という2点が大きいかと…。
まず①は工務店もハウスメーカーも関係ありません。
どこをどう優先するのか?でハウスメーカーのほうがいい場合もあるし、工務店のほうがいい場合もあります。
こんなこと言うとなんですが…。
極論は、どこで建てても、いい家建ててくれるとおもいます(^_-)
そして、②はやっぱり人じゃないでしょうか?
誰が一緒に家づくりしてくれるのか?
ぼくはそこが重要だと思ってます!
弊社は当然。
工務店というカテゴリーに入るわけですが、
工務店のデメリットの半分以上は解消できてますので、
ぼくが家を建てるんだったら工務店、がいいですね。(当たり前か…。笑)
というわけで・・・。
まとめると・・・。
メリットとデメリットは表裏一体ですので・・・。
メリットを感じる方を選択されることをおすすめします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
【これまでお世話になった施工事例】
『家族が笑顔で暮らせる木と自然素材の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/13821
『木をとことん楽しみ・家族が仲良く快適に暮らせる2世帯住宅』
https://shiomi-kiraku.com/archives/13815
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
『奥様の希望を叶える、家族との時間を大切にする家 』
https://shiomi-kiraku.com/archives/7961
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これから楽しい家づくりをはじめる前にまずは家づくりを知るところからこちらをお読みください!
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
家づくりで抱えがちな不安を解消するために、なるべくわかりやすくを心がけてお役立ち情報を書いています。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
これから家づくりをお考えの方へ向けて・・・。
『住宅ローン』・『土地選び』・『家づくりにかかる費用』・『家づくりの考え方』・『家の間取り』・『家のメンテナンス』の疑問
についてこれまでに書いた記事をカテゴリーごとにまとめてみました。
これからの家づくりに参考にして頂き楽しい家づくりの少しでもお役にたてれば幸いです。
家づくりのお役立ち情報
・家づくりを始める前に知っておきたい『住宅ローン』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『土地選び』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりにかかる費用』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家づくりの考え方』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家の間取り』の疑問について書いた記事⇒コチラをクリック
・家づくりを始める前に知っておきたい『家のメンテナンス』の疑問について書いた記事は⇒コチラをクリック
【ご希望の方はOBお施主様のご協力により見学して頂けます!】
お家に一歩入ったら空気感が違う?
どうして?
こんなご質問をよくいただきます。
違いを分かっていただくために、玄関を入ったら「深呼吸をしてみてください」とお願いしています。空気感の違いは、自然素材の天然無垢材、珪藻土壁が嫌な匂いを取り去り、人間がすごしやすい快適な空気を作りだしているからなんです♪
一度体感してみたいという方は是非見学ください。
『家族が笑顔で暮らしを楽しめる木と自然素材の家』
詳しくは⇓
https://shiomi-kiraku.com/archives/9343
木を愛する…塩見工務店LINE @
✨LINE @では以下の情報をお届けします✨
・完成見学会&イベント情報
・家づくりをお考えの方へのお役立ちネタ
・木を愛する大工が木の魅力を発信(予定)
・暮らしを楽しくするこんなもの作ってみました
・木工工房シンシリーウッドのお知らせ
・木とアイアン『木鉄〜こてつ〜』のお知らせ
などなど…。
ゆるりとご覧いただければ幸いです
※友達追加して頂くと、LINEで情報を受け取ることができますが、こちら側は1:1トークを始めないかぎり個人が特定できません。
ですので…しつこい営業は行いません(というかできません)。
お知らせが鬱陶しくなったらブロックすることもできます
なので、お気軽に友だち追加よろしくお願いします
問い合わせなどもこちらからできるようなのでお気軽にどうぞ~。
⇓コチラ
Instgramにて情報発信中です。こちらもよろしくお願いします。
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!