BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
今年の金利はどうなるの?住宅ローンの金利について簡単に書いてみました
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、不安を少しでも取っていただきたいです。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くためにで知っておくと役立つ?
役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
こんにちは!
ブログ読んで頂きありがとうございます。
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
今回は『これから住宅ローンを借りる方へ・・・今年の金利はどうなるの?』というテーマで書いてみたいと思います。
住宅ローンの記事はぼくのこんな思い・考え方で書いています。
まずはお読みください→コチラ
突然ですが・・・住宅ローンの金利って意識されてますか?
注文住宅の新築などを今年計画していて、今年住宅ローンを借りる予定がある方へご質問です。
「住宅ローンの金利って意識されてますか?」
たとえば
・住宅ローンの金利は今どうなのか?
・金利が違うとどう違うのか?
・今年は金利ってどうなっていくのかな?
などなど。
おいおい!いきなり難しそうな話になりそうだな。
よむのやめよ~。ってならずに読み進めてくださいね~。
なるべくかんたんに書いてみますので・・・。
こんな状態で家づくりするより・・・
これくらい目を見開いて家づくりして欲しいです。
すいません・・・。少しふざけてしまいました。
では気を取り直して・・・・。
住宅ローンの金利が今どうなのか?
今、住宅ローンの金利はこう呼ばれています。
「超低金利時代」
解説すると、「今ってとーても金利が低いよね~!」ってことです。
いつに比較して低いのかというと、バブルのころは最大で8.5%とかあった時代もあったくらいなので。
↑8.5%は一時の話だけど、3~4%はあたりまえの時代もあったってこと。
ところで今の金利は・・・
なんと2017年8月現在は1.12%!(フラット35)
だから、今は、超低金利時代と言われているんですね。
あんまりピンときませんか?
大丈夫です!はじめはみんなわかりません。
数字が苦手って方もあきらめず読み進めてください!
じゃあ 金利が違うとどう違うのか?説明しましょう!
金利が違うと、なにがどう違うのか?ってことですが、か~ん~た~んに説明すると・・・
3000万円を35年固定金利で借りた場合、略算すると・・・
金利2.0%だったら総支払は41,740,000円で、
金利3.0%だったら総支払は48,490,000円です。
つまり、1%違うと、6,750,000円も総支払が変わるってことなんですね~!。
ということで、金利が違うとぜんぜん違うんですね!
675万円というといい車買えちゃいますもんね。
今年はどうなっていくのかな?
住宅ローンの金利は、短期プライムレートによって動くとされています。
その短期プライムレートは政策金利が動くと連動するとされています。
ですので、政策金利の動向はですね・・・・・・。
というような難しい話は一切しません!
(最後まで読んで欲しいから・・・(笑))
かんたんにいうと景気が良くなったら、金利が上がるんです。
基本的には・・・。
ま、細かく言うと他にも要素はいろいろあるんですけど、それは他のサイトを見てください。
頭の賢い人が色々書かれてますから・・・。
ということで、政府の目標で物価上昇とか、景気をよくするとか言ってるし、現在金利が超低いということは、
「今年(今後)は金利が上がる方向性?」と言われていますし、思われがちです。
ぼくも今年は金利が上がるか?それとも下がるか?それとも据え置きなのか?と聞かれたら、
今年は少しは上がる可能性の方が高いかなぁ~、いやほぼ据え置きでいくんじゃ?
まぁこれ以上さらに下がっていくとは考えにくいかなぁ~・・・。
・・・ということで正直なところ、はっきりとは分かりません!!!
だって、金利の推移なんてやっぱり誰にもわかりませんから。
予測する人はたくさんいますし、専門家それぞれにご意見はあるでしょうけどね。
まとめますと・・・。
今、金利は超低いと言われていて、金利が違うと総支払もぜんぜん違うし、今年金利がどうなるか?だなんてはっきり言って分からないから、
「とりあえず安い今、すぐに家を建てましょう!」というような・・・。
「今建てないと○○万円損しますよ!」とかゆう不安を煽るようなキャンペーンだけはしません!
少なくともぼくはそんなこと言いません。
だって、家を買うタイミングはご家族それぞれだし・・・。
ただ煽るつもりはありませんが・・・。
低金利の今35年固定で住宅ローンを組んで今建てるのは賢い選択だとぼくは思っています。
今が建てどき!という考えはあながち間違いじゃないと思います。
そろそろ家を建てたいなーとお考えの方は家づくりに向けて動き出されるのが良いんじゃないかと思います。
ただ・・・家というのは、家族が安く買うためにあるわけでも・・・。
業者が売るためでもありません。
家族が幸せに暮らすためだけに家はあるんです。
その中で賢い返済をするという選択肢は大事ですよ。
でも、それに振り回されてもいけません。という話でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
木を愛する・・・塩見工務店 専務取締役 塩見智則です。
1977年京都府舞鶴市生まれ かに座のA型です。
二級建築士です。現在・・・子育て真っ只中・・・。
家は家族の幸せのために健康で快適に過ごせて日々の暮らしを楽しめるためにあるんです。
注文住宅を建てることや家を売ることが仕事ではありません。
あくまで家づくりを通して家族の幸せな暮らしをつくることが僕の仕事なんです。
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、
不安を少しでも取っていただきたいです。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くために知っておくと役立つ?役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
詳しくはこちらをお読みください。
⇓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で
一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!
HP: http://www.shiomi-kiraku.com
BLOG:http://shiomi-kiraku.sakura.ne.jp/wp/blog
Fecebookページ:https://www.facebook.com/shiomi.kiraku/
Instagram:https://www.instagram.com/shiomi_koumuten_tomo/
You Tube:https://www.youtube.com/user/daikunotomo
木工工房 Sincerely Wood:https://www.facebook.com/sincerely.kiraku
木とアイアン家具・インテリア『木鉄~こてつ⦆』Instagram:http://instagram.com/kotetsu_wood.iron.works
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★