BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

杉とヒノキのフローリングの特徴をご紹介します。

こんにちは!

    思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 

塩見智則です。

 

ヒノキと杉、フローリングのおすすめは杉もヒノキも身近な木で

フローリングの中でも人気のある樹種です。

 

登山道などでも見かけますが、どちらも針葉樹で、一見よく似ています。

ですが、フローリング用に切り出すと、色味や強度などに違いがあります。

 

杉とヒノキのフローリングの特徴をご紹介したいと思います。

 

弊社がよく家づくりに使用する床材を紹介しますね。

   ↑京都産の杉です。

 

↑宮崎産飫肥杉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑左から京都産ヒノキ、吉野ヒノキ小節、特上小節、無節です。

 

ヒノキと杉のフローリング、価格はどう違う?

 

ヒノキと杉のフローリングで価格が安いのは杉です。

 

国産か輸入品か、品質によってもちろん価格は変わりますが、一般的に安いのは杉です。

 

杉材の板はホームセンターなどで安く売られていますし、価格の安い家具も

パイン材が使われていることが多いです。

 

一方のヒノキは、ヒノキ風呂など高級なイメージがあります。

ヒノキ舞台に立つ、という言葉もありますが多くの日本人が憧れを抱く木のように思えます。

 

なぜ杉が安くヒノキが高いのか?

 

杉とヒノキのフローリングの価格の違いは木の生長の速さにあります。

 

ヒノキに比べて杉の方が成長が早く植えられている数も多いので安く出回ります。

しかし、同じ杉でも屋久島の杉のように樹齢が何百年と何千年(!)となる木だと

高級品となりますし、ヒノキも、暖かい地方で育った木より寒い地方で時間をかけて成長した木の方が高くなり同じ樹種でも価格に開きがあります。

 

強度が強いのはヒノキ

成長が遅く、流通の量が少ないために高価なヒノキですが長く時間をかけて育った分

強度は杉に比べると高くなります。

 

それでもナラやメープルなどの広葉樹に比べると強度は落ちるので

フローリングのキズを気にする方にはヒノキよりも広葉樹の木の方が向いています。

 

ヒノキと杉の見た目と経年変化が魅力

 

木材は心材と呼ばれる木の中心部と辺材と呼ばれる木の皮に近い外周部分とに分けられ

1本の木でも特徴が異なります。

 

ヒノキの心材はピンク色をしており、辺材は白っぽくピンク味をおびています。

 

杉の木の辺材は白く心材は赤っぽく濃く黒味がかっています。

 

無垢のフローリングは時が経つごとに変化する様子を楽しめるのも魅力です。

樹種によって、濃く暗く変化するもの・・・。

薄く明るく変化していくもの・・・。

 

比較的変化の少ないものがありますが、ヒノキも杉も徐々に濃い色に経年変化をしていきます。

 

効用としては、ヒノキも杉も軟らかく足触りが暖かですがヒノキは抗菌・防虫効果があり、

また油分が多く水回りにも適しているフローリングといえます。

 

いかがでしたか?

 

杉もヒノキもどちらも針葉樹の仲間で軟らかく、暖かみがあるなど

特徴は比較的似ています。

 

価格重視であれば、杉が向いています。

より丈夫なものを求めるのであればヒノキがおすすめです。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 


おすすめするのは居心地のいい年数が経つほどに愛着がわくお家です(^_-)

 

お家はどこで建てても同じ?!

見た目仕様は同じなら、安い方がいい!?ちょっと考えてください。

見た目は同じケーキでも、美味しくなかったら食べませんよね?

ケーキの美味しさには、こだわりるけどお家にこだわる方は、驚くほど少ない?!のかもしれません。

高いから・・・・でも、もう一度考えてください、美味しくないケーキは2度と買わなければ済ますが、買ってしまったお家はどうしましょう?

おすすめするのは居心地のいい年数が経つほどに愛着がわくお家です(^_-)
ケーキに例えると毎日食べてもあきない味です♪

どんなお家なの?と思われたら一度ご覧になってください。

暮らしを楽しむ。

家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。

10年後・20年後年月を重ねるごとに愛着がわく・好きになる。

それが木の家の良さなんです!

本物の自然素材と国産の木を使った『本物の健康住宅』を子育て世代へ届けます。詳しくはコチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で

一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!

お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!

HP: http://www.shiomi-kiraku.com

BLOGhttp://shiomi-kiraku.sakura.ne.jp/wp/blog

Fecebookページ:https://www.facebook.com/shiomi.kiraku/

Instagramhttps://www.instagram.com/shiomi_koumuten_tomo/

You Tubehttps://www.youtube.com/user/daikunotomo

木工工房 Sincerely Woodhttps://www.facebook.com/sincerely.kiraku

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

お問い合わせ下さい

TOP