BLOG
A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH
塩見工務店さんで家を建てたらいくらくらいするんですか?
こんにちは!
思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店
塩見智則です。
さて、今年こそはマイホーム建てるぞぉ~~って方は、「どの会社で建ててもらえば自分たちは一番いいのだろうか?」と考えますよね?
ふだんから家づくりの会社さんなんて付き合いもないし、どこで建てたらいいか分からない・・・そんな人が多数かと思います。
僕たちのような地元工務店からローコスト住宅・ハウスメーカーから大手ビルダーはたまた設計事務所さんなど・・・。
住宅会社なんてめちゃくちゃ数があるので、まずはどこがいいか候補をあげますよね?
・施工実績はどんな感じかな?
・会社の規模、や歴史などはどうか?
・どんな家づくりを得意としているのか?
・かっこいい・かわいいかどうか?
・性能はどうかな?
・金額は手に届くかどうか?
・どんな人がやっているのかなぁ?
などなど・・・。
いろんな検討する要素があって、最終的にはひとつに選ぶことになるわけです。
自分たちの住みたい家はいくらするのかな?
中でもたいがいの方が心配になるのがやっぱりお金です。
この住宅会社ってとてもステキだけど、
『自分たちの思い描く家がいくらかかるの?』という点。
やっぱりそこを知りたいですもんね~。
うちも初回面談でその質問が多いですしね~。
その質問をされたときは、弊社では坪単価でどうとかは答えてません。
だって坪単価って家の大きさで単価も変わるし、業界統一の明確なルールもないので比較できないから・・・。
坪単価は最初低くても、後でアレコレ追加されて結局そこそこするやん!っていうのは良くある話。
最近はどの会社さんも坪単価でどうのこうのって言わなくなってきてますしね。
その代わり、うちは総額の目安だけお伝えしています。
塩見工務店で建てる家は総額2200万円~2800万円(税込)くらいが多いかな・・・。
まあ、2000万円台が多いってことですかね。(かなりざっくりです笑)
中には大きさを抑えてコンパクトにして1800万円とか・・・。
逆に大きくなっていろいろこだわりを詰め込んで・・・。
4000万円以上ってことだってありますけどね。(さらにざっくり笑)
うちはローコスト住宅でもないけど・・・ハイコスト住宅でもないのでこんな感じです。
このように目安の金額だけしか説明できないのには理由があります。
なぜかというと、うちがメインで建ててるのは規格型住宅じゃなくて自由設計のフルオーダーでつくる注文住宅だからです。
(最近、それだけでは建てれるかどうか判断できない!という要望にお応えして、別シリーズとしてある程度間取りがと仕様、価格が決まったセミオーダーの規格住宅も用意しています。)
ただ弊社にご相談頂くお客様はこだわりたい!って方が多いのでお客さまご家族が理想とする間取りや仕様はまさにそれぞれなので、それぞれが違う家になります。
ですので、実際どうなのか?を知るには、お客さまのご要望をヒアリングして、まず資金計画からスタートして、家にかけれる予算を知って頂くことからスタートします。
その予算をもとに一度図面(プラン)を書いて、自社のルールに基づいた概算見積をすることで、だいたいの金額をはじくことになるんですね。
要するに打ち合わせしないと前に進まないんですね。
と、ここまでの提案をしてもらえばある程度イメージつくし、金額もダイレクトに分かるので予算と合うかどうかも分かります。
そして、会ってヒアリングしてもらうので少なからず会話などやりとりもしますので、相性とか、信頼感とかも肌で感じるもんですから提案してもらいたいと思ったらお気軽に相談してくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
木を愛する・・・塩見工務店 専務取締役 塩見智則です。
1977年京都府舞鶴市生まれ かに座のA型です。
二級建築士です。現在・・・子育て真っ只中・・・。
家は家族の幸せのために健康で快適に過ごせて日々の暮らしを楽しめるためにあるんです。
注文住宅を建てることや家を売ることが仕事ではありません。
あくまで家づくりを通して家族の幸せな暮らしをつくることが僕の仕事なんです。
家づくりは一生に一度の一大事業とよく言われます。
一生に一度ということは多くの方が経験の無い中で家づくりに取り組むことになります。
そして金額的にも高価な買い物であるため、後悔や失敗をしたくないと思い、不安になるのは皆さん同じだと思います。
本来、家づくりは夢のある楽しいことなんです。
僕もプロとして仕事をしていても家づくりは楽しいことなんです!
そんな楽しい家づくりだからこそ、不安を抱えながら家づくりをするのではなく、
不安を少しでも取っていただきたいです。
『家づくりお役ち情報コーナー』ではその不安を少しでもとって楽しい家づくりを頂くために知っておくと役立つ?役に立てば嬉しい(僕がですが・・)情報を発信しています。
詳しくはこちらをお読みください。
⇓
なぜ?木を愛する・・・塩見工務店は木と自然素材の家をご提供するのか?
木・石・漆喰・珪藻土・和紙などの自然素材
なぜお客様にこれらを使った家を建ててほしいのか?
その理由は、一生に一度あるかないかの大切な買い物だからです。
だからこそ、木と自然素材にこだわった家づくりをしています。
しかし、それだけではありません。
もしあなたが30歳で家を建てたら、50年間はその家で過ごすことになります。
なんと長い年月でしょうか?
家族と共に毎日、朝起きて、食事を共にし、「いってきま~す。」と元気に出て行く。
休みの日には心地よい木の床の上でゴロンと寝転がってひなたぼっこ。
家族と共に笑いながら、そして時には夫婦げんかもするでしょう。
時には泣き、そうして家族の思い出が積重なり、それが家族と家の思い出になっていきます。
小さかった子どもはいつしかお嫁に行き、 立派な社会人になり、 巣立って行くかもしれません。
そう、その家には、その家族の歴史があるのです。
だからこそ健康で、心地良い家に住みたいというのは当然のことです。
床板のキズ家族の思い出を刻み変化を楽しめる・・・。
『住み手となるあなたとと共に年を重ね、愛着をもって住める家』であるかどうか?
実はそれがとても重要なポイントなのです。
新しいお家で、どのような暮らしをされたいですか?
塩見工務店では、お客様のご要望に応じて『木楽な家』・『Wood Smile 』の
2つのコンセプトからお選び頂けます。
お客様のご予算・ライフスタイルに合わせて3つの仕様をもとに提案をさせていただきます。
・せっかくの一生に一回の家づくりだから・・・
自分たちのこだわりの木と自然素材の家に住みたい方
・1000万円台で無理なく健康的に笑顔で暮らせる
木と自然素材の家に住みたい方
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で
一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!
お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!
HP: http://www.shiomi-kiraku.com
BLOG:http://shiomi-kiraku.sakura.ne.jp/wp/blog
Fecebookページ:https://www.facebook.com/shiomi.kiraku/
Instagram:https://www.instagram.com/shiomi_koumuten_tomo/
You Tube:https://www.youtube.com/user/daikunotomo
木工工房 Sincerely Wood:https://www.facebook.com/sincerely.kiraku
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★