BLOG A WOODEN HOUSE THAT MAKES YOU WANT TO TAKE A DEEP BREATH

全然お気軽じゃないハードルを越えてお問い合わせしてくださる方々へ

こんにちは!

    思わず深呼吸したくなる健康・快適・幸せに暮らせる木の家づくりをしています。

ブログ読んで頂きありがとうございます。

 京都府舞鶴市の木を愛する・・・塩見工務店 

塩見智則です。

も中旬に入りました。

現在舞鶴市にて・・。

新築2棟同時進行中です。

新築工事を進めつつ・・・。

2組のお客様と新築の打ち合わせ、問い合わせを頂きリフォームの打ち合わせをさせて頂いています。

ありがたいことにここ最近、お問い合わせを頂く機会が増え感謝しかあ

りません。

これから家づくりをしようとなったとき何をされますか?

おそらく・・・本屋で家づくりの本を読んだり・・・。

モデルハウスに見学に行ったり・・・。

完成見学会に行ったり・・・。

今の時代ですとまずインターネットで自分の地域にどんな建築会社があるのか検索しますよね?

おそらく今このブログを読んで頂いているあなたも検索していたらたまたまこのブログにたどり着いたって方もおられると思います。

スマホの普及もあり情報があふれている中、貴重な時間を使ってブログを読んで頂けるだけでも感謝なんですが、

 

ブログを読んでいると・・・。

よくありますよね?

「お気軽にお問合せください!とか書いてあるホームページとかブログ。

問い合わせ↑こんなやつ・・・笑

あれ?どっかで見たような・・・気が・・・笑

そして・・・。お気軽にお問合せした結果・・・。

でもお気軽に・・・って言われても、家の新築・リフォームとかって高額だし、お気軽にはできないですよねぇ?

なんだか営業マンがグイグイ来ちゃうかもしれないし。

その住宅会社さんのリストに載る?わけですもんねぇ。

実際にお気軽にお問合せした結果・・・。

・営業マンがアポなしで「近くにきましたもので・・・」と訪問してきた。

・こちらから何も聞いてないのに、御用聞きの電話がかかってくるようになってきたというのはよくあること。

これって実は「住宅営業の鉄則」ですからね。

でも・・・。

ぼくは相手が嫌がるかもしれないなぁ~ということはしたくない・・・。

というか・・・できない性格・・・。

服屋さんに入って店員さんにグイグイ来られるとちょっと引いてしまいます・・・・。

営業経験がないものでセールストーク・・・。

よくわかりません。ですので、やってません。

こういう営業が悪いというわけではなくてただ、ぼくはそういうやり方が苦手ってだけです。

楽しくやりたいのになぜ嫌がられることをしなきゃいけないのか?

そんなことを考えちゃうからぼくは営業には向いてないんです。

ご質問にはお答えして、資料請求には資料を郵送して、いかがでしたか?と連絡する程度。

いきなり訪問とか、何度も電話するとかできないんですよね~。

だって嫌な顔されたらショックで2.3日立ち直れません・・・・ 。

 

僕は、家をつくる仕事をしていますが、営業が大の苦手です・・・。 

 

苦手というよりも、売り込むのが嫌なのです・・・。 

 

元々、営業肌ではなく、職人なので、口が上手くない・・・。

初対面で話すのは正直苦手で、気心が知れていない人と、人見知りなんで饒舌に話せません^^;

 

そんな僕も、仕事の経験を積んでお客様と話す機会が増え、決して上手くはありませんが、

何とか、見学会にお越しいただいた初対面のお客様とも今では話が出来るようになりました。

ドキドキですが・・・。 

よく噛みます…。 

それでも、売り込んだり、無理やりアポを取るようなことは嫌いなのでできません。 

 

僕が考える、営業の仕事というのは…。

「お客様の悩みや疑問を解決するお手伝いをすること、要望の真意をくみ取って提案してかたちにすること」 

と考えていますので、まずは、どんなことでお客様が悩んでいるのか?を聞かなければ、

解決策など提案できるわけがないと思っています。 

 

こちらが一方的に、商品の説明や、他社との違いなどをいくら説明しても、何の解決にもなりません。

あ!でも木はいいですよ~。とは言います。

 

まずは、悩みが何なのか?どんなことに不安を抱えているのか? 

まずは聞くことから始まります。 

まずは思いを聞いてあげて、問題を一つずつ解決していき、信頼してもらう、信用してもらう事が一番だと・・・。

 

特に、ほとんどの人にとって、 家は一生に一回の人生で最大のイベントでもあり、一番高い買い物でもあります。 

当然初めての事なんでわかないことだらけで疑問や不安がたくさん持っておられます。

ローンの事・・・。

土地選びの事・・・。

家づくりにかかる費用の事・・・。

間取りの事・・・。

素材の事・・・。

あげればきりがないくらい・・・。

毎日家づくりの仕事をしている僕たちには当たり前のことも、これから家づくりを始める方にとってはわからないことだらけ・・・。

そういう疑問を少しでも解決できたらといい思いを込めて

家づくりお役立ち情報としてブログを書いたりもしています。

こちらをお読んでみて下さい⇒http://shiomi-kiraku.sakura.ne.jp/wp/archives/5405

まず信頼、信用なくして、決断する人などいません。 

何千万というお金を払うのですから、当たり前の話です。 

 

弊社はハウスメーカーのようなブランドイメージがあるわけでもなく、

フランチャイズのような組織力があるわけでもなく、地域密着型の、少数精鋭の小さな工務店ですが、

信頼して家づくりを依頼してもらったお客様に喜んでもらおう!

頼んでよかった!と思ってもらおう!(正直それが一番の営業だと思ってます)

という思いは人一倍持っています。 
 ただ、信頼と言葉で言うのは簡単ですが、そんなに簡単に信頼関係が築けるものではありません。 

 

信頼とは、積み重ねで築かれていくものだからです。 

一度や二度会ったからと言って、信頼できるわけがありません。

 

会う回数が多ければ多いほど、信頼は厚くなっていきます。

そして弊社を信頼して家づくりを依頼して頂いた。

そこで良かったではなく、そこからが本当のはじまりです。

家づくりを通して家と一緒に信頼関係を築く・・・。 

 まずは、目の前のお客様と「信頼」を築くことが、 結果的に売り込まないで営業をするということに繋がることではないでしょうか? 

そういう思いで家づくりのお手伝いをしています。

というこんな感じでブログに書いているぼくですけど、やっぱり初めてお問合せをしてくださる方は、なんだかんだいっても勇気が必要ですもんね。

そんな「お気軽に」というお気軽じゃないハードルを越えてくださった方へは感謝しかありません・・・。

中には電話で問い合わせしてくださる方がいて・・・。

ほんとに感謝です。

さらには、最近はこんなあたたかいコメントを添えていただき、ブログ経由ホームページから資料請求してくださる方も増えてきました。

『いつもブログを拝見しております。近い将来は家を建てたいなと思っているので、勉強させて頂きたく資料請求させていただきます。』

とか、

『ブログを拝読し、大変参考になりました。一度家を見学したいのですが。』とか、

一度もお会いしたことないのに!!!(感動)

資料請求して頂いたあとお会いしてお話した際に、『ブログ読んでました。』とか言われちゃうと嬉しいと同時に・・・。

これから家づくりをお考えの方のもっとお役にたてる内容にしないとなと日々試行錯誤中です。

以前のブログなんかはけっこう自己満足な内容多いですからね~(;O;)(今もか・・・。)

もともとブログを書き始めたのも2010年のある出来事をきっかけに、

どんなにこだわりの木の家を造っていても、一生懸命に家造りをしていても工務店の存在を知っていただかないと・・・。

何も始まらないって事を痛感・・・して日々情報発信し続けるを決めました。

「弊社の存在を知ってもらう!弊社の家づくりに共感してもらう!」まずは、

ここから!と思ったわけなんです。

文章力もないですし、パソコンの使い方もよくわからない中・・・・。

(最近ではiPadを使えるまでに成長(^-^;やればできるもんです。)

本を読みながら使い方を勉強しつつ・・・。

とにかく更新しつづけた日々・・・・。

よく、更新大変だね~。。。。とか

頑張るなー!って同業者の大工さんにいわれますが・・・。

スーツを着て営業活動・・・。

いきなり「弊社でぜひ家を建ててください!」ってこられても迷惑でしょうし・・・。

自分がされたくないことはしたくないでですしね。

 

ブログで家造りのアドバイスなら書けるかも。

 家造りの思いなら書けかも。

これから家造りをしている方の役に立てればと思い家造りをしている大工でしか書けない事や日々家づくりしている僕しか書けないこともあると思ったので、

これが自分のできる一つの営業活動だと考えています。

とはいえすべては営業マンがいない弊社の家造りの思いに共感してブログやfacebookページに写真を公開することを快く承諾して頂けるお施主様、お問い合わせがあった時に家を案内して頂けるお施主様の言葉、協力があってこそです。

弊社はお施主様のご協力と応援で成り立っております。

それだけは間違いないです。

現在、木とアイアンインテリア・家具を協力して製作している鍛冶屋職人なおさんとがっちり握手!の図・・・。

実はなおさんは弊社のホームページから問い合わせを頂き、古民家再生のお仕事を依頼して頂き、

一緒に現場で汗を流し・・・家づくりをしたお施主様・・・。

今ではお施主様も巻き込んで家づくりをしています!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑お問い合わせ頂いてリフォームをお世話になったお施主様と1枚。

I様使わせて頂きましたよ( ^)o(^ )。

弊社の家づくりに共感してくださり問い合わせしてくださる方、応援してくださる方がいて

やっぱりそういう気持ちをいただくと、ぼくもがんばろう!って素直に思います。

一生に一度の家づくりの候補の一つに選んで頂けるだけでも正直嬉しいですから。

本当にお気軽に・・・といってもお気軽じゃないけど、

勇気を出してお問合せ・資料請求いただいた方には、感謝でしかありません。

そんなあなたのために、ぼくはがんばりますよ!

%e5%a1%a9%e8%a6%8b%e5%b7%a5%e5%8b%99%e5%ba%97%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0-_-%e6%9c%a8%e3%82%92%e6%84%9b%e3%81%99_05

↑いやいや!だ・か・らお気軽には無理ですって!

という方に・・・。

新築・リフォーム・古民家のこと相談したい LINEでお問合せ&相談はじめました!
https://shiomi-kiraku.com/archives/21962

お気軽にどうぞ!

最後まで読んで頂きありがとうございました!


✨木を愛する塩見工務店公式LINE

木を愛する・・・塩見工務店 公式LINE紹介!詳しくは↓

新築・リフォーム・古民家のこと相談したい LINEでお問合せ&相談はじめました!詳しくは↓

木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)

一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたい!毎日の暮らしを楽しみたい!

お客様のために思わず深呼吸したくなる本物の木と自然素材の家の魅力を伝え広めていくために家づくりしている工務店です!


お問い合わせ下さい

TOP