ブログ

「固定金利 vs 変動金利」住宅ローン選びで失敗しないための5つのポイント

こんにちは!

ブログ読んで頂きありがとうございます。

『家は居心地』をテーマに家づくりをしています。

京都府舞鶴市の~きらくハウス~塩見工務店  塩見 智則です。

 住宅ローンの選び方で悩んでいませんか?

家づくりを計画中の皆さん、こんにちは!

「マイホーム」なんて素敵な響きですが、一方で頭を悩ませるのが住宅ローンの選び方ですよね。

特に「固定金利?変動金利?どっちがお得?」と頭を抱える方も多いんじゃないでしょうか。

 5つのステップで解説

そこで今回は、子育て世代の皆さんが住宅ローンを安心して選べるように、わかりやすく5つのステップで解説していきます。

ステップ1:まずは基本の違いを理解しよう

最初に知っておきたいのが「固定金利」と「変動金利」の違い。

例えるなら、固定金利は「支払い額がずっと同じ」、変動金利は「金利次第で支払い額が変わる」という感じです。

固定金利は、ローンを借りたその時点の金利がずっと変わらないという安心感。

つまり、「未来のことはなるべく考えたくない」「支払い額はずっと同じがいい!」という方にはぴったりです。

変動金利は、今は低金利だけど、将来上がるかもしれないというリスクがあります。

固定金利に比べ支払い額が少なくなることもありますが、こればっかりはわかりません。

ステップ2:「得」って何?自分にとっての「お得」を考えよう

次に考えたいのは、「得する」ってどういうことか。毎月の支払い額を抑えたいのか、それとも将来のリスクを減らしたいのか。

変動金利は初めは「安く見える」けど、未来は読めません。一方、固定金利は借りた瞬間に支払いが見える化されるので、安心感があります。

ステップ3:家計と相談して、リスクに備える準備ができている?

もし「金利が上がったらどうしよう…」と不安なら、固定金利が無難。

特に子育て家庭では、生活費が予測しにくい時期もあるので、毎月の支払いが一定の方が家計管理しやすいです。

逆に「金利の動向はチェックする!」というスタンスなら、変動金利もアリです。

ステップ4:迷ったらシミュレーションでリアルに体験!

選びきれないときはシミュレーションを活用。

たとえば、4500万円を変動金利0.575% 5年後に0.1%以後は1年に0.1%上昇と固定金利フラット35で 1.83%で35年間借りた場合、将来的にはどうなるか?

もちろんこれは予測でしかないけど、数字にするとイメージが掴みやすいはず。

ステップ5:最終的には「自分に合った選択」をしよう

最後に大事なのは、どちらも正解ということ。

「毎月の変動が嫌だから固定金利に」とか「リスクを取ってでも最初の支払いを抑えたいから変動金利に」

と、自分たちのライフスタイルに合った選び方をすれば、後悔しないでしょう。

 最後に

住宅ローンは長い付き合いだけど、自分に合った選択をすれば家づくりがもっと楽しいプロセスに!

「きらくハウス」では、家を建てる際に無理のない住宅ローンの返済や、後悔しないためのオーバースペックの防止など、

ご家族の状況に合わせた「ゆとりのある資金計画」をしっかりと行います。

お気軽にお問い合わせください。

~これからマイホームをとお考えのご家族必見~

TOPへ戻る